光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

TOMIXのクラウンタクシーを久しぶりに見つける

2020-10-21 05:09:30 | アクセサリー
行きつけの中古ショップでの拾い物から

 以前から当ブログでちょくちょく取り上げているのですが、Nゲージスケールのタクシーのモデルは出物を見たら即買いするようにしています。
 最近お値段の高騰ぶりが凄まじいカーコレの仕様は高いだけでなく滅多に出物を見ないので最も入手困難なのですが、旧製品のジオタウンやTOMIXのタクシーも最近ではなかなか見ません。
 タクシーの営業所のストラクチャーはあちこちから出ているのに肝心のタクシーが潤沢に使えないというのは困りものです。

 都会風のレイアウトには欠かせないアイテムだけにとにかく弾が欲しいというのが正直な所なのですが。
 先日久しぶりに拾ったTOMIXのタクシーセットもその一つです。

 プラの地色が丸出しなうえに質感の点でカーコレに一歩譲るモデルではあるのですがきちんと行灯が付いていて90年代以降のタクシーの形をしているというだけでも有難いものがあります。

 

 そういえば最近はタクシーの世界も世代交代が進みトヨタのジャパンタクシーか日産のNV200を見かける事も増えてきています。
 これらがNゲージのレイアウト用品としてリリースされるのがいつになるやらわかりませんが、上述の理由から塗装に凝らなくてもいいのでせめていつでも入手できる定番アイテムとしてリリースしてほしいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。