光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

昨年最後の入線車・TOMIXのキハ40烏山線仕様

2018-02-11 05:27:45 | 車両・気動車

 もう2月だというのに掲載のタイミングを逃していた昨年暮れの入線車から(笑)
 故郷のショップで見つけたTOMIXのキハ40.
 国鉄復活色を交えた烏山線の仕様です。

 昨年の夏の帰省では同じキハ40の国鉄急行色が入線していますが、これに限らず故郷で拾う出物はなぜか気動車が多い感じがします。
 特に暮れの帰省ではこれまでにもNばかりか16番モデルまで見つけるありさま。

 もともとディーゼルカーが多かった土地柄、気動車のファンも多いのかもしれません。

 話をキハ40に戻すと七福神の意匠をあしらったマークが車体にある所が観光列車っぽくも見えます。
 モデルでは実車のプロトタイプに合わせて水タンクを撤去した仕様になっている所が芸の細かいところ。
 モデルはいわゆるHG仕様に準じたものなので走りっぷりは文句ありません。

 暮れの年越し運転では現住地から持ちこみのキヤ95とともに年越し運転に供され大晦日の寒空の運転を彩りました。

 当鉄道には過去キハ40は3両入線(それもKATO、学研、TOMIX)していますが、いずれもM車単行での運用だったので今回のセットにある首都圏色のT車の存在は有難い物があります。

 今後はローカルレイアウトの葉純線中心に運用する予定でいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。