英米オーストラリアの今年の単語である。
一つ目はPANDEMIC
Merriam-Webster Online Dictionaryによるもの。ウエブスターは米国の辞書。パンデミックもCOVID-19関連語である。
なお、昨年は「they」が選定された。
このブログの「PANDEMIC」初出は’09年6月15日になる。
二つ目はLOCKDOWN
Covid-19: 'Lockdown' declared Collins Dictionary word of the year
「ロックダウン」...先月10日のBBCニュースウェブサイトに掲出されていた。なお、コリンズというのはイギリスの辞書である。
日本での感染症流行初期にこの言葉がメディアに登場した時、中国・武漢の様子と重なり、静かなパニック(恐怖感)を日本中に広げた。
日本語では「都市封鎖」だろうか。
三つ目はISO
ABC Radio Canberraの記事
The Australian National Dictionary Centre has recognised the dominance of COVID-19 by naming "iso", an abbreviation of "isolation", as the word of the year.
オーストラリア国立辞書センターは、isolation(孤立)の短縮型isoを今年の単語と認定。
+++++ +++++
Oxford English Dictionaryも調べた。実は最初にOEDのサイトを調べたのだが、こんなことになっていた。
2020 is not a year that could neatly be accommodated in one single “word of the year”
「2020年は一つの ”今年の単語” にきちんとおさまる年ではない。」
今年は特定の1語を選定しないということだ。なお、昨年は「climate emergency」が選ばれている。
帰宅困難者対策~「むやみに移動を開始しない」が基本です~ 埼玉県を含む首都圏で大きな地震が発生した場合、公共交通機関が運行を停止し、外出中の多くの人が帰宅できなくなる可能性があります。 |
これは埼玉県ウェブサイトに掲出の「防災対策」情報である。
あの日の僕は帰宅困難者
このブログで「帰宅困難者」で検索すると、3.11当日、数日後、翌年にあの日に関わることを書いている。‘17年には阪神・淡路大震災の発災日にも、生徒の帰宅困難問題を書いている。相当重い課題と感じているのだ。
帰宅困難者とは別の名称
僕もあの日のエントリは、帰宅後にタイトルを「帰宅難民」から書き直した。世間の用語も当時は「難民」が一般的。震災の’11年、「新語・流行語大賞トップ10」に「帰宅難民」が選ばれている。
なお、帰宅困難者とは「首都直下地震の被害想定(首都直下地震対策専門調査会,平成17年2月25日)によれば以下のようになる。
・帰宅困難者の定義
各地区の滞留者のうち、自宅までの距離が遠く、徒歩による帰宅が困難な人の数とする。
・帰宅までの距離が10㎞以内の人は全員「帰宅可能」とする。
・帰宅距離10㎞~20㎞では、被災者個人の運動能力の差から、1㎞長くなるごとに「帰宅可能」者が10%低減していくものとする。
・帰宅距離20㎞以上の人は全員「帰宅困難」とする。
3.11、僕は大宮駅までバイク
帰路、浦和駅から京浜東北線沿いを歩き、大宮駅までたどりつき、そこからバイクで自宅まで戻ることができた。浦和駅から大宮駅までは、最短ルートでない道を歩いたので、おそらく8㎞ほどの距離だろう。
浦和駅まではバスと同僚の自動車でたどり着いた。もしも勤務校から自宅まで直接歩いたとしたら、偶然震災の1年ほど前に「徒歩?」で取り上げたように、3時間を超える距離になる。おおよそ15㎞ほどだ。
そんな場所で、あの日の僕は震災に遭遇した。もうすぐ10年になる。
***** *****
12月11日、東日本大震災の発生から9年9ヶ月。警察庁緊急災害警備本部による『平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置』(令和2年12月10日更新、閲覧可)のデータ。
〇亡くなられた方
15,899人(R.2.3.10と同じ)
〇行方不明の方
2,527人(R.2.9.10より1名減)
カッコ内は公開日である。(情報収集開始日10月18日)
1月
「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択(15)
突然失礼致します!(16)
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||(23)
花束みたいな恋をした(29)
・菅田将暉さん、有村架純さんW主演
おもいで写真(29)
・深川麻衣さん主演
2月
トキワ荘の青春(12)
夏への扉 -キミのいる未来へ-(19)
3月
まともじゃないのは君も一緒(19)
・成田凌さん、清原果耶さん出演
4月
007 ノー・タイム・トゥ・ダイ(2)
るろうに剣心 最終章 The Final(23)
5月
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(7)
6月
るろうに剣心 最終章 The Beginning(4)
峠 最後のサムライ(18)
サイダーのように言葉が湧き上がる(25)
7月
トップガン マーヴェリック(2,ただしアメリカ公開日)
1月はスケジュール大混雑である。全体的に見ると、’20年公開予定だった作品が多い。
午前10時の映画祭が、’21年4月から「11」として再開される。
公開日判明せず
①シン・ウルトラマン
2021年初夏
②ミニオンズ フィーバー
2021年夏
③フリー・ガイ
④燃えよ剣
そもそもGood Loserとは...
a person who does not become upset or angry when he or she loses
(自分が負けた時にうろたえたり、怒らない人物)
反対語としては、bad/poor loserがある。定義は以下の通り。
a person who becomes upset or angry when he or she loses
good loserの逆になる。
+++++ +++++
日本語の good loser にあたる言葉(言い方)は何だろう。bad loser はすぐ「往生際の悪い〇〇」が思い浮かぶのに、(最後までベストを尽くして)敗れた者をたたえる言葉がわからない。
デジタル大辞林によれば「負けっぷりのいい人。潔く負けを認める人。負けても潔い人。」などがあげられている。「往生際の... 」ほど、すぐに浮かばない。どうも僕は思想的に偏向があるようだ。
+++++ +++++
英語の語義はMerriam-Webster Online Dictionaryによる。
小学館と三省堂の選定したもの
「三密」が小学館「大辞泉が選ぶ新語大賞2020」の大賞である。
こちらは漢数字の三である。大辞泉には仏教用語の三密が採録済み。2番目の語義(新語義)あつかいになる。
「ぴえん」が三省堂「今年の新語2020」の大賞である。
「この2020年を代表する言葉(日本語)で、今後の辞書に採録されてもおかしくないもの」としての選定である。繰り返すが、今後の辞書に採録されてもおかしくない言葉の大賞である。
なんか、すごいね。
+++++ +++++
生徒に「ぴえん」の使用経験を尋ねたところ、男女を問わずイエスがかなり多かった。また、アクセントは「ぴえん」(/pi-ën/)が正解とのこと。
勉強になりました。
+++++ +++++
「2020年の新語・流行語大賞」(12/4)
いろいろ探してみたところ、できるようです。
文字に波線
下線の太さ1pxで、色指定redです。どんなもんでしょう。
PCの編集画面では問題ないのですが、ブラウザ(Google Chrome, Microsoft Edge)で表示すると、波線が線の字の半分しか表示されません。
色の付け方は、わりとすぐわかりました。二重線も引けます。
文字に二重線
下線の太さ1pxで、色指定orangeです。二重線は線の字の右端まで下線が引けました。この点、波線と違います。
・・・違いを調べようと思います。
+++++ +++++
「gooブログでこんなこともできる。」で取り上げた方法と、上記の波線と二重線の引き方は違います。
〔備忘録〕
発表日 | 曜日 | a | b |
12月6日 | 日 | 162 | 137.71 |
12月5日 | 土 | 168 | 134.43 |
12月4日 | 金 | 163 | 127.29 |
12月3日 | 木 | 151 | 118.71 |
12月2日 | 水 | 150 | 120.00 |
12月1日 | 火 | 104 | 112.71 |
11月30日 | 月 | 66 | 104.00 |
aはそれぞれの発表日の感染者数。bは発表日を含む過去7日分の感染者数の平均値。
埼玉県の発表データを元に作成。
***** *****
1日あたりの新規感染者数が12月1日以降3桁。発表日を含む過去7日分の感染者数の平均値が、11月21日から100人超を連続しています。
この土日で11月の三連休から2週間経過です。感染爆発が現実のものになりつつあります。この数値が ”evidence” でないのならば何がと思います。
3日、「日本人は( )なのかもしれない。」と書きました。僕はカッコに入れる言葉が決まりました。
evidence:
something that furnishes proofMerriam-Webster エビデンス:
証拠・根拠、証言、形跡などを意味する英単語 ”evidence” に由来する、外来の日本語。
学術用語や業界用語としてそれぞれに異なる意味合いで使われている。Wikipedia日本語版
政治、行政も同様だろう。少なくとも「えびでんす」と平板に発音されたら、日本語である。
***** *****
「go to キャンペーン」が感染拡大の原因という「えびでんす」はない。
どこかで聞いた台詞だが、”evidence”なら上記の定義だが、日本語のエビデンスは、「えびでんす」でしかない。(自分の)都合のいいように解釈できる「音」でしかない。意味は聞いた人による。だから曖昧になる。ごまかしである。
僕は「ミッション(MISSION)」でも書いたとおり、むやみにカタカナ語を用いる風潮には異議がある。15年も前の記事だが、その基本的な考え方は変わらない。
本日放課後、訃報が職員室に来た。見覚えのある名前だった。4校目で3年間、同じ学年を担任した同僚の訃報である。目を疑った。 +++++ +++++ 僕はこれまでにたくさんの先輩にお別れをしてきた。 +++++ +++++ 「HEART OF DARKNESS」で一緒に仕事をした先輩が、現職のまま亡くなられていることを取り上げた。今年2回、退職後に亡くなられた先輩たちのことをブログに書いている。 師走、これはきつい。 何でこんなことに。誰か答えてくれ。<合掌> |
12月の定番ニュースでもあり、ブログの季節の記事です。
1日(火)午後5時、「2020年ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンならびに年間大賞が発表されました。
結果はこうなりました。
年間大賞
3密
トップ10(大賞+9)
愛の不時着,あつ森(あつまれ どうぶつの森),アベノマスク
アマビエ,オンライン〇〇,鬼滅の刃,GoToキャンペーン
ソロキャンプ,フワちゃん
はCOVID-19関連とみなせるもの。あつ森もSTAY @ HOMEだから出てきた可能性もある。
+++++ 候補30選 +++++
1 | 愛の不時着/第4次韓流ブーム |
2 | 新しい生活様式/ニューノーマル |
3 | あつ森 |
4 | アベノマスク |
5 | アマビエ |
6 | ウーバーイーツ |
7 | AI超え |
8 | エッセンシャルワーカー |
9 | おうち時間/ステイホーム |
10 | オンライン〇〇 |
11 | 顔芸/恩返し |
12 | カゴパク |
13 | 鬼滅の刃 |
14 | クラスター |
15 | 香水 |
16 | GoToキャンペーン |
17 | 密(三つの密) |
18 | 自粛警察 |
19 | Zoom映え |
20 | 総合的、俯瞰的 |
21 | ソーシャルディスタンス |
22 | ソロキャンプ |
23 | テレワーク/ワーケーション |
24 | 時を戻そう(ぺこぱ) |
25 | Niziu(ニジュー) |
26 | 濃厚接触者 |
27 | BLM(BlackLivesMatter)運動 |
28 | PCR検査 |
29 | フワちゃん |
30 | まぁねぇ~(ぼる塾) |
3月25日に、「これは、イヤだぁ」で取り上げたもので、候補30選は「クラスター」一つ。大賞候補と考えた「(五輪)延期」は、影も形もありませんでした。
今年の「3密」は例年と異なり、来年も覚えているかもしれません。「新3密」「3密(Season)2」のように、流行語としても流行が続いていたらと思うと、暗い気分になります。
+++++ +++++
昨年の大賞は「ONE TEAM(ラグビー日本代表チーム」でした。
エントリはこちら。
2019-12-06、「令和元年の新語・流行語大賞」
日医会長感染症対策徹底求める
感染者が減少に転じなければ政府による緊急事態宣言発令の可能性もあるとして、「新たな年をいつものように迎えるための正念場だ」との認識を示した。(2日記者会見)
基礎基本。
断密である。
「勇気なのか」を書いたのは、10月3日のこと。12月末、4月以降3回目の定期検診で東京都23区内に出かける。
・・・正直おそろしい。
投稿前日の10月2日(金)、埼玉県の新型コロナウイルス感染者数は30人、直近7日間の感染者数平均は27.43人だった。
・・・あの時でも、相当心配した。
11月30日は66人と、104.00人である。
+++++ +++++
go to なんとかに東京が加わり、予想通りに人の往来が増えた。医師会会長の「我慢の三連休」の呼びかけも、効果なしのようだ。「予定を組んでいた」とか「急に言われても」など、反応・反発はたくさんあるだろう。これも予想通り。だから結果も予想通り。
・・・予想できるのに、だれもそれを防げない。
+++++ +++++
あなたなら、( )に何を書き込みますか。