ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

さくら・・・三昧!

2015年03月31日 | 暮らし

気分転換に・・・!

散歩がてらに・・・!

お花見に・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は・・・サクラ!

2015年03月30日 | 暮らし

いまが、盛り!

春本番!といえるでしょうか。

 

用事のついでに、いつものウォーキングコースを走ってみました。

背丈は低いサクラですが、見事に咲き誇っています。

 

見ごろはここ一週間・・・、

なんとなく気分が浮き浮きするのは、アルジだけでしょうかネ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱー、春はこれですネ!

2015年03月28日 | 暮らし

我が家の ” ハナモモ ” !

やっと花開きました。

桜の花もあちこちで咲き始めています。

 

そしてまた、穏やかな暖かい日となりました。

やっぱ、春はこれでなくっちゃー!

 

そんなきょうは午後からアルジの関係する施設の役員会。

来月予定の総会についての打ち合わせです。

曲がりなりにも?、アルジは責任者、

何とかまとめて進めなければなりません。

 

7名中2名欠席、計画通りの事案で進めることで賛同を得、

ホッとしている・・・アルジです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい日だ~・・・!

2015年03月26日 | 暮らし

朝は少々冷えましたが、穏やかな春日和!

” いい日だ~ ”

 

ということで家の中に居るわけにはいかない陽気です。

庭木の剪定に取り掛かりました。

この時期、レッドロビン の赤い新芽が伸びてきています。

ちょっち油断すると、またたくまに伸びきってしまいます。

 

この新芽のうちに剪定、見どころ?の赤い葉が半減しますが・・・。

 

穏やかな、春を感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい、味噌づくり!

2015年03月25日 | 暮らし

今年も、味噌づくりのお手伝いです。

朝から義姉の家へ・・・!

 

聞けば、昨日から準備して今朝は早くからかまどで大豆を茹でていたそうです。

その茹であがった大豆を、機械を通してペースト状にします。

湯気の出ているその工程が済むと、それが冷めるまで・・・しばしお茶の時間!

 

そして、この機械を使って塩と麹を加え、混ぜ合わせます。

さらにそれを別のいれものに移して冷まします。

 

すっかり冷めたころ合いをみて、プラスチック製の味噌だるに移しかえるのです。

が、このときの動作が大事・・・、

ソフトボウルくらいの大きさに握って、味噌だるに投げ入れるのです。

なぜか???、

できるだけ空気をためぬように・・・ということだそうです。

 

我が家の分も入れて4個の味噌だる、これで・・・完成!

この味噌だるの中で数か月熟成されると、食べることができます。

 

秋頃には、美味しい・・・ ” 自家製味噌 ” が食されることでしょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を、考えているのやら・・・!

2015年03月24日 | 暮らし

毎朝、庭木に止まっているヒヨドリです。

食べかけのパンクズを置くと、寄ってきてつついています。

こうするうちは、野菜の葉には目もくれません。

嫁はんには好評を得ています。

とはいえ、群がるスズメ達を追い払い、このパンくずをひとりじめ!

その振る舞いはちょっち気に入りません!

 

大分暖かくなってきた昨今、そろそろ里山へ帰る頃でしょうか。

桜の開花も聞こえる時期となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸・・・ですね!

2015年03月22日 | 暮らし

週末、毎週のごとく娘が御帰還です。

挙式に向けた準備に余念がありません。

婿殿の協力があまり見当たらない中で、PCを使いながら頑張っています。

 

そんな中、春のお彼岸・・・、

嫁はんが準備しました・・・” おはぎ ” 。

風情を十分、感じさせてくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここで、使わないと・・・!

2015年03月18日 | 暮らし

写真の、” 複写機 ” です。

数年前にネットで探しみつけた機械です。

 

フイルムネガからSDカードに取り込んでコピーできます。

もち、写真の複製もOK!

 

というところで、クシャクシャになったふるーい写真を複製しました。

こんな感じです。

左側が原本、右側が複製した写真です。

 

原本の撮影の日付、

アルジの誕生日した翌年が記されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でもびっくり、こりゃ~自慢できるかも!

2015年03月17日 | 暮らし

ちょっと早かったけれど、きょうは墓参りに行ってきました。

 

その帰りにアルジの実家に寄ってきました。

今は無人となっている我が実家、ときどき東京から妹ファミリーがやってきます。

 

そしてなにげにみていた押入れの、壊れかけたタンスの引き出しから、

古くて厚い封筒が出てきました。

ひょっとして、親のタンス預金????

 

開けてみるとアルジや妹たちの小、中学校時代の通信表が・・・・。

初めて見る妹たちの成績・・・すっげ~良い成績!!!

 

アルジのは???

あった、あった・・・そこそこの成績だな!

 

そしてほかにも、「学力向上???」 の表彰状が何枚も?????

こんな賞状をもらった記憶はジェンジェン・・・無し。

ま、ま、まちがいなく、アルジのものです。

今おもえば努力家?・・・褒められて伸びるタイプか!

 

今は亡き親たち・・・、よく残しておいてくれたものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しむ・・・余裕が!

2015年03月16日 | 暮らし

「ドライブレコーダー」・・・、の再生画面です。

時として、カメラ目線の運転状態が楽しめます。

記録として、どこを走っていたかもわかってしまいますが。

 

幸いにも?、現在までにこの画像を必要とする事案はありません。

なので時々、こうして画像を楽しむ?余裕も生まれています。

 

ドライブレコーダー・・・、

便利なカメラです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする