なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

夏休みだでー!工作紹介。

2006年07月22日 | まち歩き

いやはや私の知らないうちに夏休み始まりましたねー、奥様方頑張りましょう(^^;

そういやあ寒冷地方の夏休みは1日短いのでしたね。

その代わり冬休みが多いのですけど・・・・。

チャングムの夢みながら書いています、えー?この番組ってお化け(モンスター)クモが出てくる番組でしたっけ( ̄ロ ̄;;?

そんなことは良いとして、夏休み、工作でお迷いでしたらこんな物いかがでしょうか。

その1:天体観測。

望遠鏡を買うかどうかは言えませんが、倍率の低い双眼鏡で星は見えるものです。流星群がありますが理科年表に載っていますので見てみると良いでしょう。と言っても分からない方の為に代表的な物を書きます。正し必ず見えるとは限りません。

1:みずがめ座(7/27-8/1)

2:山羊座(7/25-8/10)

3:ペルセウス(8/7-8/15)

4:白鳥座(8/10-8/31)

観測には長袖Gパンが良いでしょう、虫除けも必要です。

懐中電灯に赤のセロファンフィルムを張った物と記録用ノートを用意すると良いでしょう。

その2:歴史を調べる。

NHK高校講座が夏休み中最初から連続して放送されると思います。それをビデオで録画して自分なりにノートに書いて後で気づいたことを質問にすると良いでしょう。

歴史だけではありません、NHK高校講座は「化学(化け学)」「物理」「数学」などあります。

日記のポイントとしては、書く内容が考えつかない場合。その日の東の空、西の空の夕焼け朝焼け具合や温度、詳しく書いた天候。今湿度も付いているデジタル時計がありますのでそれもネタになります。それをトータルして特異な点を見つけると良いでしょう。

その3:近くの農園を見学して見る。

可能であれば近くで農園(畑、田んぼ)を許可を得て観察してみましょう。

秋でなくとも夏に取れる野菜などあります。

重要なのは、農園にいる虫たちです。そして雑草も良い観察ポイントになります。

農薬(消毒とも言ったりします)のレポートでも構いません。

・・・・・最後に、

今はパソコンやデジカメがありますので手軽に観測出来るでしょう、パソコンは書類を整理するのに使えます。

くれぐれもネットのサイトで公開されている物を自分の物のようにしないようにしましょう。

夜空には人工衛星や色々な無数の星があります。

天の川は銀河系の正体ですが、暗闇の中、目をならし、ジーっと見ていると見えると思います。

場合によれば国際宇宙ステーションも見えるかもしれません、この場合マイナス1等級くらいは明るく見えます。

この機会に観測方法など調べ是非自分の物にしてしまいましょう(^O^/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする