旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ご観覧ありがとうございます

2012-05-31 23:59:59 | 展覧会の絵




「年賀状使用作品シリーズ」
  その2(1998年)

この頃はまだ「いろんなところで写真を撮ってやろう」という野心が今よりはあったみたいで、
けっこうマメに出かけていたみたいですね。その点近頃は、かなりのワンパターンですなあ。

大台ケ原にも時々訪れていました。でも、和歌山からはお隣の県とはいえそれなりの
時間がかかるので、だんだん面倒になり、最近は御無沙汰しているんです。

その頃の心境は忘れかけているけど、たぶん、大雪山以外でも紅葉の写真を撮りたいって
熱意があったのだと思います。




                【紅葉競艶~大台ケ原たぬき峠付近にて/1997.10.22 撮影】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専守防衛?

2012-05-31 19:58:21 | 案山子と人と烏




南側に植えたルバーブにもヨトウムシの被害です。昨夜大きいのを1匹、小さいのを3匹捕殺しました。
多少の虫食いには目をつぶりたいところですが、ヨトウムシの貪欲さは半端でなく、放置すると
丸坊主にされてしまうので、見逃すわけにはいきません。

しかし、この時期、次々と発生するのできりがないんですよ。次回ホームセンターに行った際、
なにかいい農薬があるようなら買ってこようかなと迷っています。できるだけ農薬は使いたくないのですが、
ここまで虫に好かれると仕方ないかもしれません。


           

奥のルバーブにはまだ被害はほとんど見当たりませんが、時間の問題でしょう。


   

フダンソウ(うまい菜)にも食害が。この食われ方もヨトウムシくさいなあ。要再調査。


   


   

緑色になる寸前だと思われるアゲハチョウの幼虫。レモンも、幼木の頃にはせっせと虫を
排除していましたが、ある程度大きくなってからは放りっぱなしです。葉が多いので少々食べられても
問題ないし、鳥(スズメ、メジロ、イソヒヨドリなどなど)が適度に駆除してくれるのか、
大量発生することもないんです。

こうした農薬を使わないいい循環が、ルバーブにもおこることを期待しているんですが…
ヨトウムシは夜行性なのでタチが悪い。


   

キュウリの花。今のところウドンコ病の発生もなく、大量生産モードに入りつつあるか?



*29日(火)夕方、和歌山市でも激しい雷雨があったようです。幸いその騒動に巻き込まれることなく、
  私が帰宅したのは大騒ぎの直後でした。

  停電もせず、パソコンも無事だったので安心していたら、なぜかネットがつながりません! 
  落雷の被害の話を何度か聞いていたので、「これはやられた!」と焦りました。「パソコン音痴くん」、
  トラブルの対処法も、どこが悪いのか原因すらわかりません。このところパソコンが2台になって、
  モデムの前にルーターがあったりで接続も複雑さを増してますしね。

  それぞれコンセントを抜き差しして再起動してみましたが解決せず、モデムの裏の「リセット」スイッチを
  見つけ押してみたら、ようやく復旧させることができました。今時これがつながらないと、情報の多くが
  遮断されるので、かなりきついです。直撃はなかったが、一瞬、過電流が流れたんでしょうか?

  雷対策をしなければと思いながら、いまだに放りっぱなしやからなあ。コンセントは「雷ガード」付のを
  使っているけど、でも、これってどれくらい安心できるレベルなの?
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏を彩る

2012-05-31 19:53:13 | 愛される花 愛されぬ花




アジサイ、この花が色づき始めるともう初夏ですね。週間予報を見ると、梅雨入りも近そうです。


   


   


   

アマリリス、ちょっと狙って写してみました。掲載の写真はすべて標準レンズでの撮影です。


   

これは別の株のつぼみ。背景はパンジーをぼかしてます。


   

ペティキュアの仲間で「ブリエッタ」と申します。とても覚えられず、花壇の名札を確認しに行きました。


   

百日草。この花もまさに夏のイメージですね。ヨトウムシとかマルムシの襲撃がなければ、
かなり長い期間咲き続けるんですが。






   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする