ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

新そばの時期ですネ~。

2020年11月29日 | 我が家

晩秋・・・となりました。

朝夕は冷え込んできましたネ~。

 

今朝も気持ちの良い青空となってます。

自然と気分も晴れ晴れしてきますが皆さんはいかがでしょうか。

 

新型コロナ禍の騒ぎの中でもこの地域、県外ナンバーの車は多いです、

自分もそうですが、このウイルスの怖さに慣れっこになった心の緩みが恨めしいです。

 

そんななかでもこれの美味しい時期にもなりました、” 新そばの季節 ” です。

 

アルジも待ってました、とばかりにいつもの製粉会社からお取り寄せです。

新そばの香りをかぎながら蕎麦を打っていくこのワクワク感・・・、

いつもながら力がこもります。

 

この時期のみ味わえるお蕎麦の醍醐味です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休も終わったけれど!

2020年11月24日 | 暮らし

11月の連休も終わりましたネ~。

 

コロナ禍でお出掛けできない中の ”ストレス” が爆発したかのような状況で観光地が

人であふれていたようですが。

元に戻ったような錯覚がするのは私だけでしょうか。

 

依然として、感染者は増加している状況なんですが・・・。

お国の指導者の判断も後手後手にまわっているようにも思えます。

 

この連休、わたしゃ~仕事でした。

それも遠い八ヶ岳の南麓、別荘地帯でした、つかの間の?紅葉も見ることができましたが。

麓に降りてきた時の八ヶ岳です。

 

近年この南麓地帯は別荘ばかりでなく、移住をしてくる都会からの人たちも多いような昨今です。

 

今回の仕事先、その別荘地帯にある住宅でしたが個別の住宅を探すのにはちょっち、苦労します。

というのは、番地も表記されているのですが地図、それも車のナビにもわからない?場所でした。

 

山中の細い未舗装道路をあっちこっち、見えた人影に「知りませんか?」と聞くこと何回となく・・・。

時間はかかりましたが、なんとかたどり着くことができてホッとしたことでした。

 

私の仕事は先ず、このように当該家を探し当てるのが一番の?目的でもあります。

 

人気らしいあるテレビ番組の ” ポツンと一軒家 ” 、

そんなことがふと、思い起こされたこの連休の一日でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなにも?身体の節々の痛さ!

2020年11月15日 | 暮らし

予想通り?・・・体中のフシブシが痛みます。

なんでか?

実は昨日、従兄弟の家のお手伝いを頼まれまして年甲斐もなく?頑張ってきたのでした。

 

それはブドウ園の取り壊しです。

従兄弟の事情でとうとう取り壊すことになったのですが、

ご存じの方は想像できるでしょうが、ブドウの棚はコンクリートの柱でワイヤーを支えています。

そのワイヤーとコンクリートを取り外す作業です。

 

これがまた力を必要とする作業でしたが、機械も使わず夕方にはほぼ取り外すことができたのでした。

同じブドウ園仲間の人を含めて3人で・・・。

 

なんとかなるものですネ~。

 

そして日曜日の今日は?

運の悪いこと?にわたし目の本業の仕事があります。

 

きょうの指示された場所は、この前と逆方向のこれまた遠方です。

落ち着いて?頑張ってきましょうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路とご当地グルメ!

2020年11月11日 | 仕事

今日も朝から快晴でした。

朝の寒さは身に沁みますが、なぜかシャキッとしますネ~。

 

そんな今日はアルジの仕事の日でした。

家からはかなり遠い場所で、高速道路を使います。

 

1か月前にも同じ地域での仕事の時は一般道を走ったのですが、めっちゃ疲れました。

やっぱり高速道路は快適です。

 

その仕事はそこそこ?に済ませて帰りですが、やはり高速道路です。

 

そして?

パーキングの看板の字、一字はずれてますネ~。

 

なぜこのパーキングか、というと、前にも幾度となくエントリーしてますが・・・、

この地域では有名な ” 吉田のうどん ” が食せる由一のパーキングです、それも下り車線のみのここだけ。

 

うどんというのは個人の好みがあるので何とも言えませんが、この ”吉田のうどん” 、美味しいのです。

その特徴はというと、

・太くて硬い。

・ブタ肉とキャベツにネギのみ。

・汁はみそ味。

これに独特の唐辛子を練りこんだ辛みをいれたこの汁がまた美味しいのでした。

これ一杯、580円也・・・、リーズナブルなお値段です。

 

尚、この ”吉田のうどん”、山梨県の富士吉田市内では至る所にお店があるそうです。

ご当地グルメです。

 

うどんをお好きな御仁は是非、ご賞味あれ・・・です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにやら・・・のべんば~!

2020年11月04日 | 暮らし

相変わらずコロナ禍、鎮静化しませんネ~。

特に有名な繁華街をもつ都会で増加の一途です。

 

そんなことを思うアルジ達はそこそこマスクに手洗い、密集の中へは行かないようにしてはおります。

去年までの生活がとんでもない状況といえるでしょうか。

 

そうこうしていたら?、もう11月です。

そんななかでも大阪では都構想への住民投票が否決されたり、世界ではアメリカ大統領選挙の投開票が・・・。

反対側を見れば近くの赤い国が人権侵害にうつつ、さらに相変わらず日本の領土侵犯を・・・、どうしたもんでしょうかネ!

 

・・・と、あれやこれやひとりで?嘆いておるアルジです(どうにもなりませんが)。

 

そんなアルジの菜園、今パブリカが色づいてきております、

見た感じは変ですが、肉厚でしっかりとした実がついています。

 

二つほどもいでみました、サラダにしていただきましょうか。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする