司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

所有者不明土地の円滑な利用を可能にする制度等について(中間とりまとめ)

2017-12-12 18:57:55 | 空き家問題&所有者不明土地問題
国土審議会土地政策分科会特別部会の中間とりまとめを公表します
~所有者不明土地の円滑な利用を可能にする制度等について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000105.html

 「中間とりまとめ」が公表された。
コメント

法務局に関するクイズ

2017-12-12 17:59:22 | 法務省&法務局関係
Q.千葉,長野,京都,広島,岡山,福岡,長崎及び鹿児島の各法務局又は地方法務局に共通することと言えば,何か?

※ 正解者には豪華プレゼント・・・は,当たりません。悪しからず。
コメント (7)

「裁判手続等のIT化について」(未来投資会議構造改革徹底推進会合)

2017-12-12 17:14:15 | 民事訴訟等
未来投資会議構造改革徹底推進会合「企業関連制度・産業構造改革・イノベーション」会合(規制)(第2回)(平成29年12月11日)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/index.html#kisei

「裁判手続等のIT化」等について,議論されている。
コメント

平成28事務年度における相続税の調査の状況

2017-12-12 16:33:50 | 税務関係
平成28事務年度における相続税の調査の状況について by 国税庁
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2017/sozoku_chosa/index.htm

「相続税の実地調査は、平成26年に発生した相続を中心に、国税局及び税務署で収集した資料情報等から申告額が過少であると想定される事案や、申告義務があるにもかかわらず無申告と想定される事案等について実施しました。
 実地調査の件数は12,116件(平成27事務年度11,935件)、このうち申告漏れ等の非違があった件数は9,930件(平成27事務年度9,761件)で、非違割合は82.0%(平成27事務年度81.8%)となっています」
コメント

「消費者を守る 差し止め請求制度 10年」

2017-12-12 16:31:17 | 消費者問題
NHK解説委員室「消費者を守る 差し止め請求制度 10年」(くらし☆解説)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/285916.html

 消費者団体訴訟制度に関する概説である。
コメント

商業登記の見直しに関する論点&会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する中間試案のたたき台

2017-12-12 16:28:42 | 会社法(改正商法等)
法制審議会会社法制(企業統治等関係)部会第8回会議(平成29年12月6日開催)
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900889999.html

「商業登記の見直しに関する論点」について審議されている。「株式会社の新株予約権の登記」「株式会社の代表者の住所の登記事項証明書への記載の見直し」「会社の支店の所在地における登記の廃止」の3点について,検討されているようである。

 また,「会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する中間試案のたたき台」について,審議されている。
コメント

5会合同研修会「事業承継」

2017-12-12 08:02:47 | 会社法(改正商法等)
 昨日(11日)は,5会合同研修会。京都の5士業団体(公認会計士,司法書士,税理士,不動産鑑定士,弁護士)の合同研修会で,今年のテーマは,「事業承継」。古くて,新しい永遠の課題ですね。パネラーとして登壇しました。
コメント