ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

秋晴れのこんな日は・・・!

2016年11月29日 | 暮らし

朝から素晴らしい秋晴れの天気ですネ。

いつものコーヒータイムは、日当たりの良いデッキで!

あったかい日差しの中では、いつものコーヒーの味も格別・・・です。

 

今朝は久々に(といっても数日ぶりですが)、 ” 川崎の若君 ” の動画が送られてきました。

初めて、乳幼児用のお菓子を口に入れて・・・モグモグ・・・してます。

時々「なにこれ・・・」っと、いうような顔して菓子を見たり、さてまたニコニコ顔も・・・。

そのまえは、” つかまり立ち ”  を一生懸命している姿の動画も・・・。

確実に・・・成長してることが良くわかります。

 

さてそんな明日からのアルジ、いよいよ ”土いじり”  の作業が始まります。

車で3,40分位の場所ですが、途中の渋滞が心配です。

さらに外の仕事なので寒さに耐えられるかどうか・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を・・・集めた!

2016年11月25日 | 暮らし

庭のお落ち葉を集めたところです。

この時期になれば、野鳥が止まっただけで・・・ハラハラと散ります。

もちろん風ならバラバラ・・・と!

そして・・・

落葉の後は・・・御覧の通り!

赤い実だけが残ってます。

 

これはハナミズキ!

いつもはヒヨドリがついばむのですが、この秋はムクドリが集団でやってきます。

夕方になると、中心地の大きな木をねぐらとして大変に賑やかな野鳥です。

 

今朝はツグミの姿も見ました。

いよいよ冬鳥の季節となったようですネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あららら・・・、雪だ!

2016年11月24日 | 暮らし

朝起きて、外を見てビックリ!

雪がふってるじゃーないですか。

明け方は雨の降る音がしていたはずですが・・・。

 

天気予報は当たるもんですね!

正確な予報ができるものです。

 

この時間、道路には積もる程ではないけど、庭には1cmほどが。

午前中で止んでほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなる行動へ・・・!

2016年11月19日 | 出来事

ここは某市役所の庁舎。

きのうはここで、ある説明会があったのでした。

担当部署は・・・” 教育委員会 ”。

 

それは友人からの呼びかけの言葉がきっかけの出来事です。

「史跡発掘調査の手伝いをしてくれる人を探してるけど・・・」

史跡発掘???

 

頭?を使うでもなし、肉体労働でもなし、ただただ土いじりをすること???

 

ということで、深く考えもせずその友人と参加したものです。

 

その説明会には10名ほどの参加者が・・・。

結局・・・その全員が参加することになり、その場で事務処理が!

なんか、とんとん拍子に!

 

今月末からの作業にとりかかります。

土日と休日、そして雨や雪の日を除き、朝9時から夕方5時まで!

 

人生初の ” 史跡発掘調査 ” への手伝い!

アルジの ” 新たなる出来事への挑戦 ”・・・と、かっこよく決めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に・・・食べたくなるものです!

2016年11月16日 | 暮らし

テレビのある番組を見ていて・・・、

「寿司・・・食いたいね!」・・・、かみさんとの意見が一致!

 

ということで今日のランチは、近くの回転寿司のお店にレッツラゴ~!

このお店、前を車で通るたびに気にはなっていたのですが、初めて入るお店。

そこそこ有名な全国チェーンのお店。

 

ボックス席に案内され、一通りの説明を受けて・・・いざ!

写真の真ん中にある柱から出ているのはお湯のパイプ。

この下のレバーに茶碗を押し付けるとお湯が・・・、

これが・・・もろに硬い。

相当な力で押さないと湯が・・・、しかも出が悪い!

さらにこのお店には、醤油皿が無い・・・。

 

と、ま~不満もありましたが・・・、

美味しくいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感じますね~!・・・秋を!

2016年11月15日 | 暮らし

窓から外を見れば・・・、

あまり見栄えの良くない、我が家のシンボルツリーの色落ちした葉!

もう落葉も始まっています。

 

「ハラハラと・・・」、とかなんとか、句の言葉でも発したいような、

妙な気持ちになっている自分に・・・笑っちゃいます。

 

雨がまた降ってきそうな天気にも、気が滅入る感じです。

 

・・・と、まア~ネガテェブな気分で申し訳ないことです。

 

そんなきのうは、” 若君 ” 達が川崎へ戻って行きました。

そして我が家の今朝は ”いつもの静かな朝” です。

 

その若君もつい先日、7か月を過ぎたばかり、その成長ぶりには驚きでした。

ゴロンゴロンと自由に寝返りをし放題、ハイハイとはいえないけど後ずさりは覚え、

クーイングの中に、「マン~マ、マ~ンッマ・・・」のような言葉も!

さらには毎朝の離乳食も、おいしそうに食べてます。

 

世のじいさま、ばあさま達の気持ちが良く理解できた、この5日間でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかというか大騒ぎというか、あわただしく!

2016年11月11日 | 暮らし

こちらで用事があるということで、” 若君 親子 ” が昨日、帰ってきました。

 

川崎では何回か乗っているようですが、赤ちゃんにとっては初めての電車での長旅・・・!

迷惑を心配した電車内でのベビーカーも、スムーズな運行ができたようでした。

 

その若君もこのベビーカーに乗っているときは泣きも、ぐずりもせず、おとなしくしているそうな・・・!

 

そして若君のお昼寝が済んだ夕方近く、ショッピングをかねて娘親子と散歩です。

 

おっかなびっくり・・・でもないか!

慎重に、ベビーカーを押すアルジでした。

 

そしてきょうは?

かみさんと娘、所用を足すために二人揃ってお出かけです。

そこは赤ちゃんを連れてはいけない場所のため、アルジが預かってお留守番です。

ミルクだけはセットできないけど、おむつの取り換えは立派に?こなします。

 

約4時間の赤ちゃんのお守・・・・・・疲れた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは・・・ほんとに登った、兜山!

2016年11月07日 | 暮らし

偶然にも、きのう友人からトレッキングへのお誘い電話が!

前々から、「行こうぜ・・・!」と話していた山ですが、やっとその実現へ!

 

その山の由来は字のごとく、「鎧の兜」のような形をしているから・・・だそうです。

我らのコースは急峻な岩場・・・右の矢印からのトレッキングでした。

ここが登山道の駐車場・・・トイレもあります。

ここで支度をしていると、たまたまパトロールの人たちが来て、

「登りは急峻な岩場、下山は緩やかなコースが良いですよ」、とアドバイスを!

そこで、

アドバイスの通り、こんな急な岩場を登って行ったのですが・・・なるほど!

こんなところ、下るのは大変です。・・・が、登るのも難義でした。

 

そして・・・休み休みゆっくりと、約2時間くらいで登りつめた頂上、

残念ながら・・・

 眺望なんて・・・何もなし!

とりあえず???、ここでお弁当を!

兜山、標高は913mです。

 

下山は尾根伝いから整備の行き届いたルートを、約1時間くらいで駐車場でした。

駐車場から下る途中での眺望が・・・

 富士山もぼんやりと!

さらには、獣よけのとびらも・・・

明けたら・・・必ず、その場で閉めます。

 

・・・と、こんな具合で久々に気持ちの良い汗を流した、トレッキングでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に誘われて・・・!

2016年11月06日 | 暮らし

秋の好天気が続きます。

そんなきょうは日曜日!

「〇〇の紅葉はきれいらしいよ・・・!」

友人たちとだべり?の機会が増えてるかみさんの誘いのことばでした。

 

KY・・・には微妙に反応するアルジ・・・。

そこでコンビニでおにぎりを調達して、〇〇へドライブです。

そこは山の中腹にある湖で、この時期ローカル放送でも注目される場所です。

湖畔の水辺に移る紅葉がなんともきれいなことです。

 

そして、駐車場で変わった車を発見

 

二人乗りのニッサン車・・・・電気自動車でしょうか。

わ・・・ということは、レンタカーでネ。

ちょっち、注目のスタイルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得意の腕を・・・!

2016年11月01日 | 暮らし

最近、かみさんの都合で毎週月曜日に変更してます。

そうなんです、夕べはアルジの・・・” 手打ちうどん ”。

 

先月からはあったかいうどんを!

ざるうどんに比べ、ちょっち面倒!

先ずうどん汁から。

出汁はニボシとシイタケ!

つくり置きです。食べる段階であっためます。

 

うどん粉は300g、捏ねる水への塩加減に悩みつつ・・・15から18gくらい!

それでまずは手捏ねから、そして足を使って捏ねます・・・⇐これがポイント!

5,6回の足ふみから、固めて1時間は放置(熟成)・・・⇐これもポイント!

この熟成は、生地に弾力性、粘り等を増加させます、さらに・・・

含まれている塩の働きを増加させる大事な工程になります。

 

結果、食べることに夢中で仕上がりの写真は・・・撮れず!

御粗末!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする