光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

雪ミク電車の動力化

2018-03-03 05:48:15 | 車両・路面電車
先日紹介した雪ミク電車の動力化の話。

先日リリースされた札幌市電用の動力ユニットTM-04を使います。
kq2100さんのブログにもあった様にこのユニットをそのままキットにはめ込もうとすると乗降口付近の窓ガラスパーツがユニットに干渉して腰高の状態になります。
そこでユニットの一部を切削し腰を落としました。

ユニットの長さは「中」に設定するとちょうど良い様です。

走行性は鉄コレユニットの常で実にスムーズ。これは札幌市電の250でも同様です。
札幌市電1両だけだと市街電車っぽさが希薄ですが2両以上あれば結構様になります。
雪ミク電車はもう1両手持ちがありますがこちらは足回りをダミーとして必要に応じて動力をコンバートしようと思います。

屋根上パーツはパンタも含めてプラ製ですが、パンタについてはユニトラム用のASSYでも入手できればそれを使ってみようかと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。