![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/3e23e21268fe5444a2b94fe744a54c9a.jpg)
先日リリースされた事は知っていたのですがスケジュールの都合で取りに行けなかったKATOジオタウンの新型ビルをやっと入手できました。
でかいでかいと噂には聞いていたアイテムですがパッケージ(そもそもこの時点でかなりの大きさでした)引っ張り出して並べるとそれだけで圧倒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/570c3a44d866fa4b487533e3fce17ba6.jpg)
比較の為にジオタウンの4階建てビル(ジオタウンの中では一番小さいものですがそれでも街コレやGMの同種のものよりも大きい建物です)と並べてみてこれだけのボリューム差があります。
あらかじめ都心部を狙って作られたものを除けばこれらが全て並べられるレイアウトというのはそうそうないのではないかと思えるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/af3d56ecc0b983bf8d3fccec9e4871e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/452bd59a3c23b28f66b95b75edbc624a.jpg)
下からの煽りで捕らえると恐ろしいほどのリアリティを感じます。
ファッションビルの屋上に清掃用ゴンドラとレールがモールドされていたり非常階段部分の造形が良かったりと見所も多いのですが看板類のステッカーが貼り付け済みで替えがないのでテナントが限定されるのが欠点といえば欠点でしょうか。
(特にファッションビルは垂れ幕のフレームがモールドされているのに垂れ幕自体が見つかりませんでした。尤も自作すれば済む話ではありますが)
レイアウト用建造物の中では抜群の存在感ではないでしょうか。
これまでのレイアウト用建造物はジャンルや種類こそかなり広がってきたものの、風景のランドマークを意識したボリューム感のある建物が少なかったと思います。
都会風に限定されるとはいえ、この建物はあきらかにそれを狙ったものといえそうです。しかもそれが4種。
久しぶりに「ただ並べるだけで興奮するアイテム」でした。とはいえ、これをどこに置いた物やら(汗)
(案外玄関先の飾り物につかえたりして・・・冗談ですがそれ位のボリュームはあります)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei150_49.gif)
にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
今回のビルはとても出来が良くていいですよね。
今までになかった大型のビルですし。
下に照明用の穴があいているのもうれしいところですよね。
コメントありがとうございました。こちらもよろしくお願いします。
正直今回のアイテムには私も驚きました。
でかいだけにもっと大味なものを想像していたのですがKATOらしいきめ細かさを感じる好アイテムと思います。
ただ、問題は本文でも挙げましたがスペースですね(汗)