帰宅後、時々庭に出てはカマキリを探してみましたが、どうにも見当たりません。台風襲来の
影響もあったのか、今年は数が少ないようです。
昨夕、ようやく一匹見つけました。ハラビロカマキリのようで、ゴーヤの支柱の一番上に
陣取っていました。
ゴーヤは台風の強風でカゴごと倒れ、私が戻るまでそのままで放っておかれました。
カゴを三連チャンにつなげ、ネットを張っているので、ひとりでは起こせそうになく、
妹夫婦が来たときに、三人がかりで引き起こしました。
早く倒れたのが逆に功を奏したのか、ゴーヤ自体は倒れた状態でも枯れることなく育ち、
起こしたとき下のほうから3,4個の実が出てきました。不遇ではありましたが、それでも
これまで20個ほど収穫でき、数日後、また2個収穫できそうです。
その間カマキリがどうしていたのかは不明ながら、元々カマキリの遊び場も兼ねての
ゴーヤの栽培です。保護色で見つけにくいのですが、あと数匹、ここで育っていてくれたら
頼もしく思います。
そういえば、昨日の夕食はゴーヤ・チャンプルでしたし、数日前には天ぷらでいただきました。
母は佃煮のようにして食べているようです。
帰宅したらモンベルの会報「OUTWARD」が届いていました。40周年記念号ということで
普段よりページ数も大幅アップの特別号、まだ読んでいないので、じっくり拝読させていただきます。
「モンベルクラブ限定会員章」のバッチが封入されていて、このカラーはもしかしたら「ダイヤモンド」!?
ついこの前まで「ゴールド」だったと思っていたのに、いつの間に二階級特進、格上げされたのかしら?
40周年を記念してポイント還元率がアップ、ダイヤモンド会員だと9%ポイントが付くそうだから、
ありがたいですなあ。
*8月に入ってからも、北海道は引き続き不安定な天候が多いようで、局所的に激しい雨が
降っているようです。十勝岳で60人が下山できずに取り残されたというニュースにも驚きました。
農作物はもちろん、林道や登山道への影響も懸念されますし、無茶な降り方はしないように
願うばかりです。