過去のデータは生きているようです
今日も快晴。ほとんど無風。
この時期二日続けて三桁を記録した記憶は無いようです。最近のタカ長は物忘れが激しいのであまり当てにならない記憶ですが、、、、。
記憶がアテにならないときは記録です。
これは昨年のハチクマの記録です。9月16日に初めての三桁の渡りを記録したあとは再び二桁へ下がっています。次に三桁を記録したのが9月19日になっています。最初の三桁より数字が伸びて、その後ピークに向けて上昇しています。
細かな数字を見れば違いはあるかも分かりませんが、大きな傾向としてみれば大差はないと言えそうです。
少し見難い画像ですがご容赦下さい。
これは2002年から2009年まで8年間に記録したハチクマ23948羽の日別グラフです。
日付は見え難いでしょうが、最初にグラフが伸びているのが9月19日です。そして最初のピークが9月21日、次のピークが9月25日です。この日が最高になったのは昨年の1447羽がきいています。
この間の総数が1000羽を超えているのは9月19日から9月28日までの10日間です。この間がタカ長観察地のハチクマのピークになっています。
今年の夏は異常気象といわれるほど暑かったのですが、今までのデータを見る限りそのことが影響しているとは言えないようです。つまり今年もこの間がハチクマの渡りの最盛期になる、と考えても良いのではないかということです。
暑いにつけ、寒いにつけ、何かを理由に今年の渡りはどうなるのか、と話題にしますが、大きな流れとしてみればそのようなことには左右されないで彼らは渡っている、と言っても間違いなさそうですね。
今日の観察結果
9月17日(金) 快晴のち晴
観察者 ジューヤク トビ吉 カメ吉 ひげじい カンヌシ タカ長 コリ吉
観察時間 8:00~16:00
サシバ 2
ハチクマ 21
ノスリ 1
ハイタカSP 西向き 2
関門地区の情報
観察地 下関市火の山
観察者 アル長
観察時間 8:00~16:00
ハチクマ 42
サシバ 1
ミサゴ 2
観察地 北九州市皿倉山
観察者 ウニ
観察時間 7:30~16:00
ハチクマ 58
サシバ 5
ミサゴ 2
大型不明 4
細かいことは言えませんが、昨日のタカ長観察地の結果が今日は関門地区に出たようですね。
そのように大きな流れとしてみれば、今日あたりから東の天気が回復してきているので、在庫が補充されてきて、その結果が見えてくるのが上のグラフと同じように19日頃になりそうですね。
この面でもデータは生きているか?
その結果はあと数日見れば分かります。
今日も快晴。ほとんど無風。
この時期二日続けて三桁を記録した記憶は無いようです。最近のタカ長は物忘れが激しいのであまり当てにならない記憶ですが、、、、。
記憶がアテにならないときは記録です。
これは昨年のハチクマの記録です。9月16日に初めての三桁の渡りを記録したあとは再び二桁へ下がっています。次に三桁を記録したのが9月19日になっています。最初の三桁より数字が伸びて、その後ピークに向けて上昇しています。
細かな数字を見れば違いはあるかも分かりませんが、大きな傾向としてみれば大差はないと言えそうです。
少し見難い画像ですがご容赦下さい。
これは2002年から2009年まで8年間に記録したハチクマ23948羽の日別グラフです。
日付は見え難いでしょうが、最初にグラフが伸びているのが9月19日です。そして最初のピークが9月21日、次のピークが9月25日です。この日が最高になったのは昨年の1447羽がきいています。
この間の総数が1000羽を超えているのは9月19日から9月28日までの10日間です。この間がタカ長観察地のハチクマのピークになっています。
今年の夏は異常気象といわれるほど暑かったのですが、今までのデータを見る限りそのことが影響しているとは言えないようです。つまり今年もこの間がハチクマの渡りの最盛期になる、と考えても良いのではないかということです。
暑いにつけ、寒いにつけ、何かを理由に今年の渡りはどうなるのか、と話題にしますが、大きな流れとしてみればそのようなことには左右されないで彼らは渡っている、と言っても間違いなさそうですね。
今日の観察結果
9月17日(金) 快晴のち晴
観察者 ジューヤク トビ吉 カメ吉 ひげじい カンヌシ タカ長 コリ吉
観察時間 8:00~16:00
サシバ 2
ハチクマ 21
ノスリ 1
ハイタカSP 西向き 2
関門地区の情報
観察地 下関市火の山
観察者 アル長
観察時間 8:00~16:00
ハチクマ 42
サシバ 1
ミサゴ 2
観察地 北九州市皿倉山
観察者 ウニ
観察時間 7:30~16:00
ハチクマ 58
サシバ 5
ミサゴ 2
大型不明 4
細かいことは言えませんが、昨日のタカ長観察地の結果が今日は関門地区に出たようですね。
そのように大きな流れとしてみれば、今日あたりから東の天気が回復してきているので、在庫が補充されてきて、その結果が見えてくるのが上のグラフと同じように19日頃になりそうですね。
この面でもデータは生きているか?
その結果はあと数日見れば分かります。