ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

何か?変じゃない?この国!・・・そんなときでも・・・!

2015年05月31日 | 暮らし

今朝も快晴です。

 

そんな朝、嫁はんは出掛けて行きました!

なんでもいつも行っている、習字教室関係の行事とか!

 

そして静かな?我が家・・・。

朝のコーヒータイム!

まだ涼しい風が流れるデッキで、アルジにとっては至福?のひととき・・・です。

 

ところが最近、国内がちょっと変ですね!

あちこちで地震やら噴火やら・・・。

夕べもくつろいでいるときに、いきなりグラグラ・・・グラグラっと・・・。

 

大きな動きの前兆とならなきゃ~良いのですがネ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しい・・・朝でした!

2015年05月30日 | 暮らし

今朝は6時前に目が覚めて・・・。

起きました。

外は気持ちの良い晴天・・・。

 

ウォーキングスタイル・・・。

どっちでも良いことですが(笑)、最近はこのスタイルです。

 

先日の影響があるんでしょうかネ!

筋肉の痛みは無いけれど・・・足が重たい!

スロージョギングはいつものコースを1周のみ、約15分・・・。

あとは歩きです。

それでも家に着くころは汗だくです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さを逃れて・・・!

2015年05月27日 | アウトドアー

友人たちと新緑のトレッキングです。

山梨百名山・・・標高1641m・・・ ” 釈迦ケ岳 ” !

登山口は数カ所あるところを、御坂町は檜峯神社側まえから登ったのです。

檜峯神社で先ず、登山の無事を祈願!

この神社の前にある駐車場に車を駐車(十数台は可能)。ここにはトイレもあります。

そしてこの神社前から登山開始です。

約30分くらい緩やかな登りをいくと、この” 鳶巣峠 ”。

ここから釈迦ケ岳を目指すのですが、その前に ”神座山” 標高1474mを超えなければ

ならず、ここからが長くきつい登りが続くのでした。

とはいっても、それは尾根伝いに新緑の中を進みます。

トビス峠から約1時間20分・・・”神座山” に到着、こんな感じの頂上で眺望は無いのですが

右の枝先には 富士山が見えます。

しばし休憩の後、せっかく登ったのに、尾根伝いに下って行きます。

神座山から約1時間半・・・いよいよあの三角形のかたちの ”釈迦ケ岳 ” の登りにかかります。 

ここから急峻な岩だらけの道を、2か所こんなロープがある場所も!

そして、そして・・・

 

釈迦ケ岳頂上で~す!

ちょっと息を整えて、汗を拭いて・・・気持ちを整えて・・・っと!

この眺望の中、なによりも楽しみな・・・これこれ!

お弁当です。美味美味美味美味・・・なんとしても美味美味美味・・・!

頂上の状況はこんな・・・岩だらけ・・・。

真ん中の白い物体は・・・なぜかお地蔵さんが2体!

その先は ” 黒岳 ” 、さらにその向こうは ”三つ峠 ” です。

  遠くに雲に覆われた 富士山です。

最高の天気、眺望も最高・・・、右側の低いところ、トビス峠から尾根伝いにここまで、

登って来たものです・・・エライ・エライ・・・良くやったね!

 

しばし頂上の眺望を楽しみ、下山開始です。

そして家に帰る途中は必ず・・・・温泉へ! 

ここは、” 御坂の湯 ”・・・必ずこのパターン・・・疲れを癒して・・・

施設の庭は、香り豊かな ” 薔薇園 ” 。

 

贅沢なトレッキング・・・でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を飛び越えて・・・!

2015年05月26日 | 暮らし

まだ5月、だというのに真夏の暑さ・・・。

どうなってるんでしょうかこの陽気!

 

と、言いつつも毎日は室内の動きが主なアルジですが・・・。

 

そんな中、あの ” クワズイモ ” はこんなに成長しています。

な~んにもしなくも、元気に育つもんです。

この生き様?・・・見習いたいもんです。

 

そんな今日は友人からトレッキングのお誘いが・・・。

こんなお誘いには直ぐに・・・飛びつくアルジでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に・・・手打ち?の御馳走で!

2015年05月24日 | 趣味

アルジ特製の ” 手打ちうどん ” です。

うどんは久々になりますか!

 

そしてこちらも・・・

うどん汁・・・!

” つけ麺 ” 風につくりました。

美味かったですネ!

 

そして24日・・・本日ですが!

アルジの アニバーサリー・・・。

今月はいろいろと続きます。

 

今朝は嫁はんが ” 赤飯 ” で祝ってくれました。

ありがたいっすネ!

 

この赤飯、この地域では独特な赤飯です。

というのも、小豆が ” 甘納豆 ” を使いまして、これがまた美味美味・・・。

塩ゴマをかけて、食します。

これも美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風・・・の犠牲しゃ!

2015年05月22日 | 暮らし

きのうの夕方のことです。

アルジのウォーキングの途中で・・・道端の木の下に落ちていました。

野鳥の巣です。

幸いにもまわりには卵らしき残骸はなかったので巣立ちの後かも!

 

きのうの夜中・・・この地域の強風と稲妻、雷・・・すごかったネ!

その強風の犠牲になったのでしょうか。

 

アルジは完全に起こされてしまいました。

まさに春の嵐・・・って感じ!

 

そしてきょう・・・・ちょっち肌寒い陽気になってます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のアニバーサリーは?

2015年05月20日 | 暮らし

つい最近、街中にできてローカルテレビでも紹介されていた ” グルメ横丁 ” 。

これはめずらしい・・・お客さんへか、お店にかのしてはいけない掟の看板!

 

食後の散歩?がてら行ってきました。

そこは市内の某ビルの1階の通路?を改装してオープンカフェ、居酒屋風のお店が数軒・・・。

オープンカフェーはお客さん達で盛り上がっていました。

 

そうなんです、この日は・・・ ”アルジ達二人のアニバーサリー”

今回は記念の ”10周年”、  お互いに感謝しつつ?・・・の食事会!

久々に電車で街中(まちなか)へお出かけしました。

 

そして某お寿司屋さんで、今回はお寿司!

先ずは・・・・”大トロ三昧”

サーモン、光りもの三昧・・・

軍艦巻き・・・・、

よくもま~~!・・・食べられます(もち、この他にも食べてます)!

 

いや~、久しぶりに美味しいお寿司を食しました。

すいませんネ・・・みなさんには写真だけで・・・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは大安吉日・・・?

2015年05月19日 | イベント

ここは、某総合交通センター!

そこの免許更新講習受付センターの窓口。

そうなんです、アルジはきょうここでの免許更新手続きに来たのでした。

5年ぶりです(当たり前か!)。

 

” 優良運転手 ” ?(ほんとうです)ですから、その講習会もわずか30分・・・。

真新しい免許証を受け取ったのでした。

 

そして、「暇なら茶でも・・・」と連絡してあった先輩が入り口に居たのでした。

そろって先輩なじみの某喫茶店へ。

その店にはアルジ数十年ぶりとなる顔見知りの女性店員にも会い、懐かしく挨拶を交わしたの

でした。

さらに別の友人も呼び出して近況を!

 

なんやかやとあわただしく珍事の時間を過ごしたものでした。

 

さらに・・・・今夜も続きます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな、ちいさな取り組みが実を・・・!

2015年05月18日 | 暮らし

我が家の菜園からの収穫野菜です。

キューリと小松菜・・・もうひとつは?・・・名前わすれた。

アスパラは自然に生えていたものとか。

 

一坪菜園、これも一種の、それもちっちゃな ”地産地消” エコ取り組み?

畑にはあと、ナスが収穫を待ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算の時期・・・!

2015年05月16日 | 暮らし

この時期、新聞の経済面は企業の決算報告ラッシュ・・・。

円安、原油安等々で好調な企業が多い・・・と報じてます。

 

珍しく?硬いもんもんの出だし・・・となってます。 

 

そんな今日のアルジ・・・、

関係するある施設の会議でした。

主たる内容は、決算報告!

 

株式会社とは違って、利潤が目的ではない施設・・・、

すんなり?会議も終わるものと思ったのですが、計上内容にちょっと不具合が・・・。

結果、上位(県)機関と相談、指導を受けて修正、再報告する・・・で決着はしたのですが!

めずらしく?白熱議論の会議となったものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする