全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

夏休みに出会ったことば 知層

2010-08-18 04:35:41 | 全英連参加者 2010

 知層は「ちそう」と読ませるらしい。

 本や新聞を読むたびに、積み重なっていくものがある。読み終えるごとに、ほら、新しい世界が見えてくる。読めばあなたの知層になる。文字・活字文化推進機構。

 ACのCMで見たことばである。(財)文字・活字文化推進機構という団体のキャンペーンで使われていた。
 ACのウェブサイトに、こんなことが書いてあった。

 本や新聞を読んで得られたものは、その人の知識や知恵の層(=知層)となって蓄積される。その考えを、「地層」とかけて表現しました。知層の厚みが増すほど(=読めば読むほど)、見えてくる世界が広がる様子を、青年がはしごを登っていくことで表現し、読書の大切さを訴えます。

 うまいことを言うなあ。

人気ブログランキングへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ABL League Structure | トップ | あと二つ、どうするのかな。 »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2010」カテゴリの最新記事