能率技師のメモ帳 経済産業大臣登録中小企業診断士・特定社会保険労務士の備忘録

マネジメント理論、経営理論を世のため人のために役立てるために

JR山陽本線、一部で運転再開 広島市内は平穏 呉市や熊野町などは陸の孤島化 がんばろう!広島

2018年07月10日 | 日記
全国の皆さまからいただいたたくさんのメールや電話、本当にありがとうございました。
お気遣いいただき、本当に感謝です。

広島市内は、広島電鉄の路面電車やアストラムライン、バスはほぼ平常運転、山陽新幹線も週末から動いています。
ただし、呉線や芸備線、福塩線などは、いまだ不通となっています。



国道や県道もたくさんの箇所で寸断されており、復旧や物流の障害になっています。
JR呉線、国道31号線が寸断された呉市は、陸の孤島になっており、狭い山道や海路を使わないと入れない状況。

呉市や三原市などでは断水も続いており、友人のメールでは給水を受けるために3時間並んだとのこと。
カップ麺と冷凍食品で、なんとかしのいでいるとのこと・・・。
おじいちゃん、おばあちゃんには大変な仕事・・・1日でも早くライフラインが復旧するのを祈るばかりです。

JR山陽本線は、岩国~海田市間で運転を再開。
小学校、中学校、高校が休校ということで、朝の時間もガラガラでした。


広島市内のコンビニやスーパーは、おにぎりやパンがない状態。
日本の物流が、いかにトラック輸送に頼っているのかを痛感させられます。
食糧、物資は、被災地優先で進めてほしいものです。

西日本の豪雨災害・・・なくなった方は120名を越えたとのこと・・・嗚呼。

気温は30℃超え。
被災地で復旧にあたる消防、警察、自衛隊、市民、行政のことを考えると頭が下がります。
本当にご苦労様です。

出来ることはやっていこうと思います。
がんばろう!広島


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする