ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

川崎だより!

2022年04月10日 | 出来事

「2本目がぬけたよ・・・」と、メールが入りました、

そうなんです、若のぐらついていた2本目の乳歯が抜けたようです。

抜けた乳歯の ” 保管箱 ” 、

写真の下に二つの乳歯がしっかりと保管されています。

 

前歯二本が抜けた状態の口元をしっかりと見せてくれた若、

照れ臭いような恥ずかしいような微妙な顔つきをしていたのが印象深かったですネ。

 

そんな若、この4月からは保育園で年長さんになりました。

そして先週末、またまた園児のコロナ感染者が発生した、ということで休園になって

しまったようです。

 

ここへきて全国的にも感染者が増加しています。

特に子供たちに感染が進んでいるようなので心配なことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”歯が抜けちゃった~・・・”

2022年03月07日 | 出来事

夕べ、川崎の ” 5歳の若 ” からラインの動画通信が。

” 歯が抜けちゃった~! ”

そう言いながら若はなにかしら複雑な顔をしてました。

 

そうなんです、数日前から前歯の乳歯がぐらついてきた~と言ってましたが

とうとうそのうちの1本が抜けたようです、

今はこんなものまで用意されているんですね・・・、

「抜けた歯の保管箱」だそうです。

ママさんが見つけて調達したものです。

下の段の真ん中にあるのが抜けたその前歯。

 

というのもアルジ達が子供のころは、乳歯が抜けると下の歯は屋根に、

上の歯は床下へ投げ込めばきれいな永久歯が生えてくる・・・、ということのような、

記憶がありますが、現在はこんな保管箱にいれて記念に残しておくようです。

 

もう1本、ぐらついているようなのでもうすぐ抜けてしまうでしょうネ~。

不思議と思うのは、乳歯って奥歯も生え変わるもんでしょうか (^_^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のワクチン、打ったど~!

2022年02月26日 | 出来事

アルジたちの新型コロナのワクチン追加接種が今日でした。

おくさんの分も含めて集団接種会場を予約して指定された時間に会場へ。

この写真の状況は接種を済まされた方々が状態観察のために待機をしているところです。

 

大きなこの会場ではスタッフの皆さんがテキパキと誘導されてスムーズに流れていきます。

時間にして20分位でしょうかネ~、

あれよあれよという間に済んでしまいました。

 

今日の接種の先生はめずらしく?こちらに話しかけてきながら注射を・・・、

「はい、おつかれさまでした」 (えっ!もう済んだの?)、

痛みも何も感じないうちに終わっていました (^_^;) 。

 

「2回目のワクチン接種後の副作用より軽いと思います」、と問診の先生は言っていましたが、

明日は構えて過ごすようにしましょうか。

 

おくさんからは「明日はなにもしませんよ」と、言われております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとまず・・・安心です!

2022年02月21日 | 出来事

某税務署の受付風景です。

ここは申告書の提出窓口、ちょうど空いていてすぐに受け付けてくれました。

これで、ひとまず安心安心 (^^♪

 

こことは反対側(後ろですが)、スマホ対応ロビーがあってそこはお客さん達で

賑わってました。

係の人に指導をされながらスマホで申告を済ますことができるようです。

 

北国地方は大雪で大変のようですが、そんな関係もあるのでしょうか、

昨日から今朝にかけて強風が吹き荒れてその音でとてもとても・・・、

安眠妨害、きょうは睡眠不足になっています (>_<)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"吉田のうどん”

2021年10月09日 | 出来事

知る人ぞ知る・・・ではないですが、ご当地グルメの一つでしょうか。

観光地の富士山のふもとの町、富士吉田市。

その街で古くから親しまれている食べ物が ”吉田のうどん”です。

 

うどんにも柔らかなスルスル食べられる”讃岐うどん”が有名ですが、吉田のうどんは

太くて硬く汁はみそ味が特徴です。

そして独特の練り辛子を入れるとさらに美味しさが増します。

 

それがこれです、

 

きのうの仕事先は中央道を走って大月まで。

前にもエントリーしましたが、仕事を済ませた帰りがけの初狩パーキングエリアの食堂、

ここで食べることができます。

 

太くて硬いのでスルスルとはチョッチすすれません。

 

吉田のうどん、と称される位ですから富士吉田市には数えられないくらいのうどん店が

あってどのお店で食べてもはずれ?は無いようです。

そのくらい美味しい ”吉田のうどん” です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい脳刺激と体力の衰えを知る!

2021年09月20日 | 出来事

ここ数日ブログエントリーから遠ざかってしまいました。

あまり変化の無い日常((-_-;))になかなか書けなかったことですが

申し訳ないことです。

 

そんな今日はもう秋の彼岸入りでしたネ~。

先週、早めにということで墓参は済ましてあるのでご先祖様には

顔向けできますが・・・。

 

そんなことで今日までの連休は、母親が新型ワクチンの接種を済ました、ということも

あってでしたが、川崎から若たちが来訪中でした。

 

台風の影響もあって家中でお遊び、保育園でもしているトランプ遊びが好きで

口癖?のように「トランプしよう?」と。

熱中しすぎて負けたときは涙を浮かべて悔しがります。

大人が勝たないようにゲームするのも苦労がいります。

 

そして台風一過・・・、強い日差しが戻るとこんどはこれです、

「プールした~い」、とせがまれればしまい込んだプールをセット・・・。

もう完全に ”召使い” の状態です(^_^;)。

 

そんな若も五歳・・・、今年は ” 七五三 ” となります。

 

こちらのほうはわがおくさんがいろいろ心配をしていて、

どうやら知人から羽織袴を借りてきたようでその衣装合わせ、

着てみたところ、なんとぴったりです。

「このふく、おも~い・・・」、と言いながらも気に入ったようでした。

 

五歳ともなると力もそこそこに、

「おすもうとろう?」、と盛んに挑んで?きまして、ときには力強いパンチを

ともなってアルジのおなかへ突進します。

今回はこれで少々我が体力の衰弱を知ったことでした。

わずか五歳の男の子でも加減のないパンチはそこそこズシンときます。

 

そんな若たちも今朝、” バ~イバ~イ ” と言いながら戻って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの実が、落ちた!

2021年09月10日 | 出来事

今年は驚くほど実っていたあのパッションフルーツが、

残り二つだけになっていたのですが、今朝・・・赤っぽく色づきながら網の中に落ちていました。

 

今シーズンはこんなにたくさん、収穫できました。

始めに採れたもの、何個か食べましたがまだ酸っぱさがそこそこ強かったです (-_-;)、

写真のように飾って?熟すまで(表面がシワシワになるようです)待ちます。

そうなると甘さが増して美味しくいただけるようです。

 

残ったパッションの木ですが、左側の2本に集中的に実が付きました。

これすべて挿し木から育ったものです。

 

このあと、来年に向けてまた ” 挿し木 ” にして育てる予定です(^^♪。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい住宅が次々と・・・!

2021年06月25日 | 出来事

今アルジ達が住むこの地域も市街地、とはいえまだまだ農園が多い土地柄といえます。

しかしながらその農園も宅地に造成されて新しい住宅地へと変わりつつあるのも事実です。

そしてその区割りされた新しい住宅地も知らぬ間に新しい建物が立ち並んでいます。

ウォーキングの道すがらこんな光景はあちこちに見られます。

 

そういう我が家の近所もしかり、瞬く間に新しい家が立ち並んでいました、

なかにはもう生活をされている住宅も。

おしゃれなハウスメーカーの建物がほとんどです。

どんな方たちが住むのでしょうかネ~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかな・・・車屋さん!

2021年02月15日 | 出来事

久々に、某新車販売店のショールームです、

いつきてもここは華やかさをほこってますネ。

最初のうちはぶらぶらと店内を見て回っていたのですが、退屈になりました。

 

今日はわが愛車のリコール修理。

燃料関係に不具合が生じるリコールだそうですが、すべて整備士さん任せです。

 

中に展示されている新車はどれを見ても触ってもカッコいいです。

すべてに乗ったり触ったり・・・、

でも欲しがりません。(買えない・・・だけだろうが)

 

現在乗っている愛車が一番だ!

と、思わないと。

 

そんなくだらないことを考えながら時間つぶしをしていたことか。

 

「大変お待たせをいたしました」、

と1時間もたたず、整備士さんが丁寧に説明をしてくれてリコールの修理は完了です。

 

外へ出るとかなりの大雨となってました。

(こいつは車がきれいになる)

・・・と、ニヤニヤしながら帰ってきたものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々の処理を!

2020年09月15日 | 出来事

新聞やテレビで報道されていた ” 国勢調査 ”、

昨日早々に地域の担当者が書類を持って来訪でした。

 

同封の書類に記入して提出、のようですがスマホやWEB入力もできるようで、

わたしゃーパソコンで入力して、先ほど送信して完了してます。

 

簡単でした。

これならいつでもどんなときでもOKですネ!

 

選挙の投票も、はやくネット投票できるようになってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする