ブログのことは忘れて取り組んだ広報の仕事も目鼻がつきました。
このところ半冬眠状態で、体重が増加気味のタカ長としては、仲間たちと歩く火曜日まで待ちきれなくて、独りで裏山を歩いてきました。
その裏山歩きですが、、、、今日は足の状態が良くて、歩数をかせぐコースを選びました。


いつもの道をいつものように登って牛池へ。その牛池には氷が少し見えるだけで、、、、
これでは凍結しているとはいえません。1月は天気がハッキリしない日が多くて、それを口実の山歩きの回数がおちているタカ長ですが、、、、、
寒さを感じているのは歳のせいかも分かりませんね。今年は牛池が全面凍結したことはないようですから、いつもの年より暖かいといっても良いはずなのです。
そこからさくらの里に行き、、、、そして、、、、、

51番鉄塔を通って牛池林道に戻り、、、その林道を下がって、、、、
椿尾根への分れを過ぎて、、、、

林道を下り、、、、仲間たちが嫌うコースにはいり、、、、


いつも歩いてもきついあの嫌な登りを過ぎて、、、

71番鉄塔に行き3分間だけ休憩し、、、、
そこから尾根道を使って、、、、、

大杉集落に下り、そこからいつもの道をいつもの駐車場へ帰ってきました。
この間、もじどおり「マイペース」でゆっくり歩き、、、、、だからと言って休憩らしい休憩もしないで4時間20分、ザックをおろすことも無く歩ききりました。歩数は19,200。2万にはなったように思ったのですが、少し足りなかったようです。
そのような歩き方をしたのは、最初に書いたように足の状態が良かったからです。まったく痛くなかったと言ったらウソになりますが、歩行にさしさわるほどの痛みを感じなかったので、思い切って歩数をかせいでみたのです。
足の状態がいいと山歩きも楽ですね。
このところ半冬眠状態で、体重が増加気味のタカ長としては、仲間たちと歩く火曜日まで待ちきれなくて、独りで裏山を歩いてきました。
その裏山歩きですが、、、、今日は足の状態が良くて、歩数をかせぐコースを選びました。


いつもの道をいつものように登って牛池へ。その牛池には氷が少し見えるだけで、、、、
これでは凍結しているとはいえません。1月は天気がハッキリしない日が多くて、それを口実の山歩きの回数がおちているタカ長ですが、、、、、
寒さを感じているのは歳のせいかも分かりませんね。今年は牛池が全面凍結したことはないようですから、いつもの年より暖かいといっても良いはずなのです。
そこからさくらの里に行き、、、、そして、、、、、

51番鉄塔を通って牛池林道に戻り、、、その林道を下がって、、、、
椿尾根への分れを過ぎて、、、、

林道を下り、、、、仲間たちが嫌うコースにはいり、、、、


いつも歩いてもきついあの嫌な登りを過ぎて、、、

71番鉄塔に行き3分間だけ休憩し、、、、
そこから尾根道を使って、、、、、

大杉集落に下り、そこからいつもの道をいつもの駐車場へ帰ってきました。
この間、もじどおり「マイペース」でゆっくり歩き、、、、、だからと言って休憩らしい休憩もしないで4時間20分、ザックをおろすことも無く歩ききりました。歩数は19,200。2万にはなったように思ったのですが、少し足りなかったようです。
そのような歩き方をしたのは、最初に書いたように足の状態が良かったからです。まったく痛くなかったと言ったらウソになりますが、歩行にさしさわるほどの痛みを感じなかったので、思い切って歩数をかせいでみたのです。
足の状態がいいと山歩きも楽ですね。