和歌山ではここ数日残暑がぶり返し、気温が上がりました。強い日差しをたくさん浴びて、
うまい菜(フダンソウ)がグッとたくましくなりました。
今日二回目の間引きと追肥を施しました。写真は間引き前の状態です。
週間予報によると、関西も明日以降は秋雨前線がかかり、しばらく愚図つきそうですから、
今日午前中の晴れ間は貴重、たっぷり日光浴させました。昼からは徐々に雲が厚くなり、
夕方から雨が降り始めました。
ゴーヤは先の台風の強風で支柱が大きく傾いたので、引き抜いて処分しました。ゴーヤ自体には
被害が少なくまだまだ元気、花もたくさん咲いて、実も小さいながらつけ続けていましたが、
これが潮時と判断したのです。枯れたわけではないので、ちょっと気の毒に思いました。
カマキリは風雨に耐え健在です。でも、お腹がペッタンコ、大丈夫か~!
JAFの営業所へ赴き、「JAFドライブMAP」の2015年度版をもらってきました。
前にも述べたように、これ一冊ではおおまか過ぎて情報量が少なく、ドライブするには
心もとないのですが、長距離移動する際のプランニングには、このおおまかさが
大いに役立ちます。軽くてかさばらないのでかばんに潜ませておいても邪魔にならないし、
なにより、「タダ」なので気楽に使えます。前年度版はこれで処分、常に最新情報なのが
うれしいですよね。
あと一冊、「東京版?(関東版?)」があればすべてそろうのですが、私の会員期間では、
これだけもらうのが精一杯でした。ほぼ全国を網羅している感じでしょうか。
前年度版では、特に東北版が役に立って、何度も見開きしたので、すでにボロボロに近い
状態でした。不慣れな土地での長距離移動には、特に活躍する地図なのです。