ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

みだらな・・・!

2009年02月28日 | 暮らし

晴天を願った週末も小雨混じりの天気となっています。

暖かいところでゆったりまったりしてきたこの身体も、この寒さの変化についていけず、喉を痛めてしまいました。

騒ぎすぎてがらがら声になったときと同じ状況です。風邪でしょうか。

 

最近家の中にばかりいる愛犬も、暖かいコタツの周りでご満悦・・・・。

こんな、淫らな 格好を平気でするようになりました。

夕べはうっかり目を離した隙に居間の柱におしっこをされて大騒ぎでした。

 

そうそう、ベトナムでの不思議に感じたことを思い出しました。

なにかというと、女性のスカート姿をどこでも見たことがない、ということです。どうしてなんでしょうね。

ベトナム女性といえば、ご存知  アオザイ姿  ですが、かのレストランの女性のように美しくなんとなもセクシーで、すばらしく魅力的に見えるのは・・・・私だけでしょうか・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微笑まない国!

2009年02月27日 | 暮らし

今朝、犬の散歩から帰るとそれを待っていたかのように雨が降り始めてきました。

ぱっとしない天気が続きます。

 にもなるかもしれない、という予報でしたが、東京ではとうとう降りだしたとテレビでいってましたが。

 

さて初めて訪問したベトナム、いまだ社会主義国家ということでいろいろと興味があったのですがまず何か変だなー、と思ったのが飛行機の中です。

普通ならば乗客に対する客室乗務員は愛想良いのが当たり前・・・・と思っていたのが違っていました。

もちろんベトナム人、であろう乗務員のことです。(1名いた日本人クルーは普通でしたが)

笑顔が無いのです

とうとうハノイの空港に降りるまで見られませんでした。あげくに、酒好きの同行者が水割りのお代わりをお願いしたらなにやらベトナム語を強い口調でいわれて、怒られたと勘違いして嘆いていました(水割りは後で持ってきたそうですが)。

そして市内の身近で見るベトナム人の人たち・・・・やっぱりどことなく笑顔がありません。

 ガイドに聞いてみました。

決して笑わないということではないが、ベトナム人は人前での笑顔ははしたない、相手に対して失礼に当たる・・・という日本とは大分違う風潮というか教えがあるそうです・・・・・ですって、ほんとでしょうか。

 

写真は、ハノイから10kmくらいの郊外にある、ベトナム陶器で有名な  バッチャン村 でのひとこま。

我ら一行が特別にお願いした「遊覧牛車」。

これでバッチャン村の街中を約20分くらい遊覧しました。正直、恥ずかしかったです。

ハノイも郊外に出ると水田ばかりです。その水田を未だこんな牛を引き連れて耕しているのはベトナムという国の特徴かも。

こんなのどかな情景は日本ではもう見られないことではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム・ハロン湾クルーズ!!

2009年02月26日 | 暮らし


ベトナムはハノイ市内の家並みです。

世界にはその国によって様々な建築仕様があるんですね。
ここベトナムの街並みはそれを端的に現しています。

写真のように、間口はわずか4m、奥行きがあって高さは4階、5階と上に高くティッシュの箱を横にしたような造りです。
ここは街中で家が連なっているので変に見えませんが、郊外では横が狭くて上に高い積み木のような異様な家となります。



さて、ハノイも2日目はメーンの「ハロン湾クルーズ」です。

中国は桂林と同じ風景、同じ山並みです。国は違えど地形が近いと言うことでしょうか。


ハノイから約3時間マイクロバスに揺られてやってきました。
途中の道はバイクが多いし車の運転はあらっぽいし3時間ヒヤヒヤものでした。
たまげたのは棺おけが無造作に置いてあった、起したばかりの事故現場です。
ガイドいわく、「これベトナムではいつもです」・・・ですって!




これが私達が乗った船です。

この船でこれも約3時間のハロン湾のクルージングでした。

風景はすばらしいのですが、如何せん長時間・・・とうとうおじさん達一行はワインとビールで酒盛りになってしまいました。



ハロン湾途中にある島の鍾乳洞です。

ここでは下船をして見学でした。


ここからまた、ハノイ市内へ3時間もかけて戻るのですが普通ですと車の中で爆睡・・・・そうはさせてくれません。
なにせ、対向車が来ようがクラクションとパッシングでやたらと追越です。(自車でなくほかの車ですが)
クラクションの使い方は、相手に「俺の車が通るぞ!」と言う意味で鳴らすそうなのでまさにクラクションのオンパレード・・・・とても眠ってなんかいられません!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い国から・・・!

2009年02月25日 | 暮らし
今日は朝から  の天気となっています。
久々に愛犬の散歩、犬も嬉しいのかいつもより力の入った歩き方でした。

旅行から昨日、帰ってきました、やっぱり日本は寒いです。

今回はトランジット、いわゆる乗り継ぎ旅行であってその無駄と不便さがよくわかった旅でした。

そして夜中のフライトでの寝不足と歩き回った疲れでゆうべは爆睡 ・・・。






やぱり絵になります、初めにご紹介は「ベトナム美人」です。

まず一日目はベトナムの首都、ハノイ。
そしてここは同行者の一人が旅の本で見つけた料理がおいしい、と評判のレストランですが、ガイドに連れて行ってもらったそこのレストランの女性です。
化粧無しのすっぴんの顔でした。

写真を?とお願いしたら恥ずかしそうにこっくり・・・、可愛い女性でした。





ここはハノイのビール会社の直営ビアホール。

上記のレストランの夕飯前に、まずここへガイドが案内してくれました。
ここはそこそこ大きな敷地で、中庭風の席は満席のようでわが一団は2階のテラスへ案内されました。
客はベトナム人がほとんどで、日本人客はいないようです。

茹でただけのキャベツのような野菜を独特のタレにつけて食べるものと、小さな魚の佃煮みたいなつまみだけで飲んだ地ビールの美味さは格別でした。




夕飯のあとは、ベトナムといえばもうこれですね、「水上人形劇」。

ところが約1時間くらいの上演時間中、わたしは居眠りをしながら見てました。

ベトナムの民族衣装を着た楽器団と、やはり民族衣装を着た二人のおねーさんが頭のてっぺんから出してるような黄色い声の歌にあわせて水辺で人形が動き回るだけですが、正直な観想を言うと面白くもなんともありません(ガイドもそういってましたが)。

期待は裏切られました。


ベトナムの首都とはいえ道路や建物はかなり古いものが多く、ましてや道路は砂ぼこりでもうもうとするのには閉口しました。
ベトナム人はその中をバイクで走り回っているのです。
またそのバイクの多さにも驚きです。交差点の動きはまさに「バイクの洪水」といっていいくらいの流れでした。


今回一緒に旅した友人達の経営しているワイナリーが、日経bpと言う本に紹介されています。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/jinsei/yaritai_090223.html




今日はこれくらいにしてまた報告します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラウマから脱皮・・・!

2009年02月18日 | 暮らし

今日も朝は冷え込みましたが、快晴の・・・気持ちの良い一日となりました。

空気は冷たいですが日差しは暑いくらいに感じます。

 

さて、明日から当分の間留守になります、旅行です。

前に投稿しましたが、友人達が経営しているワイナリーの社員旅行も行き先が「ベトナム・バンコク」と決まり、同行させてくれることになったのです、それで明日、出発です。

ベトナムは「ハロン湾クルーズ」、バンコクはゴルフと買い物がメーンとなりそうです。

 

前回のときデジカメをすられたショックは未だ後遺症?となっている私目ですが、総勢9人の御一行さんと一緒に楽しい旅行となるようにしてきたいと思います。

しばし、ブログはお休みとさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなのカンケイネー!

2009年02月16日 | 暮らし


今日は2月16日・・・・確定申告の受付が今日から始まりました。

毎年のことながら私目もその申告者の一人ですが、今年も株の譲渡損失の繰越分が
あります。

平成15年に施行された新証券税制に「譲渡損失の繰越し譲渡」というのあって、当初は去年まで、ということでしたが税の見直しによって延長されました。

これは上場株式等の譲渡損失を3年間繰越が出来て、譲渡益と相殺ができるものですが、ITバルブ以来の株価下落で大きな損失をうけて、富士の樹海へでも、と嘆き悲しんでいる私・・・としては有難い内容のものです。

こんな真面目?な納税者もいれば、大手企業の工場建設に絡んで「口利き料」の名目で何億と言う金を受け取っていながら脱税する国民もいるってーのもあきれますが。






そんな人間の泥臭い出来事に関係なく、我が愛犬は昼寝の最中です。
これは自分のハウスの上ですが、最近ここがお気に入りのようです、

胴長短足の身体を生かして、両足を伸ばし腹ばいになって寝ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑作り!

2009年02月15日 | 暮らし

暖かい日が続きます。

昨日は24℃、きょうもかなりの気温になったと思います。

そんな暖かった昨日は家族で墓参りにいってきました。

2日ほどずれてしまった私の父親の命日だったこともありますが・・・。

 

この間から植栽の植え替えで土いじりを始めていますが、きょうは菜園の畑作りです。

硬くなった畑を耕した後、消石灰を蒔きました。

エンドウ、玉ねぎと一部は育っていますが、これからジャガイモ、ホウレンソウ、にんにく等を仕込む予定です。

土いじりが楽しくなる陽気となってきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜!

2009年02月13日 | 暮らし

嫁さんが菜園用にと、じゃがいもの種芋を調達して来ました。

去年親戚に、「この芋はおいしい・・・」と教えていただいた キタアカリ という品種です。

 

去年は雪が何回か降ったことだと記憶していますが、まだ1回わずかに降っただけです。

北国のスキー場でも今年は雪不足と聞いていますが、平地のこの地域では雪の無いのは歓迎です。

そんなことを考えているうちに早いものでホームセンターにはもうこうしたじゃがいもの種芋が売られている時期となりました。

野菜や草花の植え付け時期をホームセンターで知ることが出来る・・・と言うことを考えると、時々ホームセンターを訪れることも、無意味ではないなとも思えますが・・・。

 

今日の天気は薄曇り・・・・今にも雨が降ってきそうな天気となっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え完了!

2009年02月11日 | 暮らし


左のフェンス際から3本のレッドロビンの植え替えが完了しました。


苦労しましたが、どうにか計画通りの位置に収まってくれました。





今日はその根元の区切りにレンガ積みの作業です。

庭芝の根止め用に「半割り丸太棒」を新たに敷き詰めました。

後は、菜園と花壇の境にやはりレンガ積みの作業がありますが、これはまた別の日の作業にします。


腰の痛さはとれましたが、肩と腕の痛さは持続してます。
今日の作業で一段と痛さが増しています・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭かくして・・・!

2009年02月10日 | 暮らし
ぬいぐるみではありません。

我が家の愛犬が布団に頭をいれて寝ています。

「頭かくして尻隠さず・・・」・・・最近のこんな光景に、笑いを誘われます。


今日は変に暖かい日となりました。

日差しも暑いくらいで、間違いなく春は近づいてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする