”友あり 遠方より来たる また楽しからずや”
2泊3日で中学生時代の同級生が来てくれた。卒業してから一度会ったことはあるが、40年ぶりぐらいの再会である。同じバレーボール部に所属していた時期もあった。覚えていたのはこれぐらいで話しているうちに次々と”そんなこともあったな”と思い出が蘇る。
1.同級生3人に彼の高校時代の友達を含め、これも彼らの友達の家のある祖谷(いや)に遊びに行ったことがある。高校2年の時である。当時はまだ”祖谷のかずら橋”は全国的に知られてなく、無料であった。粋がって下駄で渡った思いがある。彼の持って来た写真に仲間5人に加え女性が一人そしてもう一人、もう少し幼い顔をした男の子が写っている。彼女はお世話になった祖谷の住人のお姉さんであることは思い出したがもう一人の男の子は私の近所の子だったと思うが彼がなぜ、そこにいたかは思い出せなかった。
2.初めての飲酒、これも同じころであったことを思い出す。祖谷に行った一人は小学校も同じだった友だ。ある日の夜、彼の両親がいないときに彼の家に祖谷に行った仲間が集まった。この時、コーラでウイスキーを割って飲んだのを思い出させてくれた。高校生が酒を、であるが悪さはまだある。その時に彼の家に飼っていた鶏3羽を絞め、すき焼きにして食べたことも思い出した。鶏は動物に捕られたことで終わったらしい。
3.当然、女の子との話にもなる。多くの女性の名前が出てきたが殆ど、覚えていない。フルネームで覚えていたのは3人しかいなかった。甘酸っぱさにほろ苦さが混じる思い出である。
中学時代の女性と言えば、歩く姿にも例えられる清純な感じのユリの花だろうか。我が家でも今年最後のユリ”高砂百合”が咲いた。今年は一段と多い。球根ではなく種で増えるのではないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b8/e6a68ed27f5cea4e4d51aae987ee60ca.jpg)
9月に入り、一気に涼しくなった。このまま秋になって欲しいものである。家の角に左側のようなススキの穂が出ている。名前はわからないが何とも美しい穂である。収穫できる夏野菜もだんだん少なくなる。寒さを感じることなく秋を楽しめるのは10月末ぐらいまでだろうか。さあ、寒い冬に備え”アリとキリギリス”の寓話ではないがせっせと薪の準備しよう、っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/4b31bf5538aa94af7bef2d4f83fa9e46.jpg)