冬型気圧配置で冷たかった風も徐々に収まり、夕方には安定した晴天となった和歌山市です。
チンゲンサイの収穫第一弾、まずは先に種をまいたカゴひとつ分からです。全部引く抜くつもりで
ボールを2個用意したのですが、一度に食べきるには量が多いし、間引くような形で半分程度
収穫し、残りはまた後日としました。数日後、もう一回り大きくなってそうですしね。
本日収穫したサイズで、市販されているものの三分の二程度の大きさでしょうかねえ。
店頭で手に入るチンゲンサイって根元がちょっと硬い気がするけど、小さめサイズで早どりすると
数段やわらかくいただけます。この点、好みが分かれるかもしれません。「あの歯ごたえがいいんや」
って方は、もう少し大きくなるまで待たれたほうがよろしいかと。
冬から咲き続けているシクラメンとパンジーの寄せ植えはまだまだ元気、絶好調。
一昨日買ってきた「マウントペチュニア・マドンナの宝石」って仰々しいタイトルのついている
花の苗。ペチュニアの改良品種で、こんもりと巨大に育つらしいのですが、さてうまくいきますか?
同時に買った「宿根バーベナ」。これもけっこう大きくなるみたいです。
アイリスの生け花。現在五つ目が開花して、残り三つあるつぼみもカミングスーン。
カレンダー
カテゴリー
- Weblog(1792)
- 旅にしあれば(244)
- 旅鴉の唄(535)
- 歌は世につれ(108)
- 図書館はどこですか(144)
- 案山子と人と烏(1226)
- 愛される花 愛されぬ花(313)
- ライカはローリングストーン(324)
- 素晴らしき紅マグロの世界(236)
- Uncle あるちゅうの唄(32)
- 住所不定無職低収入(26)
- NHKに捧げる歌(146)
- 田舎へ引越そう(6)
- 展覧会の絵(275)
- ひとりで生きてゆければ(3)
- 老人のつぶやき(265)
最新記事
最新フォトチャンネル
最新コメント
- 季更月/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 佐貫卓球ルーム2/旅にしあれば(2025.02-1)~北海道晩秋編③
- 季更月/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 矢口ナリ/これぞ元祖乙女チックまんが?~つらいぜ!ボクちゃんを久しぶりに読み直す
- 季更月/季節限定品などおつまみ購入
- 山びと源/季節限定品などおつまみ購入
- 季更月/猫魔ヶ岳の思い出
- 鈴鹿山麓/猫魔ヶ岳の思い出
- 季更月/猫魔ヶ岳の思い出
- 鈴鹿山麓/猫魔ヶ岳の思い出
バックナンバー
検索
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- かちょうの今日もいってきま~す
- 年がら年中お出かけされてる、かちょうさんの写真ブログです
- 長之介の森
- 北の大地からの最新情報、長之介さんのHPとブログをお楽しみください
- マタオチ村
- 自然の宝庫・道東から、美しい風景、温泉、グルメなどの濃厚なレポートが届きます
旅は道連れ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 208 | PV | ![]() |
訪問者 | 160 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,588,767 | PV | |
訪問者 | 941,167 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 7,895 | 位 | ![]() |
週別 | 3,696 | 位 | ![]() |