トリミング処理で大きくして、ナキちゃんの顔をアップに
眼は広角レンズのように、周りの様子が広範囲で見えるらしい
当然撮影者(=私)の姿もとらえていて、瞳に映っているのがわかるが
静止しているものへの反応は鈍いようだ
こちらは逆にトリミング量を抑え
揺らぐ白樺を背景に
【東ヌプカウシヌプリのナキウサギ 2022.05.17 撮影】
さて、今日の話題、虫が苦手な方々には気色の悪いお話ですし、これ以上スクロール
しないことを推奨します。
まずは万人受けするアメリカンブルーを愛でていただき、本日はこれにて散会、
またの機会のご来場をお待ちしております。
挿し木したバラが再び花を咲かせそうです。今度も二輪咲きますね。
立派なオクラがとれました…が、我が家の基準では大きくなりすぎで、たぶん二日ほど
とり遅れていると思われます。地面に近い場所で脇芽に咲いた花が実をつけたようで、
見逃しました。食べられないことはないでしょうけど、ちょっと硬いかもしれません。
以下、今回の本題です。
先日瞬く間に枯れてしまったピーマンの片方。枯れ方といい、根幹(太くて硬い部分)
以外根が残っていなかったことといい、まず間違いなくコガネムシの幼虫の仕業だと
思われました。今日土をひっくり返して調べてみると、案の定幼虫が20匹以上
出てきました。どれもよく肥えていますが、すっかり根を食べつくしてしまったので、
ひもじい思いをしているはずです。
これだけの数の幼虫に寄ってたかって喰いつかれたら、どれだけ繁茂している根も
ひとたまりもないでしょう。根元にシートを敷いて、株をナイロンで覆って対策を
講じたつもりでしたが、今回は防ぎきれず、あえなく侵入を許したみたいです。