タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

晴れたら山へ

2017年02月18日 | 山歩きから
今日は晴れました。

仲間たちと山を歩く昨日が狙い撃ちされたような雨だったので山歩きをキャンセルしました。しかし、今日は晴れ、晴れたら山へのタカ長です。



いつもとは少し違うコースを歩いてみると、、、48番鉄塔のまわりは伐採され、、、

西方向への展望が良くなっていました。

春の渡り観察地として最適かどうかはチョッと疑問ですが、渡りを見ることは間違いなくできます。

    

70番鉄塔のまわりではチェンソーの音がしていて、、、

行ってみるとこちらも展望が良くなっていました。

冬の間にあちらこちらで伐採作業が行われているようです。

今日も49番鉄塔の近くの尾根からチェンソーの音がしていました。こちらは電力会社の関係ではないのかも分かりませんが、このところ色々なところで伐採作業が行われているようで、、、、、

渡りの季節になると空を見上げたいタカ長としては嬉しい限りです。

    

嬉しい、、、、と言えば、ヒラタケが生えてきているのを見つけました。

少し小さいので今日は採りませんでしたが、、、、今度の雨が上がったら「要注意」ですね。

陽ざしも強くなって、山歩きのステージも一つ動いたように思われます。

寒さもあと少し、花の季節到来を楽しみに待ちましょう。


パソコンの勉強?

2017年02月17日 | 日々雑感
予報通り雨になりました。

晴山雨読のタカ長、朝からパソコンを前に広報誌の最終校正をしています。

このように、何かにつけてパソコンというのがいまの世の中のようですね。

        

先日紹介したこの本を買ってきて、設定をあれこれいじっていたら、、、

アイコンやフォルダーをダブルクリックしても開かなくなりました。

パソコンの勉強をしたことのないタカ長はその原因を特定することは出来ませんが、、、

もし、この場にマウスまで無かったとしても、この本を見ていたので慌てなくて済みました。

Shift+Enter を押せば一発で開くことをこの本で知ったからです。

他にも、何というキーか知りませんが、右下のCtrlの左にあるキーとEnterキーを押しても開くことが出来ます。

その程度のことも知らなかったのかと笑われそうですが、これがタカ長の現状なのです。



Ctrlキーは便利なもので、、、

Ctrl+Sで上書き保存、、、、

Ctrl+CとCtrl+Vでコピーと貼りつけ、くらいのことはしていましたが、、、

この本を見ると他にも使うことがありそうに思えます。

これまで一度もパソコン教室とか言ったところに行ったことがないタカ長、これまでの本とはひと味違うこの本に出会って、、、

少しはパソコンのことを勉強する気になりました。

と言っても設定とか何とかいうややこしいことではなくて、自分なりの使い勝手を考えるだけですが、、、、、。

とにかくこの本はお勧めです。

ここに書かれていることの1割か2割でも出来るようになると、パソコンを使ったタカ長の仕事(?)の効率も少しは向上するはずです。




安芸の宮島の山歩き

2017年02月16日 | 山歩きから
実は、今日16日の記事は予約投稿にして、タカ長は相棒と安芸の宮島の山を歩いてきました。

天気は晴れ、気温も上がって、のんびり歩きには最高でした。そのコースです。

    

宮島桟橋を発着点にしましたが、今日歩いたのはこの軌跡を反時計回り、途中で上のほうに軌跡が伸びているのは前々から行ってみたかった249峰への軌跡です。

ここはほとんど歩く人がいないようで、登山経験のない人にはお勧め出来ないコースになっています。

宮島の山と言えば弥山や駒ヶ林がメインですが、このコースは登山者も多くて、そのうえ階段が多いので、何度も宮島に行くタカ長たちは行きたくないのです。

その点今日のコースは最高でした。階段ゼロのコースはありがたいですね。

    

今朝は干潮だったので文字通りの海辺から歩き始めました。

今日の最高地点は400mと少しですが、まるまるそれだけ登るのですからバカに出来ません。

    

    

そして、、、、稜線に上がると眼下に朱の大鳥居が見えて来て、、、

この風景を見ていると400m級の山歩きとは思えません。

島の山は標高が低くても、その標高は掛け値なしの数字ですから、数字以上の高度感を楽しむことが出来ます。

    

    

    

低山ですから木が茂っていて、森林限界を超えた山のような風景は見ることが出来ませんが、、、

このコースには何か所も岩場があり、その上に上がると広い展望を楽しむことが出来ました。

その風景も、一つ隣の尾根を歩くだけで雰囲気も変わり、楽しい尾根歩きになりました。

そうして登った前峠山。

山頂のそばには岩場があり、そこに上がると今までとは逆方向、南西方向の風景を楽しむことが出来ました。



    

左奥に見えているのが岩船山です。そしてその右向うが岩国市方面、、、

安芸の宮島は神の島ですから、基本的には斧がはいっていない森が広がっており、低山とは思えない風景を楽しむことが出来ます。

最近は観光客が増えて、宮島に行くのを遠慮することもあるのですが、、、、

この風景を見ると年に1回や2回は宮島の山を歩かないといけないような気がします。

    

本日の高度図。

これを見ると650mくらいの登降で、歩いた距離は丁度10㎞になっていました。

いまのタカ長には手ごろな山歩きになった、と言えそうです。

    

これは本日のおまけ。

朝、、、朱の大鳥居の上を2羽のミサゴが飛んでいました。

タカの渡りシーズンを前にした「自主トレ」作品です。

ほとんどノートリの画像です。




せこい話

2017年02月16日 | 日々雑感
昨日紹介した角島へは角島大橋が出来る前から観察に出かけています。

角島大橋が出来てからはそのそばにある駐車場に寝泊まりしながら一週間くらい生活したこともあります。

しかし、いまは期間が短くて3泊か4泊くらいです。

角島での観察は昼までが勝負で午後はヒマになります。

一人の時は時間をもてあますこともあり、、、、

特に天気の良くないときは困るのですが、、、、

だからといって何冊も本を持って行って読書、、、、という気分にもなれなかったのですが、、、、

タブレットで読書なら面白いかも、と思いつき何冊もの本を購入(?)しました。

        

これがその一部です。

太宰治の「津軽」がありますし、木暮理太郎の「奥秩父の山旅日記」もあります。

また、和辻哲郎の「古寺巡礼」もあり、、、、とにかく、あきれるほど気ままな選択ですが、、、

とにかくこのような本を20冊以上読めるようにしました。

本当のところは、、、、この中で料金を払うのは300円くらいの本が1冊だけで、、、、

あとはすべて0円の本なのです。

せこい話ですが、年金生活でビンボーしていますから、ゼロ円という本の魅力は絶大なのです。

あ~ぁ、ビンボーはしたくないなぁ、、、、、。

春になると、、、

2017年02月15日 | タカの渡り
今回の寒波も一段落、今日は最高気温が久しぶりに二桁になるようです。と言っても11℃くらいですが、、、、。

それでも今日は太陽が出ているのでもかなり暖かく感じられるはずです。

春がやって来るとタカ長には渡りシーズンの到来を意味します。

間もなくノスリの渡りが始まりますが、そのノスリは近くの山で出迎えることにして、、、、

このところの春の定番は、、、、、ここですね。

    

    

山口県の角島です。

車で行かないとどうにもならない観察地ですから、あと何年通うことが出来るか分かりませんが、、、、

少なくとも今年は大丈夫ですから、、、、、とにかく出かけて行って、、、関門地区の仲間とハイタカの渡りを見るつもりです。

    

角島の近くにはこのような、エーゲ海を思わせる風景を楽しみながら食事が出来るイタ飯屋もあり、、、

そこで食事をするにふさわしい相手がいれば行っても良いのですが、、、、、

    

このようなものを囲んで、海に沈んでゆく太陽を見ながら一杯やる(?)のが身の丈に合っているようですね。

宿泊はもちろん車中泊、、、

ということですから、気候的に良くなる4月になります。

以前は3月から行っていましたが、3月の角島は寒くて、今では角島での観察は4月、ということにしています。

    

その観察も一人では面白くないので、関門地区の若手とやりたいのですが、、、、、

年寄りを働かせて、若手は昼寝、、、、ということのないようにお願いしたいですね。

彼らもこのブログを見ることを知っていて、このようなことを書かせてもらいました。

チョットした意地悪、ということですね。




雪の中では

2017年02月14日 | 山歩きから
私たちの山グループ、いいグループだとタカ長はいつも自慢ばかりしているのですが、、、

ひとつだけ不満に思っていることがあり、何度も何度も文句を言っているのです。それは、、、、

お前ら歳が歳なのだからもっと派手な格好をしろよ、、、、、ということ、、、、

ジジがジジらしい格好をしていたら絵にならないでしょう、ということなのです。

    

今朝も雪の裏山を歩き、写真の整理などしながら見ると、、

これならまんざらジジ臭くない???

ババ臭くない???

雪の中で、まわりが白色系になってしまうと、皆さんまぁそれなりの格好をしていることが分かりました。

    

と言っても、まだまだ十分ではなくて、、、

タカ長としてはもっともっと派手でもいいと思うのです。たとえば、、、この、、、、、

            

タカ長のように、、、、、

と言っても色が見えないか。赤いシャツに赤いザックのタカ長の姿が、、、、、。

これを見ると、、、ガタガタ言うタカ長が一番地味ではないか、、、、、と叱られそうですね。

それは、、、、その、、、、、写真の撮り方が悪いのですよ、、、、、

と責任転嫁するタカ長、、、、タカ長が一番根性が悪いのかなぁ???

    

風景の地味なのはいいですね。

この時期の風景写真はモノトーンで、、、、

パソコン上で白黒に変換しても同じような写真が見えてきます。

この池は、、、人の頭大の石を投げこんでもびくともしないくらいの氷が張ったこともあるのですが、、、、

寒い寒いと言ってもいまはこの程度です。

と言うことは、、、、今年はそれほど寒くないのでしょうか?

寒いように感じるのは加齢のため???

と言うようなことは書かないことにしましょう。

いま、、、若々しく、派手にしましょう、、、、と書いたばかりなのですから、、、、、。


タブレットで読書

2017年02月13日 | 日々雑感
チョッと忙しい(?)一日が終わりました。

広報誌づくりの目鼻もつきました。何とか責任が果たせそうです。

ネットで本の広告を見ていて、、、、

          

このような本を買いました。

文字通りのワンクリックで、、、、

クリックした何秒か後にはその本が読めました。

そう、ネットで、、、Kindle版を買ったのです。

初めての購入ですが、、、便利が良すぎて困りますね。

これを読んでも文章力が向上するかどうか分かりませんが、タカ長としては初めての、タブレット端末での読書です。

いまの世の中の空気を少しだけ感じるために、タブレット端末での読書にトライすることにします。


大切な忘れ物

2017年02月12日 | 日々雑感
今朝も冷え込みました。室温は2℃まで下がりました。

しかし、昼になり、陽が射してくると気温以上の暖かさを感じます。

暦のうえではすでに春、この寒波も今日が底みたいで、17日に予定している山は春の日を浴びながらゆっくり歩けそうです。

      

今朝タカカノと買い物に出かけた時このような本を買ってきました。

この著者の本を読むのは初めてですが、、、、、

チョッと立ち読みして、免疫力とか、自然療法とかいう言葉に惹かれて買い求めたわけです。

    

いまの世の中、色々な健康情報があふれています。

薬の宣伝やらサプリメントの広告もすごい数で、、、、

と言っても病気に縁のないタカ長はそのようなものを本気で見ているわけではありませんが、、、、

そのようなものを横目で見ながら、皆さん何か大切なことを忘れていませんか、と問いかけてみたくなるのです。

それは、、、あまりにもそのような情報に踊らされていませんか、、、、ということです。

    

タカ長も素人なので大きなことは言えませんが、、、

いまの世の中、医学が進歩して西洋医学万能のように思わされているようですが、、、、

その歴史はヒポクラテスの時代までさかのぼったとしても2000年程度のもの、、、、

しかし、私たちの命の歴史を考えると、2000年とかいうのはほんのチョッとの時間に過ぎません。

医学の歴史より圧倒的に永い時間をかけて進化してきた私たちの、、、、

免疫力とか自然治癒力をもう少し信じても良いのでは、、、、と思うのです。

いまの健康情報の洪水をみていると、自分自身が持っている自然治癒力とか言った、生命の進歩からの贈り物をまったく無視しているように思えて、タカ長としてはそのような風潮に違和感を覚えるのです。

    

例えばガンとか言った病気になったとき、、、、

手術とか抗がん剤とかいう治療を選ぶか、それとは別の方法をとるか、その決断は本人が決めるもので他人があれこれ口出しすることではありませんが、、、

これまで亡くなったタカ長の友だちの最期をみていると、、、その決断が良かったのかどうか、、、、

苦しみながら亡くなってゆく友を見ながら、もし、自分だったらどうするか、色々考えたものです。

人にはその場に立ってみないと分からないこともあるので、批判的なことは言いませんが、、、

そのような大病だけでなく普通の病気の場合でも、、、、

自分が持っている免疫力とか自然治癒力をもう少し信用ししても良いのでは、と思われて仕方ないのです。


今日も裏山

2017年02月11日 | 山歩きから
今朝は冷え込みました。室温は2.5℃。しかし、寝袋にくるまって寝たらホカホカ、熟睡しました。

雪に邪魔されなかったら裏山に行くことを相棒と約束していて、、、

その雪が降っていないので予定通りいつものように裏山に行きました。

いつもの駐車場も薄化粧程度の雪でした。

    

稜線まで登ってもこの程度の雪、、、、と言っても見えにくいでしょうが、登山靴の跡がやっとつく程度の雪でした。

その雪もサラサラの雪で、こうして登山道を歩くのは問題ないのですが、、、、

コースを外れると、落ち葉の上に積もったこの程度の雪では滑りやすく、、、

今日の予定は変更して、一番オーソドックスなルートを歩くことにしました。

本当は国体コースと言われるところからコースを外れて、人が歩かない尾根を下がってみるつもりだったのです。

        

広島県でも県北部には1m以上の雪が積もっているところもありますが、、、、

今回の雪は山雪型なのでしょう、わが裏山ではこの程度の雪で、雪山とはいいがたいくらいです。

しかし、気温は下がっているので、汗かきのタカ長も今日はシャツ一枚で歩くことは出来ませんでした。

    

さくらの里に行くと、そこはご覧のような銀世界でした。

そこの東屋で休憩していたら時々薄日が射してきて、雪面に描かれる桜の木の影が面白く、、、、、、

    

    

本当は何枚も写真を撮りたかったのですが、気温が下がっているので数枚撮っただけで下山を始めました。

根性がないと言えばないのですが、写真を撮るために山に登っているのではないのでこれでヨシということにして下さい。

少し時間をとって歩きまわればもう少しいい写真(?)が撮れたかも分かりませんが、、、、、、。

    

登山口近くまで下りたら別世界でした。

陽が射して暖かく、春みたいでした。

山上との標高差は300m程度しかないのですが、しかし、その上と下ではまったく違うのです。

このようなところにも山の怖さがあるのかも分かりませんね。


教養動画メディア 10MTVオピニオン





何もない山頂へ

2017年02月10日 | 山歩きから
今シーズン最強の寒波がやって来ると予報され、大雪に対する注意喚起がされていますが、、、

今朝起きてみると雪の量は少なくて、いつものように裏山を歩くことが出来ました。

    

と言っても気温は下がっていて、、、、、

そのためかどうか本日の参加者は8名だけ、野球も出来ない人数でした。

その顔ぶれを見て行き先は先日下見した大杉山としました。

本日は健脚ばかりだったから、、、、ということですね???

    

本当のところは、今日は気温が下がっているので長時間の休憩は取りにくく、、、、

ただひたすら歩いて帰るところとして、先日の大杉山が最適ではないかと判断したわけです。

いつもの道をいつものように歩いて、、、、

    

大杉峠から尾根道に入り、、

ところどころ茂っているところも強引に登り、何もない山頂に着きました。

思ったより早い到着です。途中で道草をすることがないから早かったのでしょう。

    

山頂からの展望はないので、記念写真を一枚撮っただけで引き返しました。

いつもの駐車場からの単純往復。それでもこのコースを歩くと歩数だけは伸びて17,200歩になりました。

半日の運動としては最高ですね。

    

帰りには陽が射してきて、何となく春近し、、、、という感じでしたが、、、、

午後になると雪が降り始めました。

今回の雪は山雪型なのでしょうか、県北では雪による被害も心配されていますが、わが裏山では積雪も少なく、雪が降ってきたと言っても風花程度です。

仲間たちと、これが最後の雪になるかなぁ、、、、というようなことを話しながら帰りましたが、、、

まだ2月ですから、この先雪が降ることもありそうですね。雪が遅い年は4月にはいって降ったこともありますから、、、、

本格的な春の到来はもう少し先になりそうです。