ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

絶不調・・・の日々!

2019年10月28日 | 暮らし

やっと、体調がもとに戻ってきた感じがします。

 

そうなんです、不覚にも風邪をひいてしまった様子です。

先週の伊豆の旅行から帰った翌日、なにか体がおかしい(頭は前からですが

そのうちにのどはおかしくなり咳はでたり鼻水も出っぱなし・・・。

幸いなことに熱が出なかったのは幸いでしょうか、寝込むことなし。

しっかし夜中の鼻水ズルズル・・・は辛かったですネ。

そして今日は気持ちの良い天気  

青空がなんと清々しく感ずることでしょうか・・・。

テッシュに手を伸ばす回数もグ~ンと減ってます。

 

そんな今日はこれが届きました、

注文していた長野産のそば粉です。

暑い夏はいつのまにやらどこかへ消えてしまって、いよいよ蕎麦の美味しい季節になっていたのでした。

体調が戻ったところで早速今夜は手打ちそばといきましょうか。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉三昧と海の幸!

2019年10月22日 | 旅行

疲れて?帰ってきました、伊豆へのドライブ・・・。

とはいっても、伊豆の海の幸や温泉三昧に大満足でしたが。

 

従兄弟の誘いの1泊だったので、ただただ何も考えずについていっただけでお気楽です。

従兄弟の4歳の”若君”が同行しているのでまず寄ったのはここ・・・、

大人のカップルも多いのですが、遊園設備もあるので子供を連れたファミリーが

多い場所でした。

入場料そして中に入って有料の遊戯・・・、お金はかかります。

 

そして夕方早く着いた稲取温泉の某ホテル、怖いような崖の中腹に建っているホテルでした。

(地形的には平らな場所は全然ないところですが)

通された部屋からの眺めはこんな具合・・・、

そしてまずは温泉、大小3つの浴槽と露天風呂、気分は最高・・・です。

夕食まではかなりの時間があったので2回は入りました。

従兄弟たちの3人部屋は専用の露天風呂付のちょっちお高い部屋。

 

そしてお楽しみ?の夕食はバイキング方式、ねらいは海鮮料理、

お寿司にさらに自分で盛り付けの海鮮丼etc・・・、ちょっち食べすぎでした。

 

同行の従兄弟の若、お土産売り場でも大はしゃぎです。

2日目の伊豆シャボテン公園、

動物たちが一部放し飼いされており、大人たちにも楽しめました。

(ここもお金がかかります)

ピラミッド型の温室の中、ここは代り映えのないシャボテン公園のシンボルですネ~。

駐車場から見えた別荘地と海 

 

途中で道路が通行止めで迂回したり、帰りにはナビの案内に?振り回されて遠回りしたりとアクシデントは

あったものの、従兄弟の若とも友達になれたりと、久々の楽しい伊豆への温泉旅でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からなにやら騒々しい・・・!

2019年10月19日 | 暮らし

夕べからまた、かなりの雨が降ったようです。

災害に合われた地域の方々にとっては恨めしくもあることでしょうネ。

 

そんな今朝は土曜日というのに、我が家のまわりがなにやら騒々しい雰囲気です。

このところお隣さんの外構工事の職人さんたちであわただしくはあったのですが。

どうやら庭のコンクリートの打設が始まったようでミキサー車がうるさく動いていました。

あわせて職人さん達の怒号?ともとれる声が響き渡ってます。

 

予定ですと先月で完了、の説明だったのですが工事遅れがあったようです。

状況から察するに、おおよその外構工事はこのコンクリート打設でおわりかな?

きれいで立派?そうな外構が仕上がる様子です。

 

(” ガルバの家 ”・・・少々見劣りが・・・!)

 

家にとっての外構工事って、大事なんですよね。

 

そんな明日は、伊豆方面へ1泊のドライブです。

先日従兄弟から誘われたことなんですが・・・。

 

” 温泉と海の幸 ”・・・楽しめるでしょうかネ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然災害の恐ろしさ!

2019年10月16日 | 出来事

台風19号がとんでもない災害をもたらして過ぎ去りました。

風による被害からこんどは水害です。

何とも悲しい暗いニュースが続く日本列島です。

 

ついこの間通行した中央道の相模湖付近の土砂崩れ、見慣れたおおきな墓地の山肌の崩れです。

さらには若を連れて遊んだ多摩川に近い武蔵小杉の高層マンション群で一部のマンションの地下が

水害を受けて大変なようです。

 

アルジ住むこの地域も大小の河川に囲まれてはいるものなのでちょっとは心配でしたが!

” 想定外の出来事 ” ばかりの昨今、最悪を考えることも必要かも・・・ですネ~。

 

話題を変えて、そんなときの我が家の菜園、

このまえ植えたニンニクが・・・、

こんなに芽を出し始めていました、

順調に育っている?、ということでしょうか。

がしかし・・・、

ほかに植えたダイコンはなんの兆しもありません・・・ガックリ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイウエイ・・・ドライブ!

2019年10月10日 | 出来事

昨日は久々?にドライブ・・・、川崎まで行ってきました。

若君ファミリーのグッドタイミングのお誘いです。

 

ということでちょっち早めのお出かけでした。

 いつものごとくPAでお休みタイム。

この後高速の府中インターチェンジを降りて一般道を川崎へ向かいます。

通勤時間帯でしたが渋滞はなし、スムーズなドライブです。

 

そして予定通り到着・・・、部屋に入ると、おもちゃと遊ぶ若がビックリ顔!

何とも言えぬ瞬間ですネ~。

 

気持ち的にも落ち着いたころ、きょうは保育園もお休みなので若が退屈しないようにと、

ママの案内で車でおでかけです。

 

そこは武蔵小杉の某ショッピングモールの屋上遊園地。

 そこは子供の遊び場がいっぱい。 

 

 お気に入りの滑り台。

あちこち走り回ってついていくのが精一杯です。

 

この後は若の散髪、さらにショッピングと・・・。

 

3歳と7か月となった若君・・・、見るたびに、会うたびに新しい発見に驚くわれらでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば・・・おくとーば~!

2019年10月03日 | アウトドアー

・・・ということもないですが、もう10月ですネ~。

” 秋 ” というとても暮らしやすい陽気、のはずですがなかなかどうして!

いつまでも暑さが続いてたまりません。

 

そんなお隣の家では外構工事が着々と毎日 ”ソーゾーシク ” 続いてます。

なんともにぎやかです。

 

そして我が家でも・・・、

もう秋物の野菜の植え付けをせねば。

ということで今朝から畑づくりの続きを。

 

 

マルチングシートで覆いをかけて、” ニンニク ” の植え付けです。

 

このニンニク、毎年の植え付けですが、出来栄えは上々なので欠かせません。

ことしのものは義姉からいただいたものです。

薄い皮を一皮残して、植え付けます、

 

 

「何を植え付けるんですか・・・?」

通りかかるご近所さんに声をかけられます。

こんなときのちょっとした会話が、野菜植え付けの時期を教えてくれます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする