全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

28回目

2015-02-28 04:00:00 | 教師の研修 2014

 平成27年度、全英連の全国大会は、九州・大分県大分県大分市で開催。
 無事に参加できれば、通算で28回目の参加になる。参加履歴をまとめてみた。

【参加履歴】
 1981年 東京大会(大学生の時)

 1987年 東京大会
 1989年  〃
 1校目に勤務していた時は、参加2回である。

 1990年 沖縄大会
 1991年 東京大会
 1992年 岡山大会
 1993年 千葉大会
 1995年 兵庫大会
 1996年 福井大会
 1997年 東京大会
 1998年 青森大会
 1999年 長崎大会
 2校目に勤務していた時は9回。1994年は東京で開催されたが、病気休職中で参加できなかった。岡山は初日午後から参加だった。

 2000年 東京大会
 2001年 高知大会
 2002年 群馬大会
 2003年 東京大会
 2004年 大阪大会
 2005年 岐阜大会
 2006年 東京大会
 大学院在学中の2001年~’02年にも参加した。

 2007年 福島大会
 2008年 鹿児島大会
 2009年 東京大会
 2010年 神奈川大会
 2010年は、2日目しか参加できなかった。

 2011年 奈良大会
 2012年 石川大会
 2013年 東京大会
 2014年 秋田大会

+++++ +++++

 返す返すも、初任校にいた時、参加ができていないことが悔しい。
 全英連の全国大会は、1983年、’85年、’87年は東京の青山学院大学を会場に、’84年は京都、’86は岩手、’88年は北海道旭川で開催されている。僕は時間的に参加できないほど多忙だったか。経済的に参加できないほどお給料が少なかったか。いずれも答えは「否」である。
 多忙を極めた。精神的に厳しいことも多かった。それは事実だが、スケジュールもお金も絶対なんとかできた。ただ、そうする心の余裕が僕にはなかったのだ。

 後悔先に立たず。ホントに悔しい。

 できないことだが、あの時の自分に「仕事もお金もどっちも問題ない。参加しろ。」と、教えてあげたい。ホントにそう思う。

 +++++ +++++

 僕と全英連を巡り合わせてくださったS先生。僕がこんなに参加しつづけるとは、予想できなかっただろう。通算30回は定年退職までに参加できそうだ。「井戸を掘った人」のことは忘れない。
 感謝したい。

+++++ +++++

 2018-03-26追記
 1993年千葉大会、2日目の分科会を、僕は体調不良で参加できなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修情報 追加その3(3月分)

2015-02-20 06:00:00 | 教師の研修 2014

 「玉川大学ELFセンター主催のフォーラムのお知らせ」というご案内を頂戴した。先約が入っているので、僕は参加できなそうだ。

 3月7日(土)13:30-17:15
 玉川大学CELFフォーラム2015
  @玉川大学ELFセンター(大学5号館2階)

+++++ +++++

 2015-02-17、「研修情報 追加その2(3月分)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修情報 追加その2(3月分)

2015-02-17 04:00:00 | 教師の研修 2014

 3月27日(金)
 高校教師のための春期英語教育セミナー
 「高校生の未来を拓く英語教育Ⅱ」
  @日本外国語専門学校

 平日だぁ。残念。当日は春休み中。でも、はずせない仕事が入っていて、参加できない。
 ・・・3月の他の研修はなんとか出向きたいと思う。

+++++ +++++

 それ以外の3月の情報は、以下のエントリを参照してください。
 2015-02-08、「研修情報 追加


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修情報 追加

2015-02-08 15:28:18 | 教師の研修 2014

 3月15日(日)
 言語教育エキスポ2015
  @早稲田大学
 3月21日(土)
 教科書著者による中・高教科書指導法ワークショップ
  @清泉女子大学

 二つ目は去年も参加した。今年はどうしようかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@秋葉原UDX

2015-02-08 12:20:01 | 教師の研修 2014

 秋葉原駅でおりたのはいつ以来だろう。曖昧な記憶しかないのがしゃくにさわるのだが、大宮に鉄道博物館ができるので、万世橋の交通博物館が閉館になることを知り、その前に見に来たとき以来だと思う。10年ほどになるだろうか。

 秋葉原。車窓から見ることは何度かあったが、街歩きをしてみた。あまりの変わりように言葉がない。

 今日はこれから実践発表2例と、千葉大学の大井教授の講演である。参加費分は勉強しなくちゃ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの秋葉原。

2015-02-08 04:00:00 | 教師の研修 2014
 秋葉原UDXで、第18回実践英語教育研究会が開催されます。
 

 「『英語表現』を考える~Active Learning を目指して~」として、研究発表2本と講演があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月はここに出向きます。

2015-01-29 04:00:00 | 教師の研修 2014

 秋葉原UDXです。
 2月8日日曜日、第18回実践英語教育研究会が開催されます。

 午後半日の予定です。服務は出張になりました。
 しっかり勉強してきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はどこで勉強できるのかな。

2015-01-18 04:00:00 | 教師の研修 2014
 去年もずいぶんいろいろなところに出かけることができた。今年も健康に留意して、勉強する機会を得たい。

 3学期中は実践英語教育研究会と、日本外国語専門学校のセミナーがある。前者は来月8日に開催との案内が学校に来た。参加を申請中である。

+++++ +++++

 2014-12-29、「平成26年の研修記録


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年の研修記録

2014-12-29 04:00:00 | 教師の研修 2014
 1年間、どこで何を勉強するか。
 今年(から)は教員免許状の更新期間なので、時間的に余裕がどれほどあるかわかりませんでした。
 こうなりました。

+++++ +++++

 ①2月9日(日) -出張-
 実践英語教育研究会(第17回研究会)
 東京書籍本社

 ②3月23日(日) -出張-
 教科書著者による中・高教科書指導法ワークショップ
 清泉女子大学

 ③3月28日(金) -出張-
 新学習指導要領をふまえた授業指導Ⅲ
 日本外国語専門学校

 ④5月23日(金) -出張-
 埼玉県高英研総会・講演会
 さいたま市立浦和高等学校

 ⑤6月12日(木)、13日(金) -出張-
 全通研総会・研究会
 国立オリンピック記念青少年総合センター

 ⑥8月1日(金) -研修-
 文教大学言語文化研究所夏期講座
 文教大学越谷キャンパス

 ⑦8月4日(月) -出張-
 高校教師のための夏期英語教育セミナー【東京】
 日本外国語専門学校

 ⑧8月7日(木)、8日(金) -出張-
 高英研関東ブロック大会
 大宮ソニックシティー

 ⑨8月12日(火) -研修-
 神田外語G夏期講座
 大宮ソニックシティー

 ⑩8月19日(火) -研修-
 ILEC夏期講座
 中野サンプラザ

 ⑪11月7日(金)、8日(土) -自主参加-
 全英連秋田大会
 秋田県秋田市

 ⑫11月24日(月) -自主参加-
 東京書籍主催『投野由紀夫先生講演会』
 東京書籍本社

 ⑬12月20日(土) -出張-
 第12回英語教育改革フォーラム
 東京国際大学

 服務の扱いは以下の通り。
 出張①②③④⑤⑦⑧⑬
 研修⑥⑨⑩
 自主参加⑪⑫

 全部で13回、16日です。

+++++ +++++

 講習受講のための服務の扱いは、「職務専念義務免除(職専免)」です。

 僕は所外(大学等)受講ではなく、ネットでの講習を選びました。3月中に申し込みと手続き。受講開始は4月半ば、終了したのは8月末でした。ほぼ5ヵ月かかりました。
 必修科目と選択科目の三つのうちの一つは8月上旬。残り二つは、お盆から勉強を始め、8月末に受講が終わりました。それぞれ修了テストを受験、合格です。受講とテストのため、8月に3日間職専免を受けました。なお、今年受講したのは以下の科目です。

 ①eラーニングによる教育の最新事情(12時間,22コマ+テスト)
 ②発達障害児の理解と教育のとりくみ(6時間,8コマ+テスト)
 ③性-人権と共生に関する学習
   ~思春期の性と生を育てる~(6時間,8コマ+テスト)
 ④博物館と学校教育-授業で使おう博物館(6時間,8コマ+テスト)

 講義は1コマ30分から1時間前後のものが多く、合計46コマを受講しました。
 各講義を受講、その後で4科目のテストです。

 免許状の更新制度に関しては賛否両論(賛は少数かな)があります。でも、行く以上は自分のためにならないと、もったいないと思います。今回選択科目として選んだ②③④は自分の知識を整理するには、役に立つものでした。

+++++ +++++

 昨年の記録はこちら。
 2013-12-26、「平成25年の研修記録


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校英語

2014-12-20 14:34:27 | 教師の研修 2014
 実施は決まった。でも、社会的にも自分的にも「是非論」が片づかない。ただ、現実には対応できなければならない。僕たち現場の先生は、現実への対応ができなくてはならないのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TIU到着

2014-12-20 12:42:53 | 教師の研修 2014

 ほぼ予定通り、東京国際大学第1キャンパスに到着。今年は大教室である。
 日本外国語専門学校、獨協大学、そして東京国際大学。三つからここを選んだ僕の目に狂いがないといいのだが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回英語教育改革フォーラム

2014-12-20 04:00:00 | 教師の研修 2014
 今日は東京国際大学のフォーラムにでかけます。今年のテーマは「日本の英語教育のめざすもの:小学校英語の教科化・低学年化に備えて」です。

  会場はこちら。

 小学校の英語授業がはじまる。それが中学校英語授業にどのような影響、効果を及ぼすのか。言語材料として、小学校段階に移されるものは何か。中学校の英語授業はどう変わり、高校の英語授業はどうなるのか。現在考えられていることを、僕たち高校教師は知るべきです。
 残念ながら、教科として英語を学んだ生徒たちに、僕は高校教師として接することは100%ありません。でも、小学校(という校種)が、日本中で手探りで進めてきた英語活動、そこでの経験をベースにどんな英語授業が作られようとしているのか、関心が当然あります。
 半日しっかり勉強です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないことに出会える可能性は、あらゆる手段を用いて確保です。

2014-12-04 04:00:00 | 教師の研修 2014
 今年も残り1ヵ月。師走です。
 12月の「勉強日」、東京国際大学にでかけます。

 東京国際大学の『第12回英語教育改革フォーラム』(12/20)、今年のテーマは「日本の英語教育のめざすもの:小学校英語の教科化・低学年化に備えて」です。1日付で同大学ウェブサイト・トップページ、ニュースセクション〔イベント〕に開催案内が掲出されました。時程を確認、早速参加を申しこみました。なお、服務は出張で参加です。まあ、そうでなくても、僕は行きますけど。
 県内の高校の先生!!! 是非参加しましょう。

 場所はここ

 東武東上線川越駅の二つ先、霞ヶ関駅から徒歩数分です。

+++++ +++++

 なお、同じ日に下記のエントリにも書いた、日本外国語専門学校の『高校教師のための冬期英語教育セミナー【東京】』があります。それに加えて、獨協大学の『創立50周年記念 外国語教育研究所第3回シンポジウム、「外国語教育の目指すもの-中高大連携の視点から』も、20日です。
 ど~して日程が重なるんだろう。あ~あ、もったいない。

 前回のエントリ
 2014-10-30、「11月12月の「勉強日」予定


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここに出向きます。

2014-11-24 04:00:00 | 教師の研修 2014
 投野由起夫さんの講演会を東京書籍が開催してくれる。半日勉強に出かけることになりました。

 今日の勉強場所はここ。

 講演のテーマは、「これからの英語語彙指導」です。

+++++ +++++

【追記】
 語彙の指導の時、何をどう生徒に伝えればいいのか、いくつか興味深いお話しを伺うことができました。
 「英語の授業は英語で」の「英語」は、語彙の指導ではいつそうすべきか、考えさせられました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧

2014-11-13 17:39:55 | 教師の研修 2014

 英語ではa dense (thick, heavy) fogでいい。では、「うっすら霧がかかっている」というように、「濃くない」霧は何というのだろう。そんなことを通勤途中に考えた。
 「濃い」がthickならば「薄い」でthinかというと、そんなに単純ではない。表現としてはa light fogが辞書を引くとでてくる。名詞だとmist、「霧のかかった朝」は、a misty morningと書ける。ちょっと調べてみただけだが、こんなことでも、勉強になるのだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする