めっきり寒くなった。日の入りも早くなり一昨日の名古屋で17時01分。今日はもう16時台に入っているのだろう。日毎、寒くなるこの季節は咲く花も少ない。そんな中、以前から咲いていたと思うが新しい花を2つ見つけた▼写真1、2はセージの仲間、パイナップルセージである。10月19日に長く咲いている花としてチェリーセージを紹介したがその傍で咲いている。何故、パイナップルセージと思ったら葉の匂いがパイナップルに似ているようだ。どれどれと嗅いでみたが鼻の悪い私にはよくわからなかった▼写真3、4は霜柱の花である。今年まであまり花を意識しなかった。花の後、切り株を残しておくと、霜が降りた朝に茎の水分が霜柱状態になる。花の名の語源になっている現象だがこれを見るのは楽しい。また、その状態が見られたら紹介したい▼燗酒が恋しい時期になって来た。年をとると日本酒が美味しくなると言っていた親父の言葉を思い出す。確かにここ3年余り、暖かい時は冷酒で冬は燗酒が多い。でも考えてみると、親父は若い時から日本酒を飲んでいたように思うが・・・親父の命日、12月19日が近くなった。