花・昆虫との田舎暮らし暦

田舎暮らしも13年目、木々・草花・鳥・昆虫等々、自然は初めて知ることが多く楽しい。色々な経験を紹介していきたい

沈丁花 16、17、18本目の椿 今頃、一輪の山茶花

2014年03月31日 | 果実・花

                    

昨日の日曜日は雨そして上がった午後から強風になった。その雨の日、年度末最後の休日でお昼に老人会総会、夜に部落総会があった。昼間の老人会の集まりでは毎年、昼食が出るのだが昨日はビールも付いていた▼一気に庭・畑が華やいで来た。草花に加え木々も多くの種類のものが咲き始めた。写真1、2は小さいながらしっかり花を付けた沈丁花である。白い花のものもあるがまだ咲いていないようだ▼椿も3本増え、咲いたものが18本になった(写真3~6)。その1つ写真3、4は欅の木の回りに4本植わっている椿の1つである。今年は2本が咲きそうだ。この椿、付いた蕾が一度に咲いている。このような咲き方は珍しい▼門の傍にある山茶花、いくつか蕾がついていたが今年は全然咲かなかった。が、ここに来て最後に残った蕾が咲いた。山茶花の時期は過ぎているか咲いた先から花弁が傷んで来ている。山茶花はこれで終わりである▼昼ビールを飲んで帰り、競馬を始めた。が、殆どやらないうちに眠ってしまった。風の音に起こされたと言うところだ。眠気が取れないまま高松宮記念をやったが迷いに迷い、間違えて敗れた。”あれをこうしておれば・・・”、負けた時によく出るセリフであるが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸コヒガンザクラは満開 ヤゴの孵化 中京競馬場までのハイキング

2014年03月30日 | 出来事

           

昨日は会社OB会でハイキングに行って来た。毎月1度、企画実施されているものだが時々、参加する。今回の名鉄企画は”豊明駅から中京競馬場まで8.5Kmを歩く”と言うものである。競馬は毎週のようにやるが競馬場に行ったことはなかった。馬に申し訳ないと思い勇んで参加した▼我々は6人で参加した。豊明駅を10時に出発。大府みどり公園を横切る。写真1は公園内に咲いていた満開の桜である。”江戸コヒガンザクラ”の名札が付いている。更に歩き、大蔵池公園に着く。”昼ご飯にしよう”と真っ先に提案、池の端の石に座る。”これ見て!”、隣で食べていた先輩が叫ぶ。写真2、3がそれである。ヤゴが孵化している。セミは子供の頃によく見たがトンボは初めて見た▼12時過ぎ中京競馬場に着く。昨年、改装されたこともあるかとても綺麗。写真4がテレビで悲喜こもごもで見る掲示板、そして写真5は中央スタンドである▼感激しながら馬券を買うことぐらいは覚え地溝と馬券売り場へ。全てマークシート式で競馬場に始まり、レースNo、種類、馬番などをマークし機械へお金(200円)ととともに入れる。出て来た”馬券だ!写真6は買った第7レースのスタートである。9頭立てだったが外れた▼ハイキングのチラシは”2014年干支の馬に会いに行こう”だった。昨日のメイン11レースは名鉄杯だったようだ。今日はGⅠ高松宮記念がある。馬には会ったが・・・・・頑張ろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンズの花 木瓜の花

2014年03月29日 | 果実・花

      

一昨日は某会社の株主総会に行って来た。指紋認証で有名な会社で現在は売上規模は小さいが将来性があると期待している。パソコン・携帯電話で使用しながらID、PWはいつも不安を感じている。”頑張れ!”の思いである▼昨年、初めて実ったアンズ(杏)が今年もたくさんの花をつけた。長野県千曲市が”あんずの里”を売り物にしているがアンズの花は淡いピンク色で可憐である。写真1のように伸びた枝に多くの花が付く。写真2は拡大したものである。杏の木は2本植えていたが1本は虫が入り枯らしてしまった。土手で大きくなってきた杏の木、今年も実るまで楽しみである▼木の花をもう1種、ボケ(木瓜)の花である。木瓜の花は白いものとか淡いピンク色とかもある。が、私にはこの濃い朱色が一番、木瓜らしく感じる。おちょぼ口のような咲き方に似合う色と言うところかも知れない▼ボケと聞くとどうしても大阪時代によく聞いた”アホ、ボケ”を思い出す。よく聞いたが言葉に愛嬌がありあまりバカにされた感じはしなかった。大阪の”アホ、ボケ”に対し中部には”タワケ”と言う言葉がある。私には”タワケの方が堪える、やっぱり大阪の人やろか。”きっと君は関西人・・・さいでんなー、ほうでんなー・・・”、嘉門達夫の”クリスマスイブ”の替え歌である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンギョウ(連翹) 我が家の椿道 今日(2014年3月28日)の大津谷 ソメイヨシノも開花宣言

2014年03月28日 | 果実・花

         

一昨日の雨で梅の花がかなり散った。が、今年は残っている。桜の潔いと言われる散り方に比べ、梅は花弁の色が変わりながらもかなり枝に残る。このため、遠景では花が長く楽しめる▼いろいろな花が一挙に咲き始めた。写真1、2は3本ある枇杷の1本の傍で満開になったレンギョウ(連翹)である。字からも想像できる通り中国原産である。樹高は3mぐらいになるものもあるようだが我が家のはまだ小さい▼写真3、4は私が勝手に椿道と呼んでいるところで咲く椿群である。まだ咲いていない椿もあるが殆どの椿が盛りを迎えた。椿の花はポチポチと咲き花を楽しめる期間は意外と長い。5月終わりぐらいまで咲いていて欲しいが▼写真5、6は今朝の大津谷である。花が見えるのはヤマザクラである。ソメイヨシノは標本木が5~6輪咲けば開花宣言らしいが大津谷の私が決めた標本木も開花宣言である。また写真6の枝垂れ桜は3分咲きと言うところか。ソメイヨシノは開花してから今年は5日目ぐらいが満開とか。来週末4月5、6日あたりがお花見に最適になりそうだ▼一昨日の雨は一日中、降っていた。一転、良い天気、子供の頃に田舎で聞いた挨拶は”よー降りましたな。良いお湿りで”。その頃は殆ど意味が理解できていなかった。今でも”良い雨でしたー”とは言えそうもない。”暖かくなりましたねー”、まあこれで良いか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイスミレ2色 一枝だけのユキヤナギ(雪柳)

2014年03月27日 | 果実・花

               

一昨日、預かっていた犬を返しに行った後、携帯電話の電池が短くなったので充電用電池を取り替えようと思ってドコモショップに行った。店員の”電池を購入するより新しいスマホに交換するほうが良いですよ、無料ですし”で携帯電話を換えた。心配した通りアプリのダウンロードとかに、丸一日要した▼冬の間もポチポチと咲き続けたこの花、ピークを迎えたかたくさん咲き始めた。写真1~4は2色のニオイスミレである。物の本に寄ると開花は4~5月のようだ。確かにいつもの年よりはたくさん咲くのが早い気がする。ニオイがあるようだが露地植えではなかなか匂いを知るのは難しい▼暖かさに誘われ欅の下を歩く。土の表面を這う白い花がある。写真5がそれである。指で持ち上げてみるとユキヤナギ(雪柳)の一枝である。先ず一枝だけ花を付け様子を見ると言うことのようだ。ユキヤナギは強いこともあり庭・畑のあちこちにある。流れ落ちる滝のように咲き乱れる、待ち遠しい▼携帯電話の情報を移すことに夢中で娘から貰ったお土産をすっかり忘れて車の中に一日放置した。娘からの電話で”あっ!”。娘も女房も忘れた私が大丈夫か心配したようだ。私?”赤福”が食べられるか心配だったが問題なかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする