光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

第二モジュール製作07・橋のいろいろ1

2008-08-05 20:24:54 | モジュール・2
 今回のモジュールでは線路配置の都合もあって橋が線路の通るだけでも4つ、道路橋も入れると5つ必要になります。
 これらを市販品のみで賄うのはどうしても画一的になりそうに感じたので改造品や自作(と言うほど大袈裟ではないのですが)のものも取り混ぜて行く方針で製作に掛かりました。

 先ずは前のブログでも紹介してありますが、サブのエンドレス用のTOMIXのデッキガーダー橋の2連です。橋を架けるからにはその中には絶対デッキガーダーを入れたかったのですが秋葉原をはじめあちこちのショップを回っても製品が見つからず、いい加減あきらめかけた時に近所のショップに入荷した所を押さえる事が出来た品です。
 デッキガーダーは写真のような見上げるアングルに映えますが運転会では大抵上から見下ろす感じになるので少し残念です。

 さてこのサブ線路はエンドレスなので当然デッキガーダーの反対側にも別の橋が架かる事になります。写真は架橋(?)前の状態ですがベースをくりぬいた際にわざと線路の周辺だけは抜かずに残しておいた部分です。ですから架橋といっても実際は側壁をつけただけのものになります。
 こちらの方は流石に製品そのままとは行かない事情があり一工夫必要な部分でした。