好天に恵まれた今日の日曜日、近くの中学校の校庭で行われたとんど祭りに行き、いいところだけ見てきました。
広島工業大学の和太鼓同好会の学生たちが打つ太鼓の音をバックに、、、、、


年男、年女たちが点火すると、、、、、、

あっと言う間に燃え上がり、、、、、

炎は空まで上がってゆきました。
この準備をされたのは昨日のこと、思った以上に時間がかかって終わったのは午後になったと町内会長が話していましたが、、、、
何ごとも準備するのは大変ですが、壊す(燃やす)のは簡単なのです。

威勢よく燃える火と、そのバックに見えるのはわが裏山。


あっと言う間に燃え上がり、すぐに燃えつきて、、、、、

あとは消防の人が火の始末をしていました。
本当はこのあと餅を焼いたり、、、、、、というような楽しみがあるはずですが、、、、
このところ体重が増加傾向のタカ長はそのようなものには目もくれないで、早々に会場をあとにしました。
今年が11回目のこのイベント、別にどうという感慨もないものだといいながら、だからといって昔からの伝統行事がなくなるのは淋しいこと、、、
関係者の皆さんのご苦労は大変でしょうが、やはり来年以降もずっと継続してほしいと願っています。
広島工業大学の和太鼓同好会の学生たちが打つ太鼓の音をバックに、、、、、


年男、年女たちが点火すると、、、、、、

あっと言う間に燃え上がり、、、、、

炎は空まで上がってゆきました。
この準備をされたのは昨日のこと、思った以上に時間がかかって終わったのは午後になったと町内会長が話していましたが、、、、
何ごとも準備するのは大変ですが、壊す(燃やす)のは簡単なのです。

威勢よく燃える火と、そのバックに見えるのはわが裏山。


あっと言う間に燃え上がり、すぐに燃えつきて、、、、、

あとは消防の人が火の始末をしていました。
本当はこのあと餅を焼いたり、、、、、、というような楽しみがあるはずですが、、、、
このところ体重が増加傾向のタカ長はそのようなものには目もくれないで、早々に会場をあとにしました。
今年が11回目のこのイベント、別にどうという感慨もないものだといいながら、だからといって昔からの伝統行事がなくなるのは淋しいこと、、、
関係者の皆さんのご苦労は大変でしょうが、やはり来年以降もずっと継続してほしいと願っています。