ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

すっきり・・・すっきりの秋晴れ!

2017年10月26日 | 暮らし

これが・・・秋を代表する天気といえることでしょう。

ところが朝の6時頃は、珍しく霧に覆われて家の周りはまっちろけ!

それでもコーヒータイムは素晴らしい好天気に・・・

  あまり見ごたえない写真に・・・。

 

そんな今朝はこの近所の ” 有価物収集日 ” 。

朝早く起きて、新聞の束や空き缶に空き瓶・・・義務を?果たしました。

これも大変なことです、すべて区分けして所定の場所へ・・・、

あとは業者さんが収集にきます。

 

そしてそして明日は・・・?

久々に旅に出ます。

 更新してからもう・・・2年も!

午後便のフライトなのでゆっくりと・・・成田までドライブです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日はあったか~く・・・!

2017年10月25日 | 暮らし

台風一過・・・の、あの青空はどこへ!

なんと滅入る天気が続くものです。

朝から冬のような寒さ・・・です。

 

こんな日は?

あったか~い・・・” ラーメンかうどん? ”。

 

ということで、お昼はうどんです。

  某うどん屋さんのうどんです。

あったまりましたネ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの騒ぎが・・・過ぎ去りました!

2017年10月23日 | 暮らし

選挙、選挙で大騒ぎ・・・そして21号台風・・・、

終わりましたネ~!

政権党の大幅な結果になり、エ~~~っ?と思う反面、

これで経済はしばらく安定かな?・・・でホッとする面も・・・!

 

そして今日は・・・、

台風一過・・・の快晴です。

気持ちいいですネ!

今後の政局もこんな晴れた気持ちになれるような政治をしてほしいものです。

 

そんなときのわたしゃ~・・・、

ギーコギーコと・・・

身体も・・・鍛えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことも・・・やるのです!

2017年10月18日 | 暮らし

” 包丁、研いでくれたの? ” ・・・、奥さんに問い詰められました。

そういえば数日前にそんな事を言われて・・・(忘れていたことを思い出したのでした。)、おっとっとっと・・・!。

 

早速、包丁研ぎを!

ステンレス刃(だと思います)、なので直ぐ切れなくなるようです。

 

お隣の旦那は元調理人、だそうで、この刃物研ぎにはちょっちうるさい御仁・・・。

この間の飲み会で盛んに自慢をしてました。

そんなことで近所から頼まれて磨くそうですが・・・。

わたしゃ~、自分で・・・やります。

 

そんな今日は午前中から久々の太陽の日差しが・・・。

気持ち良かったですネ!

残念ながら今の時間はまた、曇ってきましたが。

しばらくまた、青空は望めないのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどんの日・・・!

2017年10月16日 | 暮らし

こればっかりかい・・・、と言われても困るんですが!

きょうは手打ちうどんの日。

 

ということで、この間調達したうどん粉をつかって・・・。

こねまわした後、足ふみ数回、そして伸ばしです。

  

かなりの労力が必要です。

そして

 

このあと、夕飯時に茹であげます。

 

男の料理・・・・・・ということで!

今夜も美味しく頂きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ・・・旬のあじ!

2017年10月14日 | 暮らし

夕べ、従兄夫婦がひさびさの来訪でした。

そこそこのぶどう園を栽培している農家・・・といえるでしょうか。

もちろん、美味しいぶどうを持ってきてくれたことでした。

秋が旬、といえる ” 甲州ぶどう ”、そして右側は ” 甲斐路 ” という品種です。

 

今年の甲州ぶどうは出来具合が良かった・・・と喜んでいましたが、確かに甘く美味しい味!

「これでぶどうの収穫は一段落したよ!」、とホッとした様子、

 

結局、途切れの無い?会話に夢中となり気が付けば、22時半・・・、

次は皆でランチでも・・・、と言い残して帰って行きました。

 

今日も朝から・・・寒いです。

予報通りとはいえ、こんなに温度差のある陽気にはたまんないっすネ。

寒さについて行くのが大変だア~・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの、足慣らし・・・のつもりが!

2017年10月11日 | 暮らし

先ほど、戻りました・・・トレッキングから!

いや~・・・歩きましたネ~・・・24000歩弱。

スマホの距離で、約16キロメートル。

 こんな山歩きや・・・、

 こんな岩場も! 岩場に階段が掘られています。

この辛さ・・・の先には・・・、

 こんな眺望や・・・、

 こんな眺望が待ってました。

ほとんどは尾根伝いに歩きます。

比較的歩きやすい・・・というコースでもあって何組かのグループやカップルさん達とすれ違いました。

街並みに近い山、ということもあるのでしょうか、途中の展望台までは、散歩を兼ねて登っている人たちが多いのには

驚きです。

 

久々の山歩き・・・、足慣らしのつもりが本格的な歩きとなってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言わせていただければ・・・!

2017年10月10日 | 暮らし

とうとう総選挙・・・、きょう告示されました。

なんで、こんな時に衆議院を解散して選挙するのか・・・?

意味わかんないっすよネ!

あれほど大騒ぎをした 「森友、加計問題」・・・霧の中のまんまです。

「丁寧な説明を国民にします」、といっていた首相はじめ政府要人たち・・・、

結局、そのふりをしただけのようで納得できるような説明は全然なし・・・。

 

主役的だった首相とその夫人、なんも説明もせず、させず・・・あの豪華な政府専用機のタラップをお手手つないで、

ニコニコ・・・ニコニコ・・・手を振って外国へ行ったり来たり・・・。

 

かとおもえば、ズルをした(・・・と思ってますわたしゃ~)政治家の有利な答弁をしたとしたお役人さん達・・・、

そのあとは皆さんご栄転です。

なんのこた~ない、アルジ達国民の税金や財産を政治家やそのお友達の都合のいいように処分されたりしてることですよネ!

 

なんか変じゃ~ないでしょうかネ・・・皆さんはどう思ってるんでしょうか。

 

そういったことのおかしなことを新聞やテレビで追及してほしいのですが・・・。

あれだけ報道していたのに、もうほとんど取り上げ無くなって・・・。

こちらもまた、頼りないですよネ・・・。

しっかりしてくれよ・・・マスコミさん達!

 

・・・と、血圧が上がりっぱなしのアルジです。

 

そんな今日は、しばらくご無沙汰の友人からメールが・・・。

「 紅葉でも見に山へでもどうですか?」。

待ってました、とばかり ”即返” (陳腐な言葉ですネ) しましたネ。

彼は彼で続けていた仕事が一段落して、ヒマしてたそうで・・・。

 

ということで、明日はトレッキングに行く予定です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは重宝する・・・もと!

2017年10月09日 | 暮らし

連休最終日・・・。

きょうも朝から蒸し暑い日となりましたネ!

「体育の日」、とはいえ地域の学校の運動会はすでに終わっているようです。

 

そんな今日は、これを作りました。

 そば汁の元・・・”かえし” です。

作り方はお好みでそれぞれの量を決めますが、

醤油 1000cc

みりん 200cc

砂糖 170cc前後   わたしゃ~多めにこの量でつくりました。

 

まずはみりんを熱してアルコールをとばし、砂糖を入れて透明になるまで溶かします。

そして醤油をいれて熱します。

ここで大事なことは、醤油を入れた後は沸騰させないこと。

熱していくと表面がうっすらと白くなってきますので、その辺がポイント。

 

そのままを自然に熱をさまし、ボトルやビンなどに移し換えて冷蔵庫で保管します。

これで1カ月以上は保存できます。

 

この”かえし”をだし汁に足してお好みの味でそば汁を作りますが他に、うどん用のつゆとか、

嫁さんは煮物料理にも使っているのようで、” 重宝の元 ”  になっています。

 

そんな昨日は東京から妹ファミリーが来訪でした。

一緒に来た小学5年生の〇〇くん、茶目っけたっぷりな明るい男の子でいつも元気をもらえます。

男の子はこんな元気な明るさが一番ですネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!こんな簡単なことだった~!

2017年10月08日 | 暮らし

「我が家の裏木戸」・・・というか、駐車場から庭に入る入口のトビラです。

新築から10年もたつと両サイドの枕木の根元は腐ってきます。

そんなこともあってか、このトボラがここ数年?きつくなって閉まりが悪くなってます。

前にも少しからかって見たことが・・・

 反対側の支えか所が赤丸の部分。

部分的にネジもあるのですが・・・。

 ① が固定されているネジ。

② のネジは前回は知らなかったネジ部分でした。

 

この前、近所のおっさんと立ち話の中でこの話題を出すと・・・、

「このネジでなんとかかなるんじゃ~・・・・」

 

なんとかなったんです・・・これが!

 

” ① を緩めて、② を締める ”

固くなった頭をつかって??、いろいろからかった末・・・、直りました。

 

新築時と同じ、スムーズな開閉ができるようになったことでした。

 

そんな今日の陽気・・・、

なんでしょうかネ、この蒸し暑さは・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする