
広島の人ならだれでも知っている絵下山のテレビ塔です。
そのテレビ塔をど真ん中において撮った1枚です。
その絵下山を案内してもらいました。案内人はブログで知り合ったさくちゃんです。
関心のある人はこのさくちゃんのブログをご覧ください。
初めて会ったさくちゃんはこのブログを見てお分かりのように、若くてきれいな人でした、、、、とブログには書いておこう((笑)

タカ長たちも絵下山には登ったことがありますが、その出発点はJR呉線の小屋浦駅です。
今回は矢野駅で合流して案内してもらったので出発点が違います。
少し違った出発点から、少し違う尾根を歩いただけで、雰囲気としてはまったく初めての山に登る感じでした。
帰宅してgpsロガーの軌跡を見て、今日の山歩きを反省して、少しだけ様子が分かってきました。
その絵下山のことは明日の話題にします。

さくちゃんのブログをご覧いただければ理解して頂けるでしょうが、、、、、
とにかく熱心に歩いておられる人です。そのような人とお喋りしながら山歩きをすることは楽しいですね。
そして、、、、そのような時、、、、いつも思うのです。
趣味を持つことの素晴らしさを、、、、、。
趣味を持つことの究極の楽しみは人の輪が広がって行くこと、、、、、だということを思うのです。
今日また、、、、新しい友だちが出来て、、、、タカ長のその思いが間違いないことを実感して、とてもハッピーな気持ちになっています。