ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

知らぬ間に…!

2010年10月29日 | 暮らし
今日も、まじに寒いです。
もう暖房器具に頼らないと耐えられないくらい・・・。
このまま冬に突入でしょうか。

今日は雨も上がっているので庭に出てみると・・・、
菜園のハクサイが虫に食われていました。
順調に育っていると思っていたのにショックです。

幸いにも5つ植えたうちの一つだけですが、このままだと大変です。
なんとか犯人?を見つけなくては。

夜になると虫は這い出てくる・・・と、嫁さん曰く、今夜なんとか
退治しなくては・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨!

2010年10月28日 | 暮らし
今日はとうとう朝から冷雨が・・・。
こんなに急に寒くなられても身体がついていけません。
どうしたものやら・・・。

嫁さんは午後から鍼灸の治療で出掛けています。

残されたアルジもこんな日にパソコンに向かっていても、足元がジンジン冷えてきます。
外に出て身体を動かしたいのですが、この雨じゃー・・・。

まだ10月なのに、本格的な冬となったらどうなるんでしょうかネ!
それにしても・・・寒い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕末の変・・・!

2010年10月27日 | 暮らし
南北に細長い国・・・ということが良くわかります。
北海道や東北では雪が降ったと報じています。
いきなり冬が来た感じです。

きょうはこの地域も寒くなってます。

最近富に?忙しく動き回っている嫁さん、きょうは予定がない!、ということなので
映画鑑賞に誘ってみました。

アルジ的には邦画はあまり観ないのですが、最近ちょっと話題の映画、
”桜田門外ノ変”です。

時は幕末、鎖国時代の日本国の激動をドキュメンタリータッチで描いた政治劇・・・。

水戸藩脱藩浪士が、幕府の大老井伊直弼を暗殺、そしてその後の
浪士たちの生きざまを描いたストーリーです。

大河ドラマの「龍馬伝」のごとく、同じ時代の志士たちが国を憂い、
歴史に残る行動をおこす・・・真似のできないすごいことです。


変な反日行動で騒いでいるどこかの国の若者たちも、

そのエネルギーを自国の民主化運動へ結び付けて、自由を勝ち取ってほしいものです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい・・・散策!

2010年10月25日 | 暮らし
雨が降ったり日差しが出たり・・・
それでいて妙にあったかい変な陽気の月曜日です。

そんな今日は午後からウォーキングを兼ねて地域の散策です。
嫁さんは別な用事でお出かけのため、きょうも単独行動です。


この辺はまだ我が家から近所、です。
JR駅前の再開発でこんなにきれいになっている駅周辺の通りです。



歩き始めて3,40分は経ったでしょうか、汗ばむころ当初の目的地に着きました。
この地域では有名な神社です。
夏にはこの神社の裏手の山に、鳥居形の照明がされるようです。

この神社を後にして、周辺を歩き回ります、もちろん初めて歩く地域なので
遠くに見える建物を目印に、ただただ・・・歩くのみ。



2時間くらい、歩いたでしょうか、”足湯 ”のある場所にたどりついたのです。

これこそは温泉のある町の強みでしょうか。
この足湯、湯場が4か所ほどあるのですが、先客わずか2名・・・。
心地よい足湯で、きょうの疲れも吹き飛びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ・・・!

2010年10月23日 | 暮らし
”快晴 ”の朝を迎えました・・・。

秋の天気はこうでなくっちゃー・・・、久々の日差しに気分も高揚します。

そんな日差しをいっぱい受けながらデッキで飲むコーヒーの味も、美味美味・・・。

ゆったりまったりの土曜日です。





昨夜は秋の味覚、この地を代表する ”甲州ブドウ” が届きました。
従姉がわざわざ届けてくれたのです。

独特の色艶をして甘みもいっぱい、種があるのが難ですが秋を感じさせる美味しいブドウです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見た目、美味しそう!

2010年10月22日 | 暮らし
赤く熟れた美味しそうな果実・・・。

実は我が家の ”ハナミズキ ”の実です。

今年はたくさんの実を付けました。

ヒヨドリがこのんで食べる実なのでこの冬はたくさんの鳥が

来てくれるでしょう。


今日22日は、老母の誕生日です。
家に本人はいないのですが、嫁さんがお祝いの赤飯を
炊いてくれました。

施設でもきっと、祝ってもらっていると思います。


そんな今日は珍しいお客があり、それはこの場所へ越してくる前まで、
お付き合いのあったその地域の仲間でした。
転居したのはわずか数年前のことですが、当時の話題で盛り上がったり
仲間として忘れないでいてくれる、律義な人たちです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束!

2010年10月21日 | 暮らし
予報通り、朝から小雨の一日となりました。

寒い?ことはあったのですが、思った程ではなかったのでほっとしています。


我が嫁さんも長いこと務めた仕事から解放されて、もう半年近くになります。

本人が心配?していたほどの退屈さはなく、せわしく毎日を過ごしているようで

アルジも安堵しております。


当時「退職のあかつきにはアニバーサリー旅行を・・・」なんて話したことが妙に頭にこびりついていて、

なかなか具体化しなかったのですが、計画したのでした。

ちょうど尖閣諸島での事件が起きる前、「香港へ・・・」 という豪華な計画を!


ところがその後の反日騒動に恐れをなして、結局は数日前にキャンセルです。



旅行は中止、これはつらいのでネットでまた検討した結果、「台湾縦断の旅へ・・・」

旅行に行くまでのさまざまな喜びを、子供のようにしばし味わうことにします。

11月中旬の決行です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの・・・韓ドラ!

2010年10月18日 | 暮らし
毎日の情報収集や娯楽に、テレビは欠かせない手段の一つになっていますが、

ともすると時間の浪費?につながってしまうことがたびたびです。

とかなんとかいいながら、率先的にテレビを見ようとする自分には

あきれますが・・・。


テレビといえば、韓国のドラマがあちこちのチャンネルで放送されているのには

驚きです、ほとんど衛星放送ですが。


そんなこともあるのでしょうか、身近に韓ドラファンの多いのにもビックリです。

ご近所、友人夫婦、私の姉・・・、話題に出すと必ず「うちも見てる見てる!」・・・。

そんな我が家でもいつのまにその仲間に入っていたことに、二人して驚きながら

、・・・・今日も見てしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャレンジ・・・!

2010年10月17日 | 暮らし
金曜日に ”フラワーアレンジ教室 ”へ行った嫁さんの成果品です。

毎回生花を使っておこなう教室のため、「花材で出費が痛い・・・」

なんて嘆いていますが、趣味や遊びはお金がかかります。

この春に仕事をやめてからいろんなことにチャレンジを

始めた嫁さん・・・張り切っています。

和服の着付け、習字そしてフラワーアレンジ・・・・。

気持ちはあってもなかなか実行に移すには難しいものです。

それを考えるとこんなチャレンジ精神があったことに驚きもあります。

頑張ってほしいものです。


そんな中、昨夜は誕生祝いを兼ねた食事会となりました。

我が家はいろんな事情があって別々の暮らしのため、揃うのはこんな時ぐらいです。

今回は近所の中華料理店、車の運転がないので、

主賓の娘と祝い酒に酔いしれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それらしく発芽・・・!

2010年10月16日 | 暮らし
なんとなく中途半端な陽気の土曜日となっています。

我が家の菜園、一通りの葉野菜の芽が出始めました。

一番手前のフユナの芽がちらほら・・・、あまり期待をかけられないようです。



今月は老母と下の娘の誕生月となります。

今回も主賓の老母の参加はできませんが、今夜そのお祝いの食事会を

予定しています。

午前中、母の面会に行ってその話をすると、さすがに自分の誕生日は

覚えていました。

ところが、いくつになるか歳を聞くと、「82歳くらいになるかな???・・・」。

実際は94歳になります・・・、それ以外は元気そのものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする