ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

旅・・・前のワクワク感!

2019年02月27日 | 旅行

まもなく?2月も終わりですネ~。

あったかい春も間もなくのようです。

 

ここへきて色々な出来事も多い我が家ですが・・・、落ち着きません。

それも週末はひさびさの旅行なんですが。

 

一応ネット探索?での旅行でしたが、行き先により面倒なこともありました。

何年ぶり?かのアメリカ領(今回は本国ですが)なので変わりように戸惑いが。

そうなんです、前もってこんな申請が必須となってました。

 

「ESTA申請」・・・ ぶっちゃけていえば、「電子渡航認証システム」。

渡航のためのビザ不要ですが、その代りのシステムのようです。

(残念ながら旅行会社は細かいことは周知なし・・・。)

 

それはアメリカ領事館のホームページからの申請になります。

 旅行前72時間までに申請とかが原則でした。

この申請は旅行会社や専門業者が有料でしてくれるそうですが・・・たっけ~~!(業者によっては一人5千円前後も・・・)。

 

自分でやってみました。 

日本語版の画面がありますので、そんなに難しくはありません。

さらにこの申請は可否結果関係なく有料で、一人14ドルかかります。

 

そして申請後の” 承認 ”、いわゆる「あんたたちは我が国に来てもいいよ」・・・ということです。

もちろんこの承認がされないと入国ができないことです。

 

またこの承認は自分で調べないと領事館からは連絡はこないのです。

一方的に「来る時は申請しなさい」、といっといてその結果は「自分たちで調べなさい」・・・と不親切きわまりないことだネ。

そこで申請2日後くらいに確認したところ・・・無事に ” 承認 ” されてました。

良かった~~!

 これが、その承認コピーです。

もちろん、日本語で書かれてました。

 

皆さんもそうでしょうが、旅先はもちろんですが旅の前のこのワクワク感や心配やらも旅のおもしろみ?と言えるでしょうかネ~。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ・・・と春の兆しが!

2019年02月25日 | 暮らし

2月もとうとう最後の月曜日となりましたネ~。

今朝はちょっち、冷えましたが日差しが出てくると・・・、

ポカポカ、ポカポカと春の兆し?といえるような陽気になってきました。

 

我が家の庭にも?、

これはフクジュソウウの花です。

一番先に咲く花でしょう。

そしてちょっとめずらしく、もうこれも咲いていました、

アネモネです。

もちょっと先に咲く花、だとおもうのですが日当たりが良いあったかい場所なのでクルイ咲き?

 

待ち遠しかったあったかい春はもうすぐそこまで来ているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の身体は自分で・・・!

2019年02月22日 | 暮らし

ここは受付前のエントランス・・・、入ってみてビックリです。

 

きょうは ” 人間ドッグ ” の日でした。

毎年受診をする我が家ですが、今回もいつもの施設。

 

その施設は去年改装と増設をした・・・というニュースは聞いてはいたのですが。

建物に入ってみて驚きです。

まるで高級ホテルのフロント・・・。

(ちなみに働くナースの皆さんの制服も変わっていました。)

 

手際良い診察や検査が続いてあっという間の午前中で完了・・・、午後の先生の診察と検査結果の説明だけに!

いつもながら、この人間ドッグでお楽しみ?は、お昼に提供されるランチです。

なにせ朝から何も食べてません、もうおなかがペコペコ・・・。

こんなときは何を食べても美味しいのでしょうかネ!

二人して・・・完食でした。

 

そして午後、大事な検査結果は?

そこそこ指摘指導されたこともありますが、心配するような項目は無し・・・。

安堵して帰って来たものでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菩提寺の法事!

2019年02月20日 | 暮らし

アルジの先祖をお守り頂いている田舎のお寺のことです。

長年お守りいただいた御住職が去年の暮れにお亡くなりになり、その葬儀が今日、あったのでした。

この地方では数少なく宗派のお寺とも言われています。

 

めずらしく尼さんなのですが、お寺に関することのみでなく様々なことでも気軽に相談に乗っていただき、

その都度丁寧にまたやさしく説明されたり指導してくださった方でした。

 

若いころに先代の住職だった旦那さんを亡くされた後、苦労されながらお寺をお守り頂いたことだったと思われます。

数年前からは若い青年が後継者になったこともあり、活躍の場は少なくなってはいたものの寂しい限りです。

 

御冥福をお祈りいたします(合掌)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっや~・・・もう完成です

2019年02月16日 | 暮らし

下水道への接続工事にともなった、我が家の浄化槽の取り壊しです。

きのうの工事が始まった状況です、

今日はそれが終わりました、

ということは、施工方法についての業者説明があった中で、後々支障が無いことを前提にして費用対効果的には

浄化槽の上部を壊してそのまま埋設が・・・ということでその工事をしたことです。

2日で完成でした。

コンクリートの養生に2.3日このままの状態が続くのは仕方の無い状況でしょうか。

 

我が家の工事を見ていたお隣さん・・・、この業者に「うちもやってくれ・・・」、とお願いしたそうで、

工事会社の社長さん、大分喜んでいました。

 

ということで我が家もこれで下水道に接続されたことで、浄化槽の点検やら汲み取りの心配から解放されることで

快適な?・・・日常生活が送れることでしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に響き渡る工事の・・・!

2019年02月15日 | 暮らし

今朝から我が家では工事が始まったのです。

コンクリートを剥がす機械の音・・・久々に騒々しい音が!

そうなんです、我が家の下水道への配管工事と浄化槽の取り壊し・・・。

 

この間から業者との交渉から契約が決まり、今日からその工事が始まったのです。

結論は、浄化槽の上部を壊してそのまま埋め殺し(物騒なものいいですが)、要は砂埋めとなります。

 

そして今朝、

先ずは8時過ぎにはもう浄化槽の汲み取り業者が来訪、あわせて工事業者も入り工事は始まったことでした。

汲み取りが済むと・・・、排水ができずトイレが、台所の洗い物がと、さア~大変です。

 

トイレの我慢限界?がきたところで、二人してお出かけ!

近くのショッピングセンターへ。

お昼を食べた後は・・・、近所の散策へ。

 

そして午後3時前ころ、歩き疲れて・・・我が家へ戻ると下水道への配管接続終了済み・・・、

よかったよかった・・・、これで遠慮なくトイレが使えます。

 

まだ数日、工事が続くようですがひとまず、ホッとしているところです。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告書作成!

2019年02月11日 | 暮らし

連休もきょうでおしまいですか。

わたしゃ~どこにも出掛けず部屋にこもりっきり・・・でした。

幸いにもこの地域は雪も降らなくて良かったです。

 

2月ともなるとまた、嫌な出来事がまってますネ!

そうです、” 確定申告 ” ・・・。

 

投資関係に手を染めてるわたしゃ~、面倒です。

この時期に集中するのが嫌で、その都度の計算書は作っているのですが・・・、

 

恥かしながら、損失が多い?のでその繰越を計上しておかないと面倒なことに。

 

そうはいっても過去のITバブルに盛り上がっていた頃に比べれば大分取扱量は少なくなっているのが救い、計算表も簡単です。

この連休で真面目?に取り組んだので完成・・・真近です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ~、買っちゃいました。

2019年02月06日 | 暮らし

今日は朝からどんよりと曇天・・・。

午後になってすこし小雨が降ってきたようです。

 

そんな今朝、これが届きました、 

旅行用のスーツケースです(見りゃーわかりますか)   

去年の旅行で長年愛用のスーツケースがとうとう壊れてしまったのでした。

 

近いうちにまた旅行を・・・、と計画してますが、どうしてもこのスーツケースは欠かせません。

そこでこの間から中古品でもいいかと、探していたのですがなかなか見つからず、あるネットで見つけたのがこれです。

 

アウトレット商品、とうたってあったので傷や汚れを覚悟して(安価に目がくらんだかも)いたのですが、なんと・・・、

箱を開くと新品、キズや汚れはもちろんなし。

 

今の時代、インターネットを使えばすべて解明できる状況です、

ホームセンターや量販店で現物を調べてネットで検索する・・・、賢い?生き方ができます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気さくな、気遣いせぬオッサンたち!

2019年02月05日 | 暮らし

暦の上では、春!

きのうは立春でしたネ。

そしてあの暖かさ・・・。

いよいよ待ちに待ったあったかい春が・・・、と思ったのも長続きはしなかったことです。

夕方近くには冷たい風が強くなってやばかったです。

 

そんな昨夜は、定例となった近所のオッサン達との飲み会でした。

その冷たい風が吹く中、そろって近所の居酒屋へ。

 

そして注文した料理は?

これまた食い散らかし中の写真で申し訳ないことです、

” ちゃんこ鍋 ” です。

 

飲み放題の中で、生ジョッキのあとは焼酎をボトルで・・・。

アルジ以外のオッサンたちは酒豪家たちです。

その飲みっぷりのいいこと・・・。

 

結局、2時間の制限を軽くオーバー、店の御好意?でさらに飲み続けて3時間半・・・。

 

ま、こうして気さくな気遣いまるっきり不要な状況で飲み続けられる雰囲気のオッサン達でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも・・・気にしてます。

2019年02月03日 | 暮らし

私だけでなく、性別関係なく、老若関係なく・・・みなさん気にしている方多かろうと思いますが、

そうです、おなか周りにつくあの余計なもの。

 

一端身につくとなかなか離れてくれません。

そんなみなさんはどうしているんでしょうかネ。

もうあきらめの境地でしょうか。

 

それとも・・・テレビのコマーシャルにのりますか?、〇イザッ〇とかなんとかに・・・。

 

数年前には肉体労働?で不思議とそれがスッキリしたのですが、今はもう元に戻ってます。

 

とはいえ、なんとかせねば・・・。

ということで、今はこれだけは続けたいと思っているのですが、

夕方のウォーキングとスロージョギング・・・。

この寒い時期でも汗ばんできます。

 

ところが・・・、

「きょうは風が強いから・・・」とか、「寒過ぎて・・・」とかの理由でやめる日が多くて笑われてますが・・・。

 

なんとか続けてがんばってみましょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする