ふわふわ風に乗って

のんびり夫婦二人の生活を楽しんでます♪

イート モア グリーンズでハッピーランチ♪

2011-05-16 08:26:40 | 幸せ外ごはん
テラス席が心地よい季節
春と秋に行きたくなるお店「イートモアグリーンズ

昨日は、ランチを頂きにのんびり電車に揺られて行ってきました

風はあったけど
ほど良い暑さにまずはビールでカンパイ


私はお決まりのランチ 黒米と黒豆のベジタリアンタコライス
主人はきのこと厚揚げの塩あんかけ丼(ご飯大盛りで♪)


ガラスケースを睨めっこして結局注文した最後のお楽しみは
NYソイ&チーズケーキ


食べ過ぎちゃったけど
胃もたれ無し

やっぱり、ここが違うんですよね~

今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへにほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→


カンボジアの子供達に絵本を送る会。次回は6月19日になります。 
 詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会

春からのマクロビオテッィク料理教室のご案内はこちらから「HIRO’S キッチン

マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室など
 フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
 詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー

春の手作り石鹸セミナー→「バラの石鹸♪」

ママとキッズの情報サイト「リトル・ママ」にフェアリーが紹介されました。
 色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子とインゲンのトマト煮♪

2011-05-15 08:29:42 | レシピー(春・夏のおかず編)
旬の竹の子が終わっちゃう前にもう一品
今回はこ~んな感じで洋風に仕上げてみました

「竹の子とインゲンのトマト煮」4人分


・ゆで竹の子 300g ・玉ねぎ 1個 ・インゲン 8本 ・トマト 中2個 
・油揚げ 1枚 ・オリーブオイル 大さじ1 
★・塩&胡椒 少々 ・醤油 小さじ1 ・お酢 小さじ1 

① 竹の子・玉ねぎ・トマトはそれぞれ一口大に切る。インゲンは4等分に切る。
② 油揚げはお湯で1~2分茹で、水を切り縦半分に切ってから1センチの千切りにする。
③ 鍋にオイルを熱し、弱火で玉ねぎを炒め、甘い香りになったらインゲン・竹の子・油揚げを入れ中火で炒める。

④ 野菜に火が通ったら、トマトを上に乗せ、蓋をして弱火で5分煮る。

⑤ 蓋を明け、★の調味料を全て加え、全体にざっくり混ぜ合わせ、蓋をして更に弱火で15分煮て出来上がり~♪



昨日のハッピー御飯
・玄米ご飯(鉄火味噌添え)・竹の子とインゲンのトマト煮 ・かぶときゅうりの酢の物 ・赤ジソ


アレ?はどうしたの?って
そりゃ~、勿論ありましたよん
お店で余ったマドレーヌと一緒に


今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへにほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→


カンボジアの子供達に絵本を送る会。次回は6月19日になります。 
 詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会

春からのマクロビオテッィク料理教室のご案内はこちらから「HIRO’S キッチン

マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室など
 フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
 詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー

春の手作り石鹸セミナー→「バラの石鹸♪」

ママとキッズの情報サイト「リトル・ママ」にフェアリーが紹介されました。
 色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシノ酵母でくるみチョコパンを焼いてみました♪

2011-05-14 08:51:29 | 酵母
天然酵母を焼くのには最高の時期が到来
粉物多いけど~、この時期逃すとね

今回は1次発酵の後にクルミとーオーガニックチョコを生地の中に入れて焼いてみました
完成したパンを主人に見せたら
「コッペパンみたい」っと・・・


でもでも~、
中を切ったら、ホラいい感じでしょう~
っと、無理やり主人を納得させました


これは、もう冷えヒエワインでしょう~
エッ
やっぱ、コーヒー


今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへにほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→


カンボジアの子供達に絵本を送る会。次回は6月19日になります。 
 詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会

春からのマクロビオテッィク料理教室のご案内はこちらから「HIRO’S キッチン

マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室など
 フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
 詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー

春の手作り石鹸セミナー→「バラの石鹸♪」

ママとキッズの情報サイト「リトル・ママ」にフェアリーが紹介されました。
 色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のベジポトフ♪

2011-05-13 08:58:49 | レシピー(春・夏のおかず編)
ポトフと言えばフランスの煮込み料理
今回は「ベジタブルウィンナー」(豚肉が入っておりますが^_^;)を使った我家の定番料理をご紹介しま~す


「ベジポトフ」二人分

・ベジタブルウィンナー 4本 ・ジャガイモ 中2個 ・人参 中1/2本
・インゲン 4本 ・塩&胡椒 少々 ・月桂樹の葉 1枚 ・水 50cc ・トマトピューレ 100cc
・ごま油 大さじ1

① ジャガイモと人参は食べやすいサイズで薄くスライス。インゲンは半分にカット。
② 鍋にごま油を熱し、ジャガイモ・人参の順で炒める。
③ 野菜に火が通ったら、インゲン・月桂樹の葉・お水を加え蓋をして弱火で約5分蒸し煮。

④ トマトピューレと塩、胡椒を加えざっくり混ぜ、ウィンナーを加えウィンナーに火が通ったら出来上がり~♪

美味しいトマトをゲットしたら、是非フレッシュなトマトを丸ごと1個乱切りで加えてみてね。
我家では、ちょっと寒い日はお味噌を小さじ1加えてみたり、暑い日はお酢を大さじ1加えたりして
季節ごと味を変えています。
美味しいお野菜がたっぷり入ったポトフ
是非、家族が笑顔になる味を見つけてみてね

今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへにほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→


カンボジアの子供達に絵本を送る会。次回は5月15日になります。 
 詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会

春からのマクロビオテッィク料理教室のご案内はこちらから「HIRO’S キッチン

マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室など
 フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
 詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー

春の手作り石鹸セミナー→「バラの石鹸♪」

ママとキッズの情報サイト「リトル・ママ」にフェアリーが紹介されました。
 色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの表札と三升漬け

2011-05-12 08:17:23 | トールペイント
超がつく程久しぶりにトールペイントしました
お教室で教える事はあっても
自分自身で描く時間が最近持てなかった(・・・、って言うか気分が乗らず)
あ~、やっぱり描いてる時って
心ワクワクで楽しい~


「絵本会」でお世話になっていた「ハンカチの木」の会長さんには
いっつもお世話になっていたから
贈り物、何かしたいな~何て考えてたら
そうだネコの表札を描こうと

会長さん宅のネコちゃん
実は私と同じ「ひろちゃん」なんで~す


完成したのはこちら


ん~、ちょっと眠そうなお目目ちゃんになってしまったわ~

会長さんのお母様「幸っちゃん」(うふ何と実家の母と同じ名前なのです)から
手作りの三升漬けと言うのを頂きました

三升漬け・・・北海道の郷土料理で青なんばん(唐辛子)と麹と醤油をそれぞれ一升づつ漬け込んだ物

これが、超激から(唐辛子漬けですものね~)でお酒のつまみに最高なのです



現在、下記のトールペイントクラスに空きがあります

毎月第2木曜日 9時50分~11時50分 *初心者対象です♪

ご興味のある方はお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー


今日もこちらのクリックよろしくお願いしま~す♪
 ↓  ↓  ↓          
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへにほんブログ村
そして、こちらのクリックもよろしくね→


カンボジアの子供達に絵本を送る会。次回は5月15日になります。 
 詳しい内容はこちらからご覧下さいませ→「絵本会

春からのマクロビオテッィク料理教室のご案内はこちらから「HIRO’S キッチン

マクロビオテッィク料理教室・トールペイント教室など
 フェアリーでは色々なお教室を開催しております♪
 詳しくはお店のHPからご覧下さいませ→「紅茶と雑貨のお店フェアリー

春の手作り石鹸セミナー→「バラの石鹸♪」

ママとキッズの情報サイト「リトル・ママ」にフェアリーが紹介されました。
 色々な楽し情報が満載です。是非、ご覧下さいませ→「リトル・ママ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする