ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

こんな無残な・・・・!

2009年04月30日 | 暮らし

我が庭園?の入り口にある キンモクセイ の木です。

若葉・・・・と言いたいのですがせっかくの今年の新芽がこんな 無残な姿になっています。せっかくの若葉が食べられ茎だけに。

新緑に浮かれて見過ごしていた隙に、 アオムシ に食べられてしまったのです。

殺虫剤とその後の消毒でアオムシは撃退したようですが、無残な姿は変わりません。

嫁さんが大騒ぎした小さな花についた赤黒い毛虫はいまだ見かけるので退治してますが、どこから湧いてくるのでしょうね・・・。

 

4月も今日で最後です、会社によっては特別連休で長期のお休みに入っているところもあるようで、ちょっと複雑な心境でしょうね。

それにしても「豚ウイルス」の騒ぎは凄いですね、いずれ日本の国内でも感染者が出てくるんではないでしょうか・・・・・。

マスク関連の会社の株はとてつもない高騰を続けています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝!

2009年04月28日 | 暮らし

我が家の玄関横の植栽状況です。

ここも新緑の季節になっています、小さな花びらをいっぱいつけた花達の鉢も置いてあります。

見る人によっては、なにこれ・・・と思うでしょうか・・・!不揃いの鉢達がご愛嬌です。

 

今朝は冷えました。

いつもの軽い格好で朝の愛犬散歩で外に出ると意外な寒さにあわててジャンバーを着込んで出掛けたものです、手がかじかんでしまいました・・・。

東北地方では満開のサクラの時期に雪が降った、とニュースでいってましたがとんでもない陽気になったものです。

とんでもない、といえばメキシコで死者まででている「豚インフルエンザ」の大流行・・・

世界規模の流行になりそうですが、どうなることでしょうか心配なことです。

 

お隣のご不幸の件ですが、結局昨日は夕方になっても当家からはなんの連絡もない中、近接の人たち5名ほどに声を掛けて弔問に行ってきました。

話を聞けば、やはり越してきたばかり、ということもあって隣近所への気遣いをされていたようでした。

とりあえず今回は受付のお手伝いをする、ということになったのですが、このような突発的な出来事への対応には特に隣近所の手伝いは欠かせないことです。

その隣近所の人たちもこういった出来事を対応していく中で意思疎通ががはかれて良い意味での結束力がうまれてくる副次的効果もあるのではないでしょうか。

そんなことで隣家は今夜が通夜、明日が告別式となりますが、私は別口の葬儀が今日あって、先ほど帰ってきたところです・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々・・・オロオロ!!

2009年04月27日 | 暮らし

今、「ガルバの家」があるこの地域は新しくできたばかりの住宅地です。

今現在の戸数は17軒、それにアパート1軒があります。

そして最も新しい家が隣接のお宅になります。

 

なんということか、そのお宅にご不幸ができたようです。

昨日の夜、「父が危篤状態なので最悪のときはお騒がせします」、との挨拶を息子さんから受けてはいるのですが、今朝からの人の出入りや車の状況からでそれらしいとわかります。

思い起こせば、入居された当初70過ぎになるご主人がご病気で入院されている、という話は聞いてはいたのですが。

 

もしもそうだとすると、この自治会では初めての葬儀対応となります。

なにせできたばかりのため自治会はあっても取り決め等などほとんど決めていない状況なので、さてさて、どうしたものか、小生困惑しております。

この時間、隣近所は不在がほとんどで、新しく役員になった方も留守です。正式に聞いたわけでもないので小生だけで勝手に弔問に行くのも少々抵抗があります。

いずれにしても隣近所が帰る頃に声をかけさせていただいて事を進めるのが妥当か、と判断しているところですが ・・・。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしい話!

2009年04月26日 | 暮らし

雨上がりの日曜日・・・・・。

朝から風の強い日になりました。

南アルプスの山は雪嵐の雲に覆われてまるで冬のようです。

昨日の雨で庭の土が軟らかくなったのできょうは芝生の穴あけ作業です。

 

ところが・・・・・・・・

運動不足がたたりました。

芝生に穴を開けるときは、写真のように足をかけて踏ん張る形で穴を開けていくのですが、左足を乗せて踏ん張ったとき、ふくらはぎの筋を痛めてしまいました。

歩くときは痛みが出るので難儀です。

ピョコタンピョコタン・・・・しばし不自然な歩き方でないと、歩けません。

夕方には楽になりましたが・・・・・恥ずかしいことです・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短き・・花の季節!

2009年04月24日 | 暮らし

我が家の庭に2本の ハナミズキ があります。

いずれも春を感じさせる花をつけて、今年も楽しませてくれていますが、その花びらも散り始めています。

大き目の木に白い花や赤い花が咲いているので、それをあまり見たことの無い老母は 「珍しい木だね、何の花だね・・・・」、毎日、毎日同じことを何回も聞かれていましたが、それからはまもなくなく解放されるでしょう。

 

そんな老母はきのう、近くに住む姉に連れられて、日帰りのバスツアーに出掛けてきました。

長旅は疲れて大変かな・・・・とも思いましたが、夕飯時には珍しく饒舌となり、あそこが良かった、ここが良かったと、いつになく喜んでいました。

92歳とは思えぬその元気さに、あらためて驚いています。

 

楽しませてくれた花壇の白いチューリップも花が落ち、赤く彩られた レッドロビン の新芽も、生長とともに淡い色へと変化をしてきました。

我が家の庭に咲いて春を味あわせてくれた花達も、季節が変わろうとしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう!4年?

2009年04月22日 | 暮らし

4月20日・・・「ガルバの家」 の引渡しを受けた記念の日です。

住み始めてから4年目を迎えました。

振り返れば、今頃は引越しやら準備やらでてんてこ舞いの最中・・・思い出します。

 

ガルバの家、今日の姿です。レッドロビンの垣根がそれらしくなってきています。

写真左側(西南)の駐車場だった広い土地も埋め立てられて今は新しい家が建っています。

 

引渡しを受けた3年前の当日の「ガルバの家」。庭には植栽も無く、ホントにどこからみても新築住宅そのものです。

 

 

それからさかのぼる事約2年、あちこち探し回って決めた土地がここです。

 分譲したばかりの土地なので周りには家は1軒もありません。

25区画ほどの内、決まっているのはまだ数区画、好きな区画が手に入る頃でした。

一番奥の公園と隣り合わせのこの区画、間口が狭めの分、坪単価が安価のここに決めたのでした ・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫がつく・・・!

2009年04月20日 | 暮らし

これは むくげ の木です。

知らない間にこんなに アブラムシ がついてしまいました。

新芽にびっしりと取り付いています。

この間はキンモクセイの新芽を青虫が食べているのを見つけて駆除したばかりなので毎日のように気にしていたのですが、このむくげは見過ごしてしまいました。

我が家の庭木も新緑となりつつあるなかで心配なのはこういった害虫、去年はヤマボウシにとりついた アメリカシロヒトリ には特に注意しないと ・・・。

 

我が家の害虫駆除の業務は私目です。

ムカデ、蛇以外は直視できます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな、さんでい!

2009年04月19日 | 暮らし
今日も朝からグッドな ・・・。

そんな天気に誘われたかのように我が嫁さん、和装スタイルであわただしく出掛けていきました。

5年ぶりの同窓会だそうです。
この地では、その学校の同窓会は派手で有名です。

そんなことで数日前から友人達と着ていくものやらで何回も電話のやりとり・・・・女は大変です。
夕べもその前夜祭ってーことで、遅くにご機嫌でご帰還だったようです。


実は私も夕べは久しぶりに無尽の仲間と飲み会でした。
今朝の私はいつものごとく声はがらがら・・・、少々頭痛が ・・・。





我が家のボタンの花、大きく咲いてきました。



気になっていた日差しよけ、頭痛?おさえながら取り付けをしました。
とりあえず、デッキの夏対策完了です。


老母も昨日から姉の家にお泊りです。

静かな?日曜日を一人で過ごしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものめずらしさに引かれ・・・!

2009年04月17日 | 暮らし

あるスーパーのビール棚にんなビールが飾ってありました。

ものめずらしさも手伝って、単純な私目はすぐに手にとって買ってしまったのでした。

アルコール分 0.、00%・・・・と大きくうたっています。

お酒に弱い私目も、これなら昼間飲んでも赤くならず車の運転もできます。

コップに注いだそれはまさにビール・・・・・です。

飲んだ感じは・・・・・正直、まずい

ビール・・・と思うからなんでしょうね。

 

飲み会の席での私のような下戸や車を運転する人には、周りの人ととけ込めるのでよろしいかも。

夏の暑い日には、家のデッキに座って 豪快な酒豪家 を気取りますか・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の収穫!

2009年04月16日 | 暮らし
室内にいるとあまり感じませんが、今日も外は夏?のような陽気になっています。

窓から入る風が心地よく、パソコンに向かいながら居眠りがでます。

菜園のエンドウがこんなに大きくなって、きょうは収穫をしました、初収穫です。
収穫を遅らせるとエンドウの実が硬くなってしまいおいしさがなくなります。
少し早いくらいがいいかも・・・と、これだけあれば家族3人なら十分です。
今夜は初物?のエンドウの煮つけをいただけそうです。

この前の雨の影響もあるのでしょうか、鉢の花に毛虫が発生しているようです。
仕事先から帰った嫁さんが、花の手入れをしながら大騒ぎをしています。

赤黒い形で2センチくらいの大きさです、こいつは私でも気味悪い・・・・7匹くらいの数、手袋はめて割り箸で駆除しました。

これからはいよいよ毛虫や蚊との戦いになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする