
前回が1月22日でしたから、それから約三週間開いての収穫となったフダンソウ
(うまい菜)、残念ながら期待通りとはいかず、今回もボウルに軽く3杯の分量に
とどまりました。日照時間は日に日に長くなっていて、条件としては改善されている
はずなのに、いっこうに生育の勢いが増してきません。次回の数週間後に様子を見て、
あまり状況が変わっていないようなら、見切りをつけてもいいのかもしれません。
アネモネが咲き始めました。
薄紫色。
赤。
太陽をめいっぱい浴びて気持ちよさそうです。
生き生きと咲いているストック群。
日差しの強さに勢いを取り戻しつつあるビオラたち。
さらに花数を増したクリスマスローズ。
生け花の白梅が咲き始めました。
「花かんざし」という名のキク科の花。背後のオレンジ色は、冬中咲き続けている
カランコエ。