今日もお越し下さりありがとうございます

寒い日に、暖まるお粥さん。
手間をかけずに美味しくいただける卵がゆを紹介します
にほんブログ村
レシピブログさんからモニターでいただいた
はくばく「暮らしのおかゆ」の中から
もち麦おかゆを使ってパパッとできちゃう簡単ヘルシーなレシピをご紹介します。

「優しい磯の香りの卵がゆ」1人分
材 料

・もち麦おかゆ 1袋
・卵 1個(溶いておく)
・ツナフレーク40g
・あおさ 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・クコの実 3~5粒(水に20分ひたす)
作り方
① 鍋にもち麦おかゆとツナフレーク・あおさと塩を入れます。

② 中火で沸騰するまで菜箸で静かに混ぜる。

③ 沸騰したら、溶いた卵を静かに流し入れ、菜箸で混ぜ火を止めます。

④ 器に移し、中央にクコの実を散らして完成です

今回は、おだしとしてツナフレークを使用しました。
もち麦おかゆの食感の中に卵と、控えめなツナの味とあおさの磯の風味を
一口一口頬張りながら噛みしめていくと、身体の芯から暖かくなりますよ。

もち麦は、食物繊維を多く含み、ビタミン・ミネラルが豊富なんです
便秘解消・ダイエット効果のお助け品ですね。
クコの実やアオサ・卵も豊富な栄養がたっぷり
身体に優しく栄養たっぷりのもち麦おかゆ。
台所に保存食としてあると便利ですよ
ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→
【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト参加中】
フーディストアワード2020


寒い日に、暖まるお粥さん。
手間をかけずに美味しくいただける卵がゆを紹介します


レシピブログさんからモニターでいただいた
はくばく「暮らしのおかゆ」の中から
もち麦おかゆを使ってパパッとできちゃう簡単ヘルシーなレシピをご紹介します。

「優しい磯の香りの卵がゆ」1人分
材 料

・もち麦おかゆ 1袋
・卵 1個(溶いておく)
・ツナフレーク40g
・あおさ 大さじ1
・塩 小さじ1/3
・クコの実 3~5粒(水に20分ひたす)
作り方
① 鍋にもち麦おかゆとツナフレーク・あおさと塩を入れます。

② 中火で沸騰するまで菜箸で静かに混ぜる。

③ 沸騰したら、溶いた卵を静かに流し入れ、菜箸で混ぜ火を止めます。

④ 器に移し、中央にクコの実を散らして完成です


今回は、おだしとしてツナフレークを使用しました。
もち麦おかゆの食感の中に卵と、控えめなツナの味とあおさの磯の風味を
一口一口頬張りながら噛みしめていくと、身体の芯から暖かくなりますよ。

もち麦は、食物繊維を多く含み、ビタミン・ミネラルが豊富なんです

便秘解消・ダイエット効果のお助け品ですね。
クコの実やアオサ・卵も豊富な栄養がたっぷり

身体に優しく栄養たっぷりのもち麦おかゆ。
台所に保存食としてあると便利ですよ

ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)
良かったらクリックよろしくお願いしま~す

↓ ↓ ↓

そして、こちらのクリックもよろしくね→

【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト参加中】