予報よりも雲が多く、風景写真はどうしようもないので、コンデジで花を適当に写しながら散策する。
センダイハギ。
マイヅルソウ?
ホソバイワベンケイ。
ハクサンチドリ。
レースフラワーみたいな花。
何だろう? サクラソウモドキか?
レブンアツモリソウの大きな株があった。コンデジでもこれが目一杯。
一眼レフの400ミリでは「点」だろう。やはり超望遠レンズの装備が必要か?
その後ちょっと晴れ間が多くなって、これまた久しぶりにゴロタ岬まで散策した。
遠方、利尻山にはガスがかかり、山頂部は見えない。このところ利尻山のご機嫌が悪くて困る。
午後天気が回復したので、桃知コースを散策した。
レブンアツモリソウが数株あった。
クロユリ。
ボタンキンバイ。
レブンハナシノブ。
キンポウゲ科の花。
夕日を撮影するために猫台桃台展望台に陣取った。夕映えの桃岩が異彩を放っている。
猫岩方面。今頃「ギンギンギラギラ~」と歌い踊っているんだろうか?
ギンギンギラギラと夕日が沈んだが、平凡な夕景に終わった。