やっと初日が出たような気分です
長いトンネルを抜けてやっと初日を出した気分です。
と言っても朝はいつものように絶不調。おまけに蒸し暑くてジッとしていても汗が噴出すよな嫌な天気でした。
流れが変わったのは12時台から13時台にかけて。観察地の北側遠くで帆翔しているハチクマをカメ吉おじさんが見つけたのが火付け役になったようです。1羽か2羽だと思っていたハチクマの数が増えて十数羽になり、そのあとまた十数羽の柱が見つかり、、、、、久しぶりにチョッとパニクッた気分を味わいました。
最初はほとんど北側ばかり飛ぶので「今日はこの方向だけ見ておけば良い」とトビ吉おじさんが言い出しましたが、そのすぐあとには南側を飛び始めて、今季初めて南側でまとまった数の渡りを記録しました。
正面コースだけ来ない、カメ吉おじさんが嫌われているのだ、などと冗談を言っていたら観察地にすぐ東、真正面と言ってよいところを数羽のハチクマが次々現れてカメラマンは大騒ぎの状態になりました。
何事にもスローモーなタカ長も今回だけはゲットしました。ハチクマ成長オス。カメ吉おじさんの撮った画像を見ると赤目のハチクマらしい、、、と言うことです。
昨日散々からかわれたカメ吉おじさんも三度目の正直、今日はシッカリとした写真をものにしたようで、その興奮はしばらく続いていました。
ハチクマ君も食事をしながら東南アジアへの長い旅をしているのでしょう。そ嚢が膨らんでいるハチクマは何かしら異様にみえて、このような写真はあまり好きではありません。
そのハチクマは観察地の真上で帆翔してくれました。
細かく露出補正をすることが出来ないタカ長ですが、何とかハチクマの下面の模様が出た写真を撮ることが出来ました。タカ長観察地でこのような写真を撮ったのは初めてのような気がします。
写真の面でも初日を出した今日の観察でした。
今日の観察結果
9月21日 晴時々曇
観察者 ジューヤク タカ長 タカカノ トビ吉 カメ吉 ひげじい ほか
観察時間 8:00~16:00
ハチクマ 235
ツミ 西向き 2
ハイタカSP 西向き 1
この時期としてはどちらかと言えば少ない数字ですが、それでもこれでやっと本格的なシーズンの到来を感じさせてくれました。
明日からが楽しみですね。
関門地区の情報
観察地 下関市火の山
観察者 アル長
観察時間 11:00~15:00
ハチクマ 276
サシバ 21
ハイタカSP 西向き 1
観察地 北九州市皿倉山
観察者 ウニ 会員外のMさん
観察時間 8:30~15:00
ハチクマ 68
大型不明 5
10時50分に小倉市街地の上に61羽のタカ柱が立つ。そのあとは1羽か2羽が流れてくるだけで今日の観察を終わる。
渡り観察の天国と地獄を味わった一日になったようです。
下関で多く観察されたハチクマは皿倉山の南、貫山の南を飛んだのでしょう、と言うウニさんからのコメントが届いています。
長いトンネルを抜けてやっと初日を出した気分です。
と言っても朝はいつものように絶不調。おまけに蒸し暑くてジッとしていても汗が噴出すよな嫌な天気でした。
流れが変わったのは12時台から13時台にかけて。観察地の北側遠くで帆翔しているハチクマをカメ吉おじさんが見つけたのが火付け役になったようです。1羽か2羽だと思っていたハチクマの数が増えて十数羽になり、そのあとまた十数羽の柱が見つかり、、、、、久しぶりにチョッとパニクッた気分を味わいました。
最初はほとんど北側ばかり飛ぶので「今日はこの方向だけ見ておけば良い」とトビ吉おじさんが言い出しましたが、そのすぐあとには南側を飛び始めて、今季初めて南側でまとまった数の渡りを記録しました。
正面コースだけ来ない、カメ吉おじさんが嫌われているのだ、などと冗談を言っていたら観察地にすぐ東、真正面と言ってよいところを数羽のハチクマが次々現れてカメラマンは大騒ぎの状態になりました。
何事にもスローモーなタカ長も今回だけはゲットしました。ハチクマ成長オス。カメ吉おじさんの撮った画像を見ると赤目のハチクマらしい、、、と言うことです。
昨日散々からかわれたカメ吉おじさんも三度目の正直、今日はシッカリとした写真をものにしたようで、その興奮はしばらく続いていました。
ハチクマ君も食事をしながら東南アジアへの長い旅をしているのでしょう。そ嚢が膨らんでいるハチクマは何かしら異様にみえて、このような写真はあまり好きではありません。
そのハチクマは観察地の真上で帆翔してくれました。
細かく露出補正をすることが出来ないタカ長ですが、何とかハチクマの下面の模様が出た写真を撮ることが出来ました。タカ長観察地でこのような写真を撮ったのは初めてのような気がします。
写真の面でも初日を出した今日の観察でした。
今日の観察結果
9月21日 晴時々曇
観察者 ジューヤク タカ長 タカカノ トビ吉 カメ吉 ひげじい ほか
観察時間 8:00~16:00
ハチクマ 235
ツミ 西向き 2
ハイタカSP 西向き 1
この時期としてはどちらかと言えば少ない数字ですが、それでもこれでやっと本格的なシーズンの到来を感じさせてくれました。
明日からが楽しみですね。
関門地区の情報
観察地 下関市火の山
観察者 アル長
観察時間 11:00~15:00
ハチクマ 276
サシバ 21
ハイタカSP 西向き 1
観察地 北九州市皿倉山
観察者 ウニ 会員外のMさん
観察時間 8:30~15:00
ハチクマ 68
大型不明 5
10時50分に小倉市街地の上に61羽のタカ柱が立つ。そのあとは1羽か2羽が流れてくるだけで今日の観察を終わる。
渡り観察の天国と地獄を味わった一日になったようです。
下関で多く観察されたハチクマは皿倉山の南、貫山の南を飛んだのでしょう、と言うウニさんからのコメントが届いています。