1960年代後半に製作された京都府広報「人」のフィルムを探している。
京都府教育研究所『戦後京都教育小史』(京都府教育研究所、1978年3月)には、以下のように年表に記されている。憲法との関係で作られた映画であることがわかる(1967年は憲法施行20周年であった)。
1968(昭和48)年5月3日 憲法記念「府民のつどい」で府広報課製作映画「人間」を初公開
この年、1968年1月10日 府立向日ヶ丘養護学校完工式
その後、10月17日 京都府立向日ヶ丘療育園開所(府下初の母子通園訓練施設、園児36人収容)、11月3日 府立聾学校創立90周年式典
全障研京都支部『障害児・者科学の夜明けをめざして-京都全障研運動10年のあゆみとこれから』の中には、府教委広報「人」とあったと思う。
フィルムを記録したビデオはぼけて判然としないが「人」とある。製作主体などは判読できない。
京都府教育研究所『戦後京都教育小史』(京都府教育研究所、1978年3月)には、以下のように年表に記されている。憲法との関係で作られた映画であることがわかる(1967年は憲法施行20周年であった)。
1968(昭和48)年5月3日 憲法記念「府民のつどい」で府広報課製作映画「人間」を初公開
この年、1968年1月10日 府立向日ヶ丘養護学校完工式
その後、10月17日 京都府立向日ヶ丘療育園開所(府下初の母子通園訓練施設、園児36人収容)、11月3日 府立聾学校創立90周年式典
全障研京都支部『障害児・者科学の夜明けをめざして-京都全障研運動10年のあゆみとこれから』の中には、府教委広報「人」とあったと思う。
フィルムを記録したビデオはぼけて判然としないが「人」とある。製作主体などは判読できない。