なんじゃこりゃあ!!

自然科学全般をこよなく愛するブログです。OCNブログ人から引っ越してきています。

サピエンス前史~驚きと新しい考え方

2017年02月20日 | 本と雑誌

皆さんこんにちはtatuakicadoです(;´・ω・)

皆さん朝にお会いしましたね、仕事いかがでしたか?私は順調にできました。まあ、掃除残しでまた上の人から指摘されるかもしれませんが(;・∀・)

午前で仕事終わりました、まあシフトがこんなもんだからしゃーないですわな(´・ω・`)

今回はNHKのクローズアップ現代で紹介されていたユグァル・ノア・ハラリ作サピエンス前史を紹介いたします。

私がこの番組を見たとき体に雷が落とされたような気分になりました、とても面白い考え方だと思いましたね。

人類は農耕により発展して宗教を作り経済を発展させたと言われています。

しかし、今の経済状況は芳しくなく社会システムがうまく行ってはいません。

実は人類は思い込み、つまりフィクションを信じることにより今の社会になったという説がこのサピエンス前史の考え方です。

ホモサピエンスは仮想の幻想を信じることにより今の社会を作り出したのでは?

つまりフィクションを信じることにより他の種とは違う事になった、人間以外はフィクションを信じたりすることは無い。

農耕で富を得たと言われていますが農耕は実はフィクションであり、人間がそれを信じることにより発展していったというのです。

農耕は人類最初の詐欺、作物に騙されたと言います。農耕や今の経済は逆に発展するほど人類を苦しめていると言います。

そして現在の資本主義も宗教のようなフィクションであり現在も政治や経済はフィクションで成り立っている。

そう、お金もフィクションであり宗教でもあります。

会社もフィクションであると言います。

その他の著者の考え方は、人類は今後一~二世紀後機械(Ai)やバイオテクノロジーに置き換わりホモサピエンスは絶滅するだろうと言う見解をしていました。

フィクションではないか?と言う問い面白いですね、しかし本当に全部フィクションか?私にはそう断言できるだけの考えはありません。

さらに将来Aiやバイオはどうなるか分かりません。

作者は新たなるイノベーションが今は必要と言われていますが、イノベーションは簡単に出てくるものではありません。

それがどんなに簡単な事でも簡単な事を考え付くには非常に難しいと思います。今の発明品のデザインはそう簡単に生まれたのではないので。

皆さんも是非見てみて下さい。

そりでは引き続き今週も頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

PS.科学雑誌ニュートンに関しては、詳しい事は分かりませんが非常に残念に思いました。正し竹内さんの精神は尊いと思いますので是非雑誌存続に努力してほしいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスゼロ19日分

2017年02月20日 | サイエンス

皆さんこんにちはtatuakicadoです(;・∀・)

皆さんお元気でしょうか?私の方は下呂市がようやく暖かくなってきたのでうきうきしている段階です。そんなこと言っても部屋の温度は4℃ですが(;^ω^)

もしかして外ではふきのとうが咲いているかもしれませんね。天ぷらにするとうまいんだこれがね~(∩´∀`)∩

さて昨日のサイエンスゼロは題して「サンゴの白化現象」がテーマでした。

沖縄のサンゴが白化しています、原因は海水温度の上昇です。サンゴが無くなると海洋生物が生きることろがありません。

サンゴは動物です、十分な栄養を取るには褐虫藻と言う生物を使い光合成をしてもらいサンゴは栄養を得ています。しかし海水温が上昇すると褐虫藻が抜け出してしまいます、

これが白化の原因です。地球温暖化が原因と言えます。何故褐虫藻な無くなるのでしょうか?海水温が高くなると活性酸素が生まれ褐虫藻が出ていくと思われています。

そこで対策としてはサンゴの養殖が行われています。

サンゴには有性生殖と無性生殖が存在していますが有性生殖の方が環境変化に強いので遺伝子解析によりそれを促せないかと言う研究が行われています。

同じ塩基配列が並んでいるのをマイクロサテライトと言います、これでクローンを見つけることが出来ます。その結果クローンは養殖以外存在していない事が分かりました。

白化に強いサンゴも作れるのではないかと言う研究が行われています。実はサンゴには白化に耐性のある遺伝子が存在しているのではないか?と言う研究も行われています。元々高い海水温で生きているサンゴがあり低温に存在してるサンゴと交配することで高温の場合耐性が出来ている事が分かりました。ミトコンドリアDNAに耐性の遺伝子が存在してると思われます。

最近水深30mでもサンゴが存在している事が分かっています、水深の深い所のサンゴは白化していません。

以上が内容でした。

地球温暖化がこんなところにも影響があると言う事は前々から知っていましたが、耐性があるサンゴがあるとは知りませんでした。しかしサンゴは寒冷でも育つのでしょうか?私は温暖化と寒冷化など極端な環境でもサンゴは存続できるのか関心があります。

まあしかし私は海には1回しか言ったことが無く海にはあこがれを持っています。地球が丸いという感覚を見てみたいんですよね~( *´艸`)あの地平線、感動的なシーンだろうなあ(^◇^)

そりでは皆さん、今週も頑張りましょう。

そりでは<(_ _)>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする