雨になりました。ナウキャストの画像を見ると、ところどころに赤い色が見れれ、警報も出たようです。
天気のことで気をもんでも仕方ないことは分かっていても、、、、、そして、、、、、
当たらない、当たらないと悪口を言いながらも気にするのが天気予報です。
その天気予報のイメージと昨日の実際の天気ではイメージが少し違いましたが、、、
それでも昨日は雨の心配をしないでファミリー登山を無事終えることが出来ました。
この雨が昨日でなくて良かったです。

昨日の参加者です。
ここで一番目立っているのがタカ長で、、、、センターはもちろんタカ長の「大後輩」です。
無料公開できるのはここまでですよ。
ファミリー登山をすると何となく疲れます。いつもと違う心づかいをしているのかどうか、タカ長にもわかりませんが、、、
何となく疲れるような気がします。しかし、、、、、
疲れたと言いながら、もう来月のことを考えています。

4月は広島の市街地にある小さな山を予定しています。JR利用の登山です。
最寄り駅を下りて、、、、市街地をしばらく歩いて、、、、とある公民館の裏にある巨木を見てから山登り開始。
今回も登り1時間程度の小さな山です。
しかし、山頂からの展望は最高、、、、、

その山頂も広いのでたくさんの人と登っても大丈夫です。
ここでのんびりして、それから下山開始ですが、、、、、

途中には展望の良い岩があるので、、、、その岩の上でまたまたのんびりするのも良さそうです。
この程度書いておけば4月のファミリー登山の広告になりそうですね。
4月の予定といえばタカ長たちにはまだまだ楽しい予定があります。

その一つが民泊クロ兵衛をベースにした長崎の山歩きです。
相棒たちを案内してこの志々伎山に登り、タカ長には初めての佐志岳に行き、そのあと生月島を観光し、、、
というような盛り沢山のプランを考えています。そして、、、

もう一つは有田の黒髪山です。
山頂の天童岩に登ってのんびりタイムですが、その岩に登るのはチョッときついので、今度は心の準備もシッカリして登ることにします。
バカと煙は高いところに登る、、、、といいますが、、、
まったくその通りですね。
いつもいつも次の登山ばかり考えています。
天気のことで気をもんでも仕方ないことは分かっていても、、、、、そして、、、、、
当たらない、当たらないと悪口を言いながらも気にするのが天気予報です。
その天気予報のイメージと昨日の実際の天気ではイメージが少し違いましたが、、、
それでも昨日は雨の心配をしないでファミリー登山を無事終えることが出来ました。
この雨が昨日でなくて良かったです。

昨日の参加者です。
ここで一番目立っているのがタカ長で、、、、センターはもちろんタカ長の「大後輩」です。
無料公開できるのはここまでですよ。
ファミリー登山をすると何となく疲れます。いつもと違う心づかいをしているのかどうか、タカ長にもわかりませんが、、、
何となく疲れるような気がします。しかし、、、、、
疲れたと言いながら、もう来月のことを考えています。

4月は広島の市街地にある小さな山を予定しています。JR利用の登山です。
最寄り駅を下りて、、、、市街地をしばらく歩いて、、、、とある公民館の裏にある巨木を見てから山登り開始。
今回も登り1時間程度の小さな山です。
しかし、山頂からの展望は最高、、、、、

その山頂も広いのでたくさんの人と登っても大丈夫です。
ここでのんびりして、それから下山開始ですが、、、、、

途中には展望の良い岩があるので、、、、その岩の上でまたまたのんびりするのも良さそうです。
この程度書いておけば4月のファミリー登山の広告になりそうですね。
4月の予定といえばタカ長たちにはまだまだ楽しい予定があります。

その一つが民泊クロ兵衛をベースにした長崎の山歩きです。
相棒たちを案内してこの志々伎山に登り、タカ長には初めての佐志岳に行き、そのあと生月島を観光し、、、
というような盛り沢山のプランを考えています。そして、、、

もう一つは有田の黒髪山です。
山頂の天童岩に登ってのんびりタイムですが、その岩に登るのはチョッときついので、今度は心の準備もシッカリして登ることにします。
バカと煙は高いところに登る、、、、といいますが、、、
まったくその通りですね。
いつもいつも次の登山ばかり考えています。