![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/265d4c3893ce7691cb4fbb3dca9adcc5.jpg)
久しぶりのアクセサリネタから。
ジオコレの「ザ・人間」の新製品に「サバゲーの人々」と言うのを見つけました。
当ブログでもたびたび書いていることですが殊、海外の鉄道模型メーカーでは情景用の人形のバリエーションが異様なほどに幅広く「まさか、こんなのが製品化されているとは」と驚かされることもたびたびです。
翻って日本では徐々に拡充は進んでいるものの流石に「まさか、こんなのが」と言うアイテムにはなかなかお目にかかれません(一部アニメ系を除く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/7afc68d47155dc85e4cd5c3fcc9be3b4.jpg)
今回の「サバゲーの人々」はまさにそうした「まさか系」のひとつでした(笑)
ジオコレでは先日来「ジオコレコンバット」と称する既製品のストラクチャーに戦場風のメイクを施したシリーズがスタートしていますし1/144のミリタリー系フィギュアも他社からちょこちょこ出ていますので本製品も最初は「ミリタリー系に転用する前提」のアイテムだと思っていました。
ですが改めてみると何か違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/843b205476cc18f48f91f5aeaab79fae.jpg)
サバゲーですから軍服や戦闘服の人形があるのは当然なのですがよくみるとその中にミニスカ女子高生風のキャラが複数視認できるのです。
なるほど「サバゲー」ね・・・と妙に納得しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/67674fe5b2c753ff8141c398e7feffa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/730992805daf12f42a5b7901dfd2ee8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/62d225e39d63b8d9a2355475b7a81da7.jpg)
今回のアイテムは人形と別パーツで銃器のパーツもあるのでやろうと思えばエアガンのショップや銃砲店の店内に使えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/bd88e8212cc2fe360d4c249e75a22fed.jpg)
わたしなら何体かを竹取坂の同人誌即売会場に紛れ込ませるところです(いや、全員そうするかな?)