台風12号が、広島県を通過中です。
雨は多少強いものの、風はそれほど吹いていません。
西日本7月豪雨災害で被災された人たちが、ちょっと心配です。
気象庁、行政からの情報、避難指示などご注意ください。
それにしても、通常とは逆に動く台風・・・どうなっているんでしょうかね?
今日予定されていたズムスタのカープvs.DeNAの試合は、中止です。
今日は、家でおとなしく読書です。
昨日は、第100回夏の甲子園の広島県代表に広陵高校が優勝。
広島新庄高校を延長戦の末、サヨナラ勝ちしました。
カープのノムスケ、中田廉、中村奨成、上本などを輩出した古豪です。
阪神の金本監督もそうですね。
横浜高や愛工大名電高、大阪桐蔭、履正社などと並ぶプロ野球選手を産み出す名門高校。
広陵高は、春の甲子園での優勝はあるようですが、夏の甲子園の優勝はないとのこと。
ぜひ、広島に真紅の優勝旗を持ち帰ってほしいですね。
広島新庄高校を延長戦の末、サヨナラ勝ちしました。
カープのノムスケ、中田廉、中村奨成、上本などを輩出した古豪です。
阪神の金本監督もそうですね。
横浜高や愛工大名電高、大阪桐蔭、履正社などと並ぶプロ野球選手を産み出す名門高校。
広陵高は、春の甲子園での優勝はあるようですが、夏の甲子園の優勝はないとのこと。
ぜひ、広島に真紅の優勝旗を持ち帰ってほしいですね。
カープは、地元ズムスタでDeNAに、1-9でボロ負け。
大地、打たれちゃいました。
3回、1アウト満塁のチャンスで打てなかったこと、アベのエラー・・・。
野村監督じゃありませんが、まさに「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な勝ちなし。」ですね。
大地、打たれちゃいました。
3回、1アウト満塁のチャンスで打てなかったこと、アベのエラー・・・。
野村監督じゃありませんが、まさに「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な勝ちなし。」ですね。
来週は、まず、神宮に移動して、2位ヤクルトとの対戦です。
今日の中國新聞の「球炎」では、山本修さんが、堂林選手のことを書かれていました。
今年のカープのスローガンは、「℃℃℃(ド、ド、ドォー!!!)」。
努力、度胸、泥臭さ・・・そして、堂林。
昨日の敗戦処理で、久々のバッターボックスに立ったフリンス堂林・・・これまた久々のヒットを打ちました。
栄光の背番号7は、誠也か天才龍馬に譲るべきだと話していた小職・・・反省します・・・ゴメンナサイ。
美間選手はソフトバンクにトレードされたものの、松山や下水流、安部、誠也、龍馬、バティスタ、そして、ブラッド・・・ポジション争い、レギュラー争いは超熾烈です。
レッツゴー、ドーバヤシ!!!
サンフレッチェ広島は、浦和レッズに、1-4でボロ負け。
堅守で首位を走るサンフレ・・・4点も取られちゃいました。
地元エディオンスタジアム広島で惨敗・・・ちょっと残念です。
堅守で首位を走るサンフレ・・・4点も取られちゃいました。
地元エディオンスタジアム広島で惨敗・・・ちょっと残念です。
でも、サンフレ出身の森保一さんが、サッカー日本代表チームの監督に抜擢されました。
日本初のボランチ、モリヤスさんのマネジメントに期待です。
カープ、サンフレッチェ広島、広陵高が、同時優勝!
広島の街が、赤と紫に染まる平成30年になるといいなあ。