部分日食を見ることが出来ました
今日は日食が見られる日。めったに見ることの出来ない天体ショーですが、昨日までの天気予報では期待できませんでした。
しかし、天気は回復してくれました。
10時過ぎにタカ長観察地に行ってみると、太陽は欠け始めていましたが、何も事前準備していないので写真を撮ることはできません。
あきらめかけていたら丁度良い具合に雲がかかって、、、、
肉眼でも太陽が見える状態になりました。これならタカ長カメラでも撮影できます。
雲の状態で見えたり見えなかったりでしたが、、、、、、
ほぼ最大に欠けた時間に撮ることが出来ました。ラッキー、、、、。
最大に欠けたらもう少し暗くなるのかと思いましたが、案外明るいのですね。まさか、星が見えるとは思いませんでしたが、車を運転するときはスモールランプを点けたくなるくらいは暗くなると思ったのですが、、、、、。
素人のとんだ間違いでした。
空を飛んだのはトビとカラスくらいです。
同じトビでも欠けた太陽をバックに飛んでくれたら絵になるのでしょうが、、、、。
皆既日食が見える悪石島は雨だったようですね。
はるばる行って雨では泣くに泣けないのでは、、、。自然のことなので仕方ないのでしょうが、関係者のため息が聞こえてくるようです。
今日は日食が見られる日。めったに見ることの出来ない天体ショーですが、昨日までの天気予報では期待できませんでした。
しかし、天気は回復してくれました。
10時過ぎにタカ長観察地に行ってみると、太陽は欠け始めていましたが、何も事前準備していないので写真を撮ることはできません。
あきらめかけていたら丁度良い具合に雲がかかって、、、、
肉眼でも太陽が見える状態になりました。これならタカ長カメラでも撮影できます。
雲の状態で見えたり見えなかったりでしたが、、、、、、
ほぼ最大に欠けた時間に撮ることが出来ました。ラッキー、、、、。
最大に欠けたらもう少し暗くなるのかと思いましたが、案外明るいのですね。まさか、星が見えるとは思いませんでしたが、車を運転するときはスモールランプを点けたくなるくらいは暗くなると思ったのですが、、、、、。
素人のとんだ間違いでした。
空を飛んだのはトビとカラスくらいです。
同じトビでも欠けた太陽をバックに飛んでくれたら絵になるのでしょうが、、、、。
皆既日食が見える悪石島は雨だったようですね。
はるばる行って雨では泣くに泣けないのでは、、、。自然のことなので仕方ないのでしょうが、関係者のため息が聞こえてくるようです。