ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
2月16日練習
2017年02月16日
|
英語練習
今日の6セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)
It's going to be fun.
I want it more than anything.
What does this smell like?
It's over now! I felt good when I used it.
You did the right thing when you decided not to use it.
I don't think so.
昨日の復習で再チャレンジ語句
I want it more than anything.
5分間英語
「落語」桃太郎
白山比め神社(平成29年2月)言葉より引用
浄土宗(平成29年2月の言葉)
―Never be shy about doing good.―
コメント
日本のメディアの役割は?
2017年02月15日
|
学び
メディアに思う(日本を悪くしようという人たちが現実に存在しているの?)
一部の日本メディアが持つスタンス・行動・使命感
☆メディアが、レベラル、左派勢力を「正義」とし代弁者としての情報発信
☆メディアが、権力者を監視し、是正するのがメディアの役割しての情報発信
☆メディアが、国民の生活を守るの為の情報発信
メディアが誕生させた、民主党政権の「幼稚」「無力」「虚しさ」
国民にメディア情報は「正義?」「正しい?」「情報操作?」の気持ちを抱かせだした
無料でも、ネット情報、二次媒体を通じなくて原語、原文を読む環境になってきたのも要因です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、「虎ノ門ニュース」「日本人よ誇りをもてのHP」
日本のメディア(ネットより画像引用)
メディアが、レベラル、左派勢力を「正義」とし代弁者としての情報発信
68年安保体制(全共闘)の人々を生む
☆日米安保条約は、国会で強行採決⇒岸内閣内閣総辞職
☆活動は、大学生の反体制運動⇒ベトナム戦争反戦運動⇒大学紛争
よど号事件、浅間山荘事件等
マスコミも、左派支持者、自称リベラル派の人員が中心になる
メディアが、権力者を監視し是正するのがメディアの役割しての情報発信
何でもかんでも反対活動が中心
決めるのでもなく、決議できない政党、集団の塊
政治も、闇取引、根回し中心になる
メディアが、国民の生活を守るの為の情報発信
実現するためには少々の「嘘」は手段として許される?
「慰安婦問題」朝日新聞(日本軍備への反対活動)
☆データーのでっち上げ?
「サンゴ礁事件」朝日新聞(自然環境の保護のアピール)
☆記者自身が、サンゴ礁傷つけ、それを報道した
東京都新宿の牛込柳町「鉛中毒事件」朝日新聞(公害問題)
☆新聞の見出し「返せ空気を 晴らせ苦痛を」「なぜ鉛を絶滅できぬ 怒りの住民大会」
☆測定値はすべてウソ
☆その後のダイオキシン、環境ホルモン、リサイクル、温暖化に使う
メディアに思う
問題をあおり、社会不安を引き起こすのが務めと認識している?
そこには、公平客観性という報道のスタンスは少ないのでは?
あるのは、視聴率競争、マスコミの影響力増大、マスコミは神だという思い上がり?
国民は、マスコミの扇情的、非論理的な報道やキャンペーンにやられてしまう?
日本を悪くしようという人たちが現実に存在しているの?
偏向報道、偏向教育、自虐史観を唱える機関・団体
☆全共闘世代が団体、組織を牛耳っている?
お金儲け?
左派主義の政治的主張、特定アジアからの影響(資金援助)?
コメント
次期衆院選連合「民進党離れ」加速?
2017年02月15日
|
日本国内問題
連合離脱の化学総連が自民党支援へ

「全国化学労働組合総連合」(化学総連)衆院選で自民党を支援する方針を決めた
化学総連政府が進める働き方改革への要望やエネルギー政策についても意見交換を行った
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、産経新聞
連合(ネットより画像引用)
大手化学各社の労組でつくる化学総連
「日本化学エネルギー産業労働組合連合会」との協力関係を解消し連合を離脱した
昨夏の参院選に向け共産党との選挙協力を進めていた民進党への不満があった?
産別労組全体の離脱は平成元年の連合発足以来初めてです
連合で「民進党離れ」が加速
基幹労連が組合員に支持政党を尋ねたところ、自民党(約23%)民進党(約18%)
電力総連の代表世話人を務める民進党の「連合組織内議員懇談会」が民進党幹事長と面会
☆執行部が検討している「2030年原発ゼロ」について慎重に判断するよう申し入れた
連合会長は、安倍首相と会談し働き方改革などで意見交換
☆自民党と連合の幹部が、政策協議を行う機会が急増している
連合会長は、民進党と共産党との共闘を批判
☆連合の衆院選基本方針でも「連合が共産党と連携することはあり得ない」と明記した
化学総連のような動きが加速する可能性もありそうだ
コメント
川柳(話題提供)
2017年02月15日
|
生活
第一生命保険は「第30回サラリーマン川柳コンクール」入選作100句を発表
「保育園落ちた」等働く母親、職場環境の悲哀がにじんだ句が目だった
第一生命は3月17日まで人気投票を実施し、5月下旬にベスト10を発表する予定
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『産経新聞』
川柳(『産経新聞』記事、ネットより画像引用)
仕事が減らない窮状を訴える句
「効率化 提案するため 日々残業」
「丸投げと バトン渡しは 五輪級」
世代間のギャップの句
上司が「新人は ペンを取らずに 写メを撮る」と若手の行動を皮肉る
若手は「ゆとりでしょ? そう言うあなたは バブルでしょ?」と反撃
家庭内で苦悩する男性の姿を詠んだ句
「こづかいも マイナス金利と 妻が言う」
「職場でも 家でもおれは ペコ太郎」等
コメント
トランプ政権「米中戦争辞さず」
2017年02月14日
|
国際情勢
トランプ政権「中国許さじ」「米中戦争辞さず」
トランプ大統領は「一つの中国」原則を見直すと発言
オバマ政権とは異なり中国の無法無謀な軍事拡張行動を強大な軍事力で抑える
新大統領の登場で、アメリカも世界も激しい変革を経験するのでは?
トランプ政権がアメリカや世界を変えて、新たな国際情勢をも生み出す展望は確実
トランプ新政権下では米中関係ががらりと変わる見通しがますます高くなった
トランプ政権の対中政策が、オバマ政権とは百八十度も変わる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『THEMIS』2月号
米中空母(WIKIPEDIAより画像引用)
トランプ大統領は記者会見で
中国との問題点・改善点として下記の3点を指摘した
☆「貿易面での不当な動き」「南シナ海での無謀な領土獲得」「米国官民への大規模なハッキング」
アメリカは今後、中国がそんな行動に出ないよう畏怖させると述べたのだった
アメリカ側は中国が聖域だとする「一つの中国」の原則を見直すという
アメリカの歴代大統領が決して触れなかったタブーを交渉材料にも使うという構え
オバマ政権とは白黒が逆転したような威圧的な中国への姿勢
「中国封じ込め」戦略が見えた
中国は、南シナ海の人工造成島は中国が自国領だと宣言し軍事基地を新設した
トランプ大統領は、「中国領」の島にもう中国側を接近させないという
軍事力を使ってでも阻止すると述べ、米中の軍事衝突の危険性が高まる
中国の南シナ海と東シナ海での進出を「アメリカの同盟諸国への脅威」だとも指摘した
対アジア政策のなかでは、中国への強固な姿勢が中心となることが明白です
トランプ新政権のこうした対中政策を「中国封じ込め」と呼ぶ専門家さえいる
他国の島に軍事基地を建てるの「花火見物」のように眺めるオバマ政権とは異なる
きわめて危険な政策ではないか?
米中両国間には経済やテロ防止、環境問題など協力をなくせない領域も広範に存在する
トランプ政権は、中国を軍事という領域で押し返し、抑えつける
トランプ政権は、中国の対外戦略の攻撃性、無法性の強い部分を米軍の戦力増強で「封じ込め」
そのうえで、摩擦につながる一連の懸案について協議をしようという姿勢
トランプ大統領は、中国は必ず譲歩する考察する
アメリカの軍事抑止に対して、中国も軍事力で対決してきた場合、実際の衝突が起きるのでは?
専門家は「対決で後退するのは必ず中国側だから戦争にはならない」コメント
中国側にトランプ氏の『常軌を逸した予測不能の好戦主義者』というイメージがある
☆中国側は、トランプ大統領に対して一種の恐れを抱いている
米中関係が大激変する公算が強くなると、日本への影響も高まってくる
コメント
印象に残った著名人(井上氏、片岡 氏)
2017年02月14日
|
歴史上の人物
井上円了氏、片岡敏郎氏
井上円了氏(仏教哲学者、教育者)
☆学問としての哲学に着目し、哲学館(現:東洋大学)を設立した
☆迷信を打破する立場から妖怪を研究し『妖怪学講義』などを著した
片岡敏郎氏(戦前のコピーライター)
☆スキャンダラスなポスターが人々の注目を集めた(若き女性肌、その手には、赤ワイン)
☆日本の広告のパイオニア、経営者と衝突してまでも、自分の広告を追及
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、なんでも鑑定団、英雄たちの選択、WIKIPEDIA
著名人(なんでも鑑定団、英雄たちの選択、ネットより画像引用)
井上円了氏業績
哲学普及を目指し、哲学館(現在は東洋大学)を設立する
中野区に、哲学堂(現・中野区立哲学堂公園)を建築した
☆四聖堂(ソクラテス、カント、孔子、釈迦)を祀る
哲学や宗教についての知識をつたえ迷信の打破をめざして活動した
妖怪研究の創始者で、妖怪研究を科学的見地から行った
『妖怪学』『妖怪学講義』などでそれぞれの妖怪についての考察を深めた
妖怪研究は、自然科学を解明することで、人類の科学の発展に寄与するものという考えた
彼の体系的な妖怪研究は、江馬務、柳田國男の登場を待つこととなる
片岡敏郎氏業績
森永キャラメルの広告に、「天下無双 森永ミルクキャラメル」とコピーを書き込む
☆自由な発想で広告を手掛け、広告にエンタテイメント性を持たせた
赤玉ポートワインの宣伝では、「発売そのものがニュースになる」ことを広告とした
☆赤玉ポートワインと書いて、墨汁で丸を入れるという奇抜な広告を全国紙に掲載した
☆「日本初のヌードポスター」を製作した
オラガビールの広告「出たオラガビール 飲めオラガビール」のコピーならびに企画立案を担当
片岡の精神は、壽屋がサントリーとなった現在でも企業広告の企画立案に継承されている
コメント
仏教(一生に一度は出家する国も)
2017年02月14日
|
宗教
タイやミャンマーで男子は一生に一度は出家
仏教は、アジアを中心に多くの国・地域で信仰されている
伝播の経路、歴史、国情などにより、人々の仏教に対する接し方は異なっている
インド国での仏教は13世紀に消滅している
☆50年位前より不可触民解放運動家に率いられた約30万人が集団で仏教に改宗
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『仏教(成美堂出版)』
☆本には、綺麗な絵画が記載されています
仏教(仏教(成美堂出版)記事引用)
上座部仏教が伝わった地域
仏教が生活と密着しており、人々の信仰心も篤い
スリランカでは、在家信者も五戒を守り、月に4回は八斎戒を守る日を設けている
タイやミャンマーでは、男子は一生に一度は出家しなければならない
☆ミャンマー(10歳前後と20歳過ぎに1週間)、タイ(20歳過ぎに数週間)剃髪して寺に入る
中国経由で大乗仏教が伝わった地域
ベトナムでは「南無阿弥陀仏」の名号を掲げた寺院があるなど日本との共通点も多い
コメント
2月14日練習
2017年02月14日
|
英語練習
今日の3セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)
Oh but why? I just wanted to ask you.
I want it more than anything.
It's not my own skills! It's B.
昨日の復習で再チャレンジ語句
5分間英語
親子の話
白山比め神社(平成29年2月)言葉より引用
浄土宗(平成29年2月の言葉)
―Never be shy about doing good.―
コメント
米国に奪われた日本の空の実態
2017年02月13日
|
日本国内問題
「独立国」の現実(横田空域が日本の主権&東京五輪を阻む)
五輪目指す新ルート計画は危険だらけだ
日本独立国となって65年、横田空域3管制権は米軍が握り続けている
☆不均衡な日米関係は、日本がいまだに米国の“属国”であることの証明です
増便で計画している、新ルートでは、人口密集地を低空飛行で飛ぶことを想定している
国交省は、海側から離着陸する別ルートを計画し、その実現のために横田空域の返還交渉をすることだ
航空事故が起きるリスクが最も高い『(魔の11分(離陸後3分、着陸前8分)』に墜落なの集中している
☆新ルートはこの魔の11分の間都心の上空を飛ぶ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『THEMIS』2月号
横田基地(ネットより画像引用)
1都8県の空域は米軍の管制権
沖縄だけでなく、本土でも国家主権にかかわる大きな問題が残されている
大手マスコミも政治家もタブー視して触れようとしない「横田空域」問題です
横田空域は、日米地位協定に基づき米空軍の管制下に置かれている
民間航空機は許可を取れば、米空軍航空管制官の指示のもと横田空域を通過することはできる
☆一便ごとに申請する必要があり、定期便ルートにすることは事実上不可能です
軍事アナリストの西村氏コメント、
横田空域は、羽田空域のすぐ西側にあるので影響が大きい
羽田空港から山陰や九州方面への国内線、ソウルや北京方面への国際線
☆わざわざ東京湾を南下して房総沖へ旋回し、徐々に高度を上げてから空域の上を飛び越える
☆横田空域が返還されれば、時間が約10分短縮され、燃料費も年間で数百億円のコストダウン
横田空域は、成田や羽田のハブ空港化が進まない一因ともさている
スノーデン氏が横田で諜報活動
元石原都知事は、横田基地の「軍民共用」を知事選の公約に掲げたが実現には至らなかった
首都圏の空は米国の“占領”が続いている
米軍人は、日米地位協定の規定によってパスポートは免除されている
米国から軍人以外の政府高官なども、パスポートを持たずに航空機で横田基地に入って来る
横田基地には、米国の情報機関(世界の監視システム)の通信施設もある
☆元NSA職員のエドヮード・スノーデンが、自らの経験を暴露して明らかになった
彼は、中国からのサイバー防諜を担当したというが、日本もNSAも監視対象である。
危険な「都心低空飛行ルート」
国土交通省は、20年に向け、羽田空港を発着する国際線を増便するため、新飛行ルートを計画している
羽田の年間発着枠を現在の約45万回から約50万回に増やし国際線に割り当てる方針
新ルートは、横田空域があるため都心を低空飛行する
☆新飛行ルートでは、東京23区を縦断して降下してくる(約千M~約300M)
☆新飛行ルートでは、1時間あたり最大で44機も飛来する
横田空域をかすめるように飛ぶので、今後、両国間で空域の一部返還に向けて詰めの協議を進めるという
コメント
仏教(釈尊の像作成)
2017年02月13日
|
宗教
釈尊入滅から約500年後、仏像彫刻がつくられた
つくり始められた仏像は、瞑想の修行方法などに大きな影響を与えた
現在、仏像は仏教を象徴するアイテムの一つです
☆当初は、肉体を抜け出して涅槃寂静に入った釈尊の姿は目にみえず、描けるものではないとされた
☆仏塔などには菩提樹や法輪がその象徴として描かれるのみであった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『仏教(成美堂出版)』
☆本には、綺麗な絵画が記載されています
仏像(仏教(成美堂出版)記事引用)
仏像がつくらたきっかけ
紀元前4世紀に行われたアレクサンドロス大王の東方遠征です
アレクサンドロス大王の支配地域は、ガンダーラ地方にまで達した
その後、同地はマウリヤ朝の支配下に入る
第3代アショーカ王時代には、多くの仏塔が建立された
東方遠征で訪れた多くのギリシア人がそのまま留まったままだった
仏像がつくられた
マウリヤ朝の退潮後、ギリシア人の王朝も築かれる
ガンダーラは、ヘレニズム文化と仏教が交わる交点となった
ガンダーラにいたギリシア人の末裔たちは、ブッダの像をつくり始めた
インド中部のマトウラーでも、仏像がつくり始められ、こちらは純インド的な表現だ
その後、両方の様式は次第に融合する
仏像の誕生は、ブッダの姿を思い描く瞑想の修行や礼拝儀礼に大きな影響を与えた
コメント
日本の眠れる資産の活用
2017年02月13日
|
投資情報
日本のGDPに占める政府資産の割合は世界第2位
日本では「失われた10年」から10年以上が経過した
☆国の借金と財政赤字の規模は膨れ上がったままで、低成長に苦しんでいる
政府は大きな債務を抱え、人口問題が財政的な制約に追い打ちをかけている
過去に、世界貿易発展の牽引役を務めてきた新興国、今その役割は期待できない
日本経済はインフラなどへの投資に本気で取り組むべきだ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、 東洋経済オンライン
日本の資産( 東洋経済オンライン記事引用)
日本はGDP比で世界有数の資産をもっている
石油など資源も少ない日本だが、多くの知られざる公的資産を持っているという
GDPの倍以上もある公的債務も上回る規模
専門家によれば、眠っている公的資産をうまく活用するのが急務である
債務削減と経済成長の両方が同時に実現できる
『政府の隠れ資産』
大半の国の政府は驚くほどたくさんの資産を所有している
資産を構成するのは国営産業の遺産(空港、港、発電所、公共交通システム)などが含まれる
大きな価値のある資産は見えないところに隠されているケースが多い
政府、自治体は、大きな不動産ポートフォリオを所有している
公的資産がその国のGDPで占める割合を分析すると、日本は世界第2位に位置している。
額は、問題視されている公的債務を上回り、GDPの2倍以上となっている
公的資産を活用して、経済成長を押し上げる方法を提言
公的資産がどこにどれだけ存在しており、どれだけの価値があるのか正確に評価して公表することだ
各国の政府バランスシートでは、国・地域ごとのバラツキは大きく、国の資産はレベルの異なる場所に隠されている
☆既得権益者が国民の目の届かない場所にしまいこんでいる
公共の資産がビジネスに長けた専門家の手に委ねられれば、大きな歳入を確保するための新たな道が開かれる
☆政府は、日本郵政公社はIPOを大々的行ったが、民営化だけに頼る必要はない
公共の商業資産を賢明に運用するだけでも、世界では年間約3兆ドルの収益が生み出されると試算
資産の運用を、ナショナル・ウェルス・ファンド(NWF)に任せればよい
NWFは、今日の政治家の利益を確保するための組織ではなく、納税者である国民に対して説明責任を持つ
シンガポールやスウェーデンの成功例に学べ
具体的には、非効率的な商業資産の合理化を進め、基本的なインフラを改善しながら、売却するまでに土地の価値を高める
納税者である国民の資産を適切に管理して、価値の最大化を図ることに専念すればよい。
政府が長期にわたって所有し続ける資産でも、正しく運用すれば納税者にとって手堅い収入源になる
実際には、シンガポール、スウェーデンで大きな成功を収めている
香港やヨーロッパの都市、ロンドンやコペンハーゲンやハンブルクでも成果を上げている
コメント
今太閤・安倍首相「人たらし」の天才
2017年02月12日
|
学び
豪い違い!何も出来ない、しない、批判する(政党、政治家、左派勢力、マスコミ)
持って生まれた安倍総理の資質なのでしょうね!
何処かの政党「言うだけ、けなすだけ、うそをつくだけ」の党首とは?
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、キャリアパーク、産経新聞
安倍首相(ネットより画像引用)
安倍首相の「人たらしは」は天才的
「人たらしは」が、いい意味で使われるようになったのは「豊臣秀吉」がキッカケ?
☆「新史太閤記』で、秀吉が成功した理由は「人たらしの天才であったから」と書かれていた
誰とでもボーダーレスに付き合える人を意味します
☆有名人として有吉弘行さんや嵐の二宮和也さんは「人たらしの天才」?
なんとなく人が周りに集まってくる人こそ「人たらし」の天才です
現代では「人たらし」は、いい意味で使われることが多いです
「人たらし」本来の意味は「だます人」という悪い意味です
☆女性を誘惑してもてあそぶことを「女たらし」と言うのと同様
安倍首相が掲げる「地球儀を俯瞰する外交」
世界地図を塗りつぶすような外遊攻勢が注目されがちだが、日本に迎え入れた外国の首脳も多い
安倍首相が訪問したのは54カ国なのに対し、訪日した首脳は約80カ国に上る
政府高官は「各国の首脳と一度日本で会っていると、相手国を訪問したときの反応が全然違う」と語る
イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件が発生したケース
☆安倍首相がトルコのエルドアン大統領に急遽電話で協力を要請した
☆首脳間の相互訪問の積み重ねで個人的な関係を深めていので出来ました
コメント
「慰安婦」を煽った韓国女性大臣の正体
2017年02月12日
|
国際情勢
朴大統領や側近女性も悪質だが、日本の外務省の弱腰や朝日報道も追及すべきだ
韓国をつけ上がらせた日本の外務省
日本の外務官僚の弱腰は目に余る
☆大使館前に国際条約に違反する元慰安婦像を建てられても強く抗議もせず、国際社会にアピールもしない
☆日本はユネスコ分担金供出を「南京大虐殺」と「慰安婦問題」の世界遺産申請問題へ対抗するため保留してきた
☆外務省主導で?昨年総額32億円を支払った
ソウルに続き釜山総領事館前にも元慰安婦像を建てられ、安倍政権は駐韓大使らを帰国させた
☆外務省は早くも韓国への帰還を官邸要請してる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『THEMIS』2月号
弱腰外交(ネットより画像引用)
日本の外務省、メデアが韓国をつけ上がらせてる
韓国に「日本には何をいっても何をしても大文夫だ」と思わせているのだ
日本の外務官僚は、日韓合意の10億円もユネスコの分担金も、国民の税金であることを忘れている?
日本の外交官は、国際舞台で、慰安婦問題を煽り続けた韓国女性大臣の言動が誤りであること主張すべきだ
新聞は、朴政権発足以来の対日姿勢のスキャンダルがどう絡んでいるかを取材し追及しているだろうか?
☆反日感情を刺激する「告げ日外交」を誰が発案し、煽り、「歴史認識」を騙してきたのか?
☆朝日新聞を筆頭とする日本のメディアはそれを強力に報道すべきだ
朴政権の女性閣僚・趙允旋文化体育観光相の転落
「法匪ドジョウ」と非難される身になった
「青瓦台の王」と畏怖された青瓦台秘書室長とともに、特別検察チームによって逮捕され辞任した
野党支持者や朴政権に批判的な文化人や芸術家約1万人を網羅した「ブラックリスト」を作成した疑いだ
☆リストには、韓流スター女優、ノーベル文学賞に一番近い韓国人作家の詩人らが含まれていた?
リストを作っていた事実だけで、日本を糾弾してやまなかった朴政権の本質が分かる
「告げ日外交」の尖兵といわれ
文化体育観光相は、政権発足とともに女性家族相に就任した彼女は、告げ日外交の尖兵だった
国連総会第三委員会に乗り込み「元慰安婦問題で日本は真の謝罪をし、責任ある対応を取れ」訴えたのだ
元慰安婦問題も世界記録遺産にしなければならないとも説いた
彼女の活躍で、女性としては初めて、大臣より格上の大統領府政務首席補佐官の座を射止めた
慰安婦問題を煽った彼女が大抜擢された
韓国の役人の間には反日活動をすればするほど出世できるとうムードが広がった
☆余波が、翌年の世界遺産騒動だ
☆日本が通称「軍艦島」をユネスコ遺産登録申請するや、韓国側が猛烈な妨害工作を展開したのだ
主席夫妻の来韓時にはファーストレディ役を仰せつかり、朴政権のシンデレラであり続けた
コメント
仏教(部派仏教時代の学問主義)
2017年02月12日
|
宗教
釈尊の教えの研究で理論体系を整えた仏教
仏教史の時代区分
☆根本分裂を境にした「原始仏教の時代」「部派仏教の時代」「大乗仏教成立後の時代」
哲学的な理論体系を生んだ教理研究(アビダルマ)
仏教の高度に哲学的な思想は、部派仏教時代のアビダルマより生まれた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『仏教(成美堂出版)』
☆本には、綺麗な絵画が記載されています
仏教(仏教(成美堂出版)記事より引用)
部派仏教の時代
仏教の教理研究(アビダルマ)教理研究が飛躍的に進んだ時代
哲学的な理論体系をもつ仏教の特質が決定づけられた時代です
瞑想で深まった仏教の教理研究
仏教はアショー力王の保護政策に加え、商工業者が多く帰依し、財政的支援を受けて仏教は巨大化していた
僧院などで瞑想に専念し、そこで得た体験にもとづいて教理を理論化する修行者が輩出されるようになる
形而上学的な思想を展開した
存在するもの構成を5分類75種(五位七十五法)のダルマ(法)に分けて理解する(説一切有部)
理論体系は精緻になれば、些細な解釈の違いが強調される傾向にある
その後20の部派に分裂した(枝末分裂)し、各部派はそれぞれに教理研究を深めていった
修行方法の三昧(さんまい)
三昧とはサンスクリット語の「サマーディ」の音写で、瞑想のことです
三昧
☆空三昧「自己や自己の所有物など、あらゆるものは縁起成りおり「空」である」ことを認識する
☆無相三昧「空である事物それぞれの現象や特徴は本質ではない」ことを認識する
☆無願三昧「本質ではない固有の事物に執着しない」ことを認識する
三三昧は、原始仏教以来、大乗仏教でも重要な修行方法とされており、教理を生み出す根源となった
コメント
iPS細胞を発見してから10年
2017年02月11日
|
知識取得
iPS細胞発展と現状
日本中で研究が進み、ステージは医学から医療へ、ヒトへの医療応用が現実的になってきた
それを支えるテクノロジー
慶應義塾大学はiPS細胞そのものの品質を高める「H1Foo」というたんぱく質を使う技法
☆再生医療に不可欠な遺伝子の初期化・分化の能力を8倍にする手法を発見
東京女子医科大学では、深海魚の飼育技術を応用した培養法が開発された
☆均一に混ぜる細胞を殺さない攪拌棒
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、番組、Eテレ『サイエンスZERO』
☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)
iPS細胞(Eテレ『サイエンスZERO』テレビ画面、ネットより画像引用)
iPS細胞とは? 日本語で「人工多能性幹細胞」
「多能性」は、いろいろな細胞になれる」という意味
「幹細胞」は、いくらでも増えることができて、他の細胞になることもできるという意味
細胞が集まってできている「手足」や「心臓」など体の部品を作り上げることができます
細胞の再生
細胞の寿命 細胞にはそれぞれ寿命があり、死ぬとそれが刺激となって死んだ数だけよみがえります
細胞分化
発生生物学では、特殊化していない細胞がより特殊化したタイプの細胞に変化するプロセスのことです
ES細胞とiPS細胞の違い
ES細胞は「胚」から作ります
胚は受精卵が分裂して胎児になるまでの段階の細胞です
ES細胞は胚の中にある細胞を取り出して培養してつくります
iPS細胞はどの細胞からも造れます(難易度に異なりますが)
iPS細胞を作る方法
☆ウイルスを使って因子を導入していたため、遺伝子に悪影響を与え、がん化する危険性がありました
☆現在では、因子を導入する方法、因子の組み合わせを改良する等で、がん化する危険性を抑えています
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
『ギャンブルと手の内』『デイトレーダーの成功率・収入・依存症』
『好きな仕事』『マネタイズ』『クリエイター』『ブルーオーシャン戦略』
『愛着』『感応度逓減性』『決定麻痺』
My English practical training11FEB
『デイトレーダー育成』『チャートで未来が読めるか』『アノマリー』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(190)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(127)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(501)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2199)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(323)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(397)
宗教
(1222)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(169)
アフリカ大陸
(26)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(39)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(97)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
『小学生も読む橘玲氏の本』
タック(takx007)/
『小学生も読む橘玲氏の本』
慶喜/
『市場がお金を作り出す』『市場取引』
osa-michi2016/
『市場がお金を作り出す』『市場取引』
慶喜/
『坊主丸儲け』『地方老住職の年収』
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo