皆さんこんにちはtatuakicadoです( *´艸`)
お元気でしょうか?ここの所寒いですね、私のほうは朝顔を洗おうと思ってじゃくちをひねったら出てきません。何と凍結していました( ;∀;)仕方ないのでボイラー周りの配管に熱湯をかけてやって出るようにしました。
昨日はー7度近くになっていました。前もってお風呂に水を張ったりじゃくちをちょろちょろ出したりしたら凍結は無くなりましたが。
さて昨日のサイエンスゼロは題して「進化する考古学」がテーマでした。今最新科学により考古学に新しい波が押し寄せています。ピラミットのクフ王の墓にはまだ知られていない空間があることが分かりました、なぜわかったのでしょう?ミューオンと言う宇宙からくる放射線はコンクリートなどはあまり通過しません、そのミューオンを観測すると謎の空間があることが分かりました。
トルコのハッツウシャ遺跡と言うのがあります、鉄を生産していると楔文字で書かれてありますが実は鉄があまり発掘されていません。その原因として塩が多いためさびてしまうことが原因だと言います。青銅は残っています、しかし鉄はつかの部分にあるようです。そこでスプリング8で強力なX線を当てるとつかの中に鉄があることが分かりました。
縄文土器には小さな穴がありそこにシリコンを入れ型を作って電子顕微鏡で見るとクモだったりゴキブリの卵だったりコクゾウムシだったりすることが分かっています、つまり一定期間穀物を保存していたということです。
縄文土器から取れた大豆の大きさもわかります、実は大豆は年々大きくなってきているのです。つまりこれは縄文人が選んでいたということ、縄文人は自ら種をまいて栽培していた可能性があると言いうのです。
以上が内容でした。
考古学で色々と発見があるとは思いませんでしたね、古代の暮らしにどんなものか想像するとロマンが沸き上がります。
さて、非常に寒い中ですが今週もはじまりました。
月曜日頑張りましょう。
そりでは<(_ _)>