みなさんこんにちはtatuakicadoですo(^o^)o
皆さんお元気のことと思われます、6月に入りましたね色々と頑張りましょう。私目の方は風呂のボイラーが壊れてしまい新しいのを買うか模索中です。でも冬に壊れないでよかった(T^T) 冬に壊れていたら大変ですからね。
昨日のサイエンスゼロは題して「生物透明化技術」がテーマでした。
生物透明化技術は現在のブレイクスルーです。透明化は2種類の液体に標本を漬けるだけです。脂質を取り除く作業をします。それと屈折率を揃えることにより透明化を実現します。
さてこのような技術は何に役立つのでしょうか?前のは標本をスライスして見ることができましたが非常に大変でした。シート表面顕微鏡を使い透明化した標本を自動的にスライスするように簡単に立体的に見ることができます。今後原因がわからない病気を診断するのに使われたり難病の診断に使われると予想されています。
透けているメダカ、つまり生きたまま透明になっていると言うものもあります。色素を持たない突然変異体を掛け合わせるのです。水道管理でメダカが使われています、メダカは毒物があると動かなくなります。メダカの肝臓の解毒酵素を使い透明メダカを観察することにより毒を見つけると言うことも研究されています。
以上が内容でした。
最初透明化したマウスの脳を見たとき、思わず美味しそうなワラビ餅かな?と思ってしまいました( ̄▽ ̄;)オイオイ!!
今まで標本をスライスしてプレパラートで見る作業は大変だと思います。すごい技術ですね。
そりでは皆さん今週も頑張りましょう。
そりでは(__)
皆さんお元気のことと思われます、6月に入りましたね色々と頑張りましょう。私目の方は風呂のボイラーが壊れてしまい新しいのを買うか模索中です。でも冬に壊れないでよかった(T^T) 冬に壊れていたら大変ですからね。
昨日のサイエンスゼロは題して「生物透明化技術」がテーマでした。
生物透明化技術は現在のブレイクスルーです。透明化は2種類の液体に標本を漬けるだけです。脂質を取り除く作業をします。それと屈折率を揃えることにより透明化を実現します。
さてこのような技術は何に役立つのでしょうか?前のは標本をスライスして見ることができましたが非常に大変でした。シート表面顕微鏡を使い透明化した標本を自動的にスライスするように簡単に立体的に見ることができます。今後原因がわからない病気を診断するのに使われたり難病の診断に使われると予想されています。
透けているメダカ、つまり生きたまま透明になっていると言うものもあります。色素を持たない突然変異体を掛け合わせるのです。水道管理でメダカが使われています、メダカは毒物があると動かなくなります。メダカの肝臓の解毒酵素を使い透明メダカを観察することにより毒を見つけると言うことも研究されています。
以上が内容でした。
最初透明化したマウスの脳を見たとき、思わず美味しそうなワラビ餅かな?と思ってしまいました( ̄▽ ̄;)オイオイ!!
今まで標本をスライスしてプレパラートで見る作業は大変だと思います。すごい技術ですね。
そりでは皆さん今週も頑張りましょう。
そりでは(__)