全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

Presidentの日本語訳

2017-02-09 04:00:00 | 気になる 政治・政治家

 昨年11月10日、「45th President」のエントリで「President」という官職名の日本語訳について書いた。
 2月5日、msnニュースの[話題]で、ある記事を見かけた。こんな一文があった。


 タイトル:
 「ヨッ、大統領!」呼び名の語源は? プレジデント絶妙な和訳
 最初「伯理璽天徳」、福沢諭吉「…監督?」

 1853(嘉永6)年、アメリカの東インド艦隊司令長官だったペリーが、いまの神奈川県の浦賀に来ました。このとき、日本側は、耳にした発音そのままに「伯理璽天徳(プレジデント)」と表記したことが史料に残っています。


 「はりじてんと」かなぁ

 Presidentという単語の発音。そう聞こえなくはない。一生懸命に考えたのだろう。「合衆國主」の前もあったのだ。なお、記事によれば、明治時代初期には大領の表記もあったとのこと。
 ・・・知らないことがいっぱいだ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« not so hard, but... | トップ | いつもより、少し「遅い」起... »
最新の画像もっと見る

気になる 政治・政治家」カテゴリの最新記事